• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

局地型

局地型 昨日会社帰りにフラ~~~っと家電量販店に寄ると、今日発売のハズの「THE ORIGIN」シリーズでは初となるガンダムタイプ「局地型ガンダム」が早売りで店頭に積まれていたので。。。ザブングルの興奮冷めやらぬ中、連れて帰ってまいりました♪

う~~~ん、しばらく作りたいモノはないかなぁ、なんて思っていたのに「ガンダム」と名が付くものはどうも。。。弱いですね。。。つい手が伸びてしまいますぅ~(汗)


さて、この「局地型ガンダム」は、

RX-78-01ガンダム1号機の余剰パーツを地上に降ろし、RX-78-02ガンダムへの改良と並行して行われた、MSの耐環境性試験のために開発された機体。
脚部や腕部の関節に目立つシーリングは洋上試験、つまり水中での稼働試験のために装備されたものである。
この機体による耐環境試験のデータはRX-78-02ガンダムの開発に大いに役立てられた他、後のアクア・ジム、並びに水中型ガンダムの開発にも大きく影響したとされる。
また、この機体の余剰パーツをベースとして陸戦型ガンダムが開発されたとのことである。


と、一言で言えば「プロトタイプ機」なのですが、


試作モデルが発表されるや否や、頭が小さくてカッコ悪い、足首がなんか変、と酷評の嵐。。。

加えて


武器がマシンガン、ビームサーベル、シールドのみでランナー数が少なく、この仕様で先に発売された旧ザクより定価が高いと割高感があり、どうもファンの方からはイマイチなキットに見られてしまっている様。

が、実はこういう不評なキットこそ、燃えてしまう私(笑)
エェ、私になりにやってみますヨ!!

前評判が悪いのを知りつつ、購入したのでした~♪


そのキットですが、


小さいと言われていた頭、やっぱり小さかったです。。。(汗)
見た感じトサカが小さい、頬のダクトも小さく、それが小さく見える原因にもなり、全体的に丸顔な印象にも。。。

頭を大きくする改造なんて出来ないし、どうするかナァ。。。と考えたところ、良いアイデアが♪


何年か前に入手したG30thお台場ガンダムのキット。
既に腰パーツはREVIVEガンダムに流用しちゃって「ジャンクパーツ」扱い状態です。
これなら躊躇いなく流用できそう、という事で頭のパーツを使うことにしました。
(ガンプラは奥が深い。。。)


こんな感じです。
ヘルメットはG30th、フェイスとVアンテナは局地型用のモノです。

G30th版のメットはトサカ、頬のダクトとも大きくメリハリがあってイイ感じ♪
ここまで合わせるのにそれぞれのパーツの不要な部分をカットしたり削ったりと調整に
難儀しましたが、思った以上にイケそう、と言う事で、この後細部を調整し、このまま作業を
進めることにしました。


ボディはサクサクと組みあがり、今日は仮組みまで進めて終了♪

その姿はネットで騒がれるほど悪くは無いですネ。
決してカッコイイ訳ではなく、どことなく量産型っぽいルックスが逆に好きなポイントもあります。


明日は雨も上がりそうなので、ガッツリ塗装して完成させる予定です。

フィニッシュはどうしようか、今から楽しみです~。
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2016/07/09 21:19:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プチドライブ
R_35さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年7月10日 1:02
オリジンでチョコっと登場したこのタイプ、ツインアイの保護用(?)のゴーグルがF91に通ずるところがあって好きです♪
MG F91もVer.2化してくれないかなぁ・・・。
コメントへの返答
2016年7月10日 1:13
こんばんわ~。

私はこのゴーグル、初見では好みじゃなかったのですが、頭部をイジっているウチに好きになっちゃいました(笑)

MGはリリースの間隔がだんだん長くなって、年間数点程度になっちゃいましたよねぇ~。
しかも欲しいものに限ってプレバンだったり。。。

8月のMG フルアーマー・ガンダム Ver.Kaもいいかな、と思ったものの、サンダーボルトものはどうも。。。(汗)
2016年7月11日 11:19
おお!小顔のはガンダムさん、
やはり小顔が似合うのと、
そうでないのとがありますね。
たしかに0079のモビルスーツは
少年体型がよく似合います。

かなりジム的印象がありますが、
敢えてガンダムフェイスにしてるのが
いいですね♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年7月11日 12:45
REVIVEガンダムもかなり小顔でしたが、局地型はREVIVEガンダムより全高が高いのに頭が小さいので、なおさら小さく見えちゃったんですよね〜。

局地型は確かにジムの頭が似合いそうですネ〜。
バイザーを付けているのでちょっと雰囲気が変わって見えますが、なんだか新鮮な機体に見えます〜。
2016年7月24日 22:54
顔パーツの交換!
なかなか大変そうな作業ですね。
お疲れ様でした。

最近のガンプラはつま先が短くなっている印象があり、ちょっと違和感を感じてます。
ついHGUCベースで考えてしまう、オールドタイプのザクとは違うでした(^^ゞ
コメントへの返答
2016年7月24日 23:24
こんばんわ~。

普段あまり「改造」はしないのですが、ネット内で「頭が小さい」というコメントが多かったので、だったら。。。という事でやっちゃいました♪

そうですね、スリッパの形状はコロコロ変わるので、こういう経緯があって、今はこういう形状になった、という進化が見て取れるような流れにして欲しいですね~。

あ、私もカッツリオールドタイプですよ~(笑)

プロフィール

「SMPボルテスVレガシー、赤色が気入らなくて塗り直し、他、妖怪が出て
パーツが無くなり複製(T_T)、パーツの破損でまた複製(T_T)
塗装のやり直しがキツくてヘトヘトです。。。」
何シテル?   08/16 19:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation