• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月16日

旧キット・1/60ガンダムを作ろう!

旧キット・1/60ガンダムを作ろう! 先日我が家に届いた1/60ガンダムの旧キット、
今日からマッタリ製作を進めていこうと開封しました♪

それにしても「旧キットを作る」なんて何。。。十年振りの事でしょう?
ガンプラブームが中学生の頃まで続いていたとしても30ウン年振り。。。(大汗)
期待と不安が交差しますが、まずは「仮組み」までを目標に、製作スタート~♪



パーツチェック中、シールドの裏に旧バンダイののマーク「バンザイマーク」を発見♪
私の中では今でもコレが印象深いバンダイマークなんですよネ~。
今の「単なる四角いマーク」に変わっちゃった時は軽くショックを受けマシタ。。。(汗)


ガンプラで初めてポリキャップを採用したのがこの1/60シリーズなんですよネ。
1/60用だけあってデカイです。


パーツをパチパチと切り出してまずは頭部から組みます。
前後の貼り合わせで完成してしまうモナカ仕様が早くも懐かしい。。。
それにしても現在の超絶精度が信じられないくらい「合い」が悪いです(汗)
全身この精度かと思うと、合わせ目消しだけでかなり時間が掛かりそうな予感。。。


腕の取り付け部分はカナーリ?な設計で、赤いパーツに肩アーマーの可動軸を差し、赤いパーツを
胴体に接着して固定、と言う方法がとられています。
コレ、1/144でも似たような設計でしたが、接着剤を付けすぎると溢れた接着剤が肩パーツに
周り、組んだ翌日に肩まで接着されて泣きを見るという、非常に危険な設計だったんですよね~。


頭部と腕パーツを胸の前後パーツに挟み込んで上半身が完成します。
「挟み込み」があるので合わせ目消しと塗装をどうするか、悩みますねぇ。


貼り合わせ時にどうしてもスキマが出ちゃう部分は輪ゴムでガッツリ固定。
当時よくやった対処方法ですネ~。


1/60で一番美しいラインとも言える足首と脹脛まわり。
劇中に近いラインなのが素晴らしい~。

そんなこんなで。。。

モナカ仕様と言うこともあって1時間程で仮組み終了~♪


太くマッチョなプロポーションが旧1/60ガンダムの持ち味ですね~。
顔の造形も良好です♪


武器を持たせるとカッコ良さが引き立ちます♪
こうやって見ると、旧キットも悪くない。。。いや、思っていたよりずっとカッコイイ!
大きいだけでも十分なのに、こんなに良いモノだったとは。。。
これは当時の自分に見せたかったナァ。。。(遠い目)



と言う事で今回の製作方針、胴体が太い、胴が短い、上腕が短い、などの定番改修ポイントを
抑えていこうと思ったのですが、余り弄って良くしてしまうと、それはそれで旧キットの良さが
失われてしまう気がしたので、設置性の悪い足首と、首周りをチョコっと弄って後はキットのママ
仕上げ、「あ、1/60ガンダムってこんなんだったんだぁ~」と感じられるモノにしようと決めました~。



次回から地味な合わせ目消しが始まります(汗)
その中で気が付くことがあったら、そこはコッソリ(苦笑)弄っていこうと思いますぅ~。
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2019/03/16 22:27:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2019年3月17日 0:06
ついに手がけましたね~。
そうそう、旧キットの弄り具合って難しいですよね。
HGとかMGのフォルムを目指すというのもアリですし、できるだけ劇中のフォルムに合わせたいというのもアリですし、もちろん完全オリジナルのワンオフ機体にしてしまうのもアリ。
でもそこはYOSSHIさんのこと、大幅な改修がなくてもきっと絶妙なバランスで完成させてしまうのではないかと想像してしまいます。

ところで肩関節は後ハメにしたりするんですか?
コメントへの返答
2019年3月17日 0:18
こんばんは~。

ハイ~、接着剤のニオイをプンプンさせながら、仮組みしてました~(笑)

そうなんです~。
1/60は既にPGがありますし、メガサイズもナカナカの出来、ネットでは大改修した作例がいくつもあるので、そこへは入り込めないなと。。。

そう思って、全くの素組みじゃないけど、エ?そこ弄ってるの、ぐらいを匂わせる完成を目指したいと思っておりますぅ~。

肩関節は赤いパーツにポリキャップを埋め込んだまま、先に胴体に接着すれば胴体だけを貼り合わせることが出来るので、後は首の取り付けをどうしようか、ですね~。
膝下パーツが腿パーツを挟み込みだったりするので、他にも難所ポイントがいくつかありそうです~(汗)
2019年3月17日 2:07
いやぁ、懐かしいです。
小学校2,3年生だったかなぁ、あまり年齢を覚えてませんが、確かにこれを作ったんです。

当時は知識がなかったので、合わせ目を消す事はできませんでした。ただ、ウルトラ器用なじいちゃんがいたので!アレコレアドバイスをもらってはサンドペーパーを初めて使ったりしながらゲート処理はした記憶があります。
塗装は、そう。マジックインキでやりましたね。青と赤と黒を駆使して塗ったんです。はみ出しながら(笑)

本当に懐かしい。旧キット、いいスね。
コメントへの返答
2019年3月17日 8:11
おはようございますぅ~。

オォ~!小学校低学年で1/60を体験とは羨ましい~。
やっぱりお年玉でゲット!ですかネ~(笑)

そしてステキなおじい様が技を伝授とはこれまた素晴らしい~。

そそ、仮組みが終わって感じましたが、こんな真っ白なガンダムじゃ納得できないですもんね~。
ハイ、私もマッキーを使って。。。はあります!(笑)

あの頃と変わらない価格で買える旧キット、ガンプラは永遠に不滅ですネ~♪
2019年3月19日 12:40
この箱の絵、懐かしいなぁ。「ガンダムさん、次出番ですよ!」「はいはい、わかってます、装備を全部つけたら急いでいきます💦」みたいなドタバタ感がよく表現されています。
コメントへの返答
2019年3月19日 15:27
こんにちは〜。

ははは(笑)
そのセリフ、ドンピシャですね〜(笑)

劇中のアムロもセイラさんに促されて
いやいや出撃したり、おだてられて出撃したりといろいろありましたね〜。
死ぬかもしれないのにNoと言えない世界が怖かったですぅ〜(苦笑)
2019年3月21日 4:55
おはようございます(*^^*)

このままでも顔もイケメンだし男らしくてかっこいいですね~‼️\(^o^)/⤴️

1/60を飾れる環境とでかい箱を持ち帰ったときの家族の目に耐えられない(笑)のでYOSSHIさんがうらやましいです🤤(笑)


コメントへの返答
2019年3月21日 8:32
おはようございますぅ~。

そうなんです、顔にメス。。。じゃなかったノコ(笑)を入れるのは勇気が要ったのですが、入れたら止まらなくなり。。。(汗)

いやー、流石に1/60を飾るのは難しいので、完成後は暫く目の前で眺めた後、一旦箱に保管、見たい時にまだ取り出す、になりそうですぅ~(苦笑)

プロフィール

「@とう2 さん アンヌはウルトラマンより仮面ライダーが好きだった様ですねー^ ^」
何シテル?   04/25 20:33
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation