
アニメ化が決定した機動戦士ガンダムシリーズの新作「
Twilight AXIS」に登場する新ガンダム「
ガンダム トリスタン」が早くもキット化!
昨日発売されたのですが、こちらの評価、評判がカナリ悪いことになってます。。。
原因は、新作なのに11年前に発売された「
ガンダム アレックス」のランナーのを流用しているという事。
流用ランナーは1枚ですが、関節類が集中しているランナーで、
可動部分は古い設計のモノ、新規外装パーツもそれに合わせて設計されたことにより、新作なのにあらゆる面で退化してしまったモノに仕上がってしまったという。。。

こちらが流用元になったアレックス。 今の目で見るとキビシイものがありますね。。。

こちらが新ガンダム「トリスタン」の設定画。 劇中でアレックスをベースにしていることから
デザインが似ていますが、バンダイさん、変に拘ってキットにまで流用しちゃったんですネ。。。
酷い評価ほど逆に組んでみたくなる私は、製作中のゼータ、陸戦型ガンダムの作業を一時ストップ。
この問題作を購入して優先的に製作を進めちゃうのでした~(汗)

昨晩サクッと仮組み。
なんというか、懐かしいニオイのするガンダムですね~。
正統派なガンダムデザインで私は好みなんですが、スジボリや細かなモールドが
無いこともあって非常にアッサリ、見た目はどうしても一昔前のキットに見えちゃいますね。
実際、前腕や腿は今のキットにしては珍しくガッツリ合わせ目が出てしまう設計だったりと、
最新のキットにしては疑問に残るパーツ割り、設計が各所に見られました。
組み立て中は思わず懐かしくなってしまう程。。。(苦笑)
最新キットに古いランナーを流用、設計もそれに合わせたのがワザとなのかはわかりませんが、
この出来に一言モノ申したくなるガンプラファンの気持ち。。。分かる気がしました。
と同時に
いっちょやったるでぇ魂に火が(笑)
プロポーションは悪くないので、ちょっと弄るだけで良くなりそうな感じ。
ココは大きく手を加えず、気になる部分をチョチョっと調整して仕上げることに。

調整後がこちら。
頭のサイドを削って形状変更、膝内側のラインが厚いので削ってライン変更、
アレックスのランナーを流用したことによる大きかった拳を小さいもの(G30thガンダム)に交換し、立ち姿が「シュッ」っと見えるようにしました。
関節パーツは悩んでも答えが出なかったので、今回はこのまま完成させようと思ってマス。
ということで調整と表面処理が終わったので、明日は一気に塗装してフィニッシュへ!
ダメな子でも、ちょっと弄れば変わるのよ~、って姿に。。。期待したいです♪
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2017/06/11 01:27:16