• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

ドラレコを付けてみた♪

ドラレコを付けてみた♪ 今日は午後からフリ~♪
と言う事で、到着していたドラレコを付けることに。

購入前はシガーソケットに挿すだけだし取り付けは簡単簡単♪と思っていたのですが、やるなら配線はキッチリ隠したい、と思い始め、調べに調べてヒューズから電源を取ることにしました。

しかし配線方法は理解出来ても電工ペンチが無い、テスターも無い、ギボシなんて使ったことないなどナイナイだらけ(汗)
これをキッカケに工具を揃えようカナ。。。と思った所。。。



痒いところに手が届く、エーモンさんからこんなに便利なモノがラインナップされていたのを発見♪

ギボシ云々の作業要らず、アース線にクワ型端子まで付いて、これだけあれば、後はヒューズボックスからACC用のヒューズを抜いて配線するだけと言う、まさに至れり尽くせりな商品なんですねぇ。


パーツが揃ったら作業スタート♪
アルトのヒューズボックスはグローブボックス裏にあるので、バキバキと内装を外していきます。
嗚呼、やっぱりこういう作業は楽しい~(笑)

エーモンのパーツを使って配線し、電源が入ることを確認出来たら、配線をAピラー内に収め、


モニターに映る映像を確認しながら位置を決定、両面テープで固定します。
(両面テープは予備が2枚付いていました。これは嬉しい)
アルトはルームミラー付近にレーダーブレーキサポートのユニットがあり、これが
意外と設置の邪魔になってポジション決めに悩みましたが、まずはフロントの取り付け完了♪


外から見るとフロントはこんな感じ。
グレーの両面テープがちょっと目立つので、そのうち黒いテープに貼り換えたいトコロですね。


リアカメラも極力配線を隠すように取り回し、最後はハイマウントストップランプの
カバーに取り付けて終了~♪


リア画像を確認すると。。。

アチャ!
リアガラスに貼った「tanabe」のロゴステッカーがデカデカと映ってるぅ~(爆)


お気に入りのステッカーでしたが、これは仕方ないですネ(汗)
サクっと剥がすと、今度はちゃんと後ろの景色が見えました(苦笑)


リアカメラの存在は良く見れば分かる程度のサイズなので、


リアウィンドウに「搭載してます」ステッカーを貼って一応アピール(汗)
出来ればこのようなステッカーを貼らなくても良い世の中になって欲しいものですネ。。。

この後動作確認の為に近所を一周回り、PCで録画映像を見てみると。。。



オォ~、予想以上に綺麗に撮れてるぅ~~。
対向車の動き、歩行者の動き、車種、ナンバー、信号の色など、ハッキリと確認することが出来ました。


必要性を感じ、追っかけで購入したGPSアンテナを使うと、専用アプリで
動画映像と同時に走行軌道を地図で確認することが出来ます。これも便利♪

値段を考えれば十分過ぎる画質、耐久性が気になるも、これは強い味方になってくれそうです。
リアの映像は評価通り、オマケ程度の画質でしたが、無いよりはあった方が絶対に良いデス。

例の事故をきっかけに連日のように煽り運転による事故がニュースで流れ、
必需品になりつつあるドライブレコーダーですが、改めてその力を実感、取り付けて
ヨカッタと思いましたネ~。

と同時に自分の運転も丸分かりですから、コレを機に、更なる安全運転を心がけ、
カーライフを楽しもうと誓ったYOSSHIでございました~。
ブログ一覧 | アルト ターボRS | 日記
Posted at 2017/11/05 22:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年11月5日 22:37
カーライフを満喫してますねぇ( ^ω^ )
ナビと連携できる純正ドラレコが欲しいなぁ、と思ってはいるのですが、社外品の充実度も嬉しいですね〜♪
・・・その前に、そもそも僕は「絡まれる」心配の無い人間なのですが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年11月5日 22:46
こんばんわ~。

昨日、久し振りにABに行きましたが、ドラレコのコーナーにかなりお客さんがいたので、みんな気になるのね。。。って思いました。

実はまだ煽られ事がないピュンピュン丸ですが、クルマの性格からいつ煽られてもオカシくないので(汗)、お守り代わりに取り付けたのでした~。
2017年11月7日 10:53
先日Dでドラレコの付け方を教わってきました。
特にリアは配線の取り回しがかなり大変そうな印象でした。
バックドアから車体本体に伸びる配線パイプの中を通し、内張りを剥がして車内を這わせ、フロントのレコーダー本体につなげる。
こうした作業を苦もなさそうにやり遂げてしまうYOSSHIさんに敬服します。

私はリアはとりあえず見送りかな…。
でも安全性を考えるとリアカメラは捨てがたいですよね(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月7日 12:41
こんにちは〜。

フロントは目が行く場所なので、配線をキッチリ隠そうとAピラーとドア下の内装を剥がして作業したのですが、リアは結構ラフに作業してますぅ〜(汗)

このリアカメラは本当にオマケ程度の画質なので、フロントリア、別々でレコーダーを付けるのも有りかと思いますネ〜。
先にフロントだけ付けるのも安心感が違うと思いますので、ジックリとご検討下さいませ〜。
2017年11月8日 1:57
おお!ドラレコ付けましたか♪
しかもメインカメラの画質の
美しいこと!

内装剥がして、配線すると
気持ちいいくらい
スッキリしますよね?

すでに私は配線を通す
スペースがなくなりましたが…(^_^;)

最近はバックカメラも
付いてるんですね?
すごい時代になりました…
コメントへの返答
2017年11月8日 12:37
こんにちは〜。

はい〜、奥さんからも「付けた方がいいんじゃない?」と言われまして、色々調べたところ、安くていい感じのものが有りましたので取り付けました〜。

アチラ製のものとはいえ、画質は非常に良くて安心♪
後は耐久性ですね。
今の所は順調に稼働しております〜。

そうそう、ステッカーはナカナカに効果があるような。。。気がします(笑)
これも必需品になりそうですネ〜。

プロフィール

「SMPボルテスVレガシー、赤色が気入らなくて塗り直し、他、妖怪が出て
パーツが無くなり複製(T_T)、パーツの破損でまた複製(T_T)
塗装のやり直しがキツくてヘトヘトです。。。」
何シテル?   08/16 19:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation