
今日は一日雨。。。と先週末から分かっていたので、PGUガンダムの製作が止まらないようにと必要な塗装作業は昨日のうちに済ませ、今日はまったり組立モードでした。
今回のミッションは
フェーズ2から
フェーズ3へ
フレームを完成させる、が目標です♪
本キット最大の見せ場である3層構造フレームの完成、この週末が来るのを待ちに待っていました~(笑)

フェーズ2のフレームの上から更に重ねるフレーム類は先週のうちにチタンゴールドで塗装を済ませていたので

アクセントにと開閉ギミックのあるハッチのジョイントパーツを通常のゴールドで塗装
チタンゴールドは通常のゴールドより色味が薄いので、ポイントになれば。。。との判断です。

バーニアのインナーパーツは発光ギミックがある事からクリアレッド成型なのですが、これまた「暗い」とレビューがあったので発光はオミット、裏側からゴールドで塗装しちゃいました。

今回のフェーズで使用するエッチングパーツを開封します。
エッチングパーツの使用はガンプラ初でしょうか。こういうディテールアップパーツの採用は大歓迎♪

準備が整ったので組み立てへ。
エッチングパーツは貼り付け面に糊が付いているのでそのまま貼るだけ。
金属の素材感がスゴークイイ♪

足元からパチパチとパズルのようにフレームパーツを組みつけていきます。
「ガンダムを造っている感覚」が味わえて楽しい~。

エッチングパーツは腰のヘリウムコアにも使用。

胸のダクト、脇腹にも貼り付けていきます。
オォ~~情報量マシマシでカッコイイ~。
ここで大事な作業を忘れていた事に気が付きます。。。

アムロ・レイを塗ろう塗ろうと思って失念~(汗)
アクリル絵の具を使って筆塗りで塗装、焦らず丁寧に。。。

コアブロックの内部メカもそれっぽく塗装、アムロが乗ると絵になりますね~。
このコアブロックには、

劇中同様、ターゲットスコープが付いています。
どの78ガンダムのキットにもありそうで無かったギミックなので地味に嬉しい~。
そんなこんなで、

フェーズ3、完成です。

フレームが追加され、ガッチリとした体型にビルドアップしましたネ~。
体格が良くなった分重量も増え、持ち上げるとズッシリとした手応えを味わえます。

うしろから

色を変えたハッチのジョイントパーツが分かり易くなりましたが、外装を装着した所でどれだけ見えるか。。。(苦笑)
フレームが完成したので、次回はいよいよ外装パーツの表面処理と塗装へと進みます。
立派なフレームが全て隠れてしまうので、暫くはこの姿のまま眺めていたいと思っているのは。。。ナイショです(苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/03/21 18:50:30