
発売日前日に入手し、作る機会を探っていた「
RG νガンダム」
今日は娘と奥さんが大学のオープンキャンパスに行く事になっていたので、この日を逃すまい!と(笑)箱を開封!
エアコンの利いた部屋で一人、ガンプラタイムを楽しんだのでした~♪
既にネットには数々のレビューがアップされているので、イイトコロ、そうでないトコロはチェック済み。
まずはフレームのみを組み、その出来を探ることにします。

サザビーに続き、ニューガンダムのフレームも細かなディテールが入って素晴らしいですネ~。
完成後は殆ど見えなくなってしまうのがモッタイナイ~。
この後パチパチと組んで。。。

1時間ほどでフレームのみが完成。
うむむ、サザビーの時は「カッコイイ!」が第一印象だったのですが、νガンダムは
レビューで確認した通り、キャプテン翼並みに脚が長く(汗)、頭(顔)が小さくてバランスが?
に見えます。
プロポーションの好みもありますが、ここは何か対策をしたい感じ。。。
さて、思ったより早く組めたので、

装甲を取り付けてみました。。。
ん?ナニカおかしいですねぇ(爆)
実はコチラ、HGUC版のνガンダムです(汗)
RG版の頭(顔)が小さいと複数のレビューにあったので、パテでフェイスパーツを
加工しようか。。。など考えていた所、YOUTUBEでこんな動画を発見!
オォ!これはイケるじゃん!という事で

オークションでHGUC版のパチ組み完成品がお安く出品されていたのを落札していたのでした~♪

並べてみると、同じ1/144なのに全高が頭一つ分違うぅ~~。

フェイスパーツ目的で入手したのに、こうやって見てみるとHGUC版。。。
スゴクイイ出来です。
なんだか部品取りに使うのが勿体なくなってきました。。。(苦笑)

頭部を並べて比べると、ヘルメットのサイズはほぼ同じ、フェイス部分も大きな差は
感じないのですが、HGUC版は劇中に近いイメージに対し、RG版はMG版に近く、顔のパーツをキュっと圧縮した感じ

RGのボディに取り付けると、甲乙つけがたいものの、個人的にはHGUC版の方が
しっくりと馴染んで「伊達じゃない」!(笑)

ちなみにRGの頭部をHGUCのボディに付けると、これはこれで。。。有りに見えます。
こうなったらミキシングではなく、頭部のトレードで済ましちゃう???(汗)

と、イキナリ悩んでますが(汗)
この悩んでいる時がまた、楽しい時でもあるんですよね~(苦笑)
明日は予定がある為今週はココまで。
次はフレームの塗装と装甲の表面処理まで進めたいですね~。
頭部をどうするかのジャッジは。。。お楽しみに残しておきます(爆)
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2019/08/24 22:47:51