• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月25日

明日を救え!バルディオス♪

明日を救え!バルディオス♪ PGUガンダムが完成し、先週からバルディオスの製作を進め、既に塗装は完了状態♪

この週末もステイホームで一気に組みて立て、完成まで進めちゃいました。

それにしても放送から40年を経て変形合体を再現したバルディオスがキット化されるなんて誰が思ったでしょうか。
本当にビックリです~。


バルディオスは当時バンダイから「ベストメカコレクション」でキット化していたので作った覚えはあるのですが、本編は見てなかった私。
世はガンプラブーム真っただ中でしたからネ~(汗)


それでも羽田健太郎さん作詞作曲、ですます調の歌詞が印象的な主題歌や、


予想の斜め上を行くトンデモ変形合体シーンは鮮明に覚えていたので、キットではコレが再現される!と知って即ポチだったのでした。

前置きが長くなりましたが、


イキナリ完成画像です!(笑)
変形合体を再現しながら、極力違和感のないプロポーション、素晴らしいの一言です。
ちなみに。。。製作中にパーツを紛失しました(悲)
画像左下、右脚担当の「バルディプライズ」の機首にある黄色いパーツがどこを探しても出てこなくて。。。(涙)
ただ、合体してしまうと見えなくなるので、今回はそのまま製作を進行して完成としました!

では早速、
バルディオス! チャージ・アップ!


上半身担当の「パルスバーン」はギミックがタップリ詰まっています。
フロントの形状重視パーツを外し、コクピットと尾翼を折りたたみ、
腰のアーマーを90度回転させ、腕を外側に引っ張り出します。


腰のアーマーを腰にフィットさせて、下の翼を折りたたみ、肩アーマーを展開


続いて右脚担当の「バルディプライズ
ミサイルパーツを取り外し、主翼を収納します。


下部のデッキを中央から半分に折りたたみ取り外し


上部のパーツを反対向きにして、折りたたんだ下部のパーツを奥まで差し込んでスタンバイ。


左脚担当の「キャタレンジャー」は形状重視パーツを取り外し


通常のクローラーを折りたたみ


関節パーツに繋ぎ、真っすぐな状態にします。
右脚とは変形の構造がまったく違うのが面白いですよね~。

劇中ではこの状態から胴体にズボっと差し込まれるのですが、それだと


腰と胸の幅が以上に広い当時玩具、「野村トーイ」版のようなプロポーションになっちゃうので(笑)


キットでは先端のブロックを両方から取り外し、幅を詰めて接続するという方法をとっています。
劇中とは違いますが、アニメでは2次元のウソが入ってますからこれはイイアイデア♪


変形済みのパルサバーンに脚部ユニットをゆっくり差し込んでいくと。。。


頭部が押し出されて出現!これには感動しました~!


腕を伸ばし、拳を押し出し、足首を立つように調整すれば、バルディオスの完成です♪
オォ~~~、合体変形ギミックを仕込みながらロボット状態でもこのまとまり感、素晴らしいっす!


更にカッコ良くする為に手首、足首、頭部飾りに見栄え重視パーツを使い、アクションフィギュアとして可動させるための「可動向上パーツ」に交換します。合体後の状態だと股関節が左右わずかにしか開かないのですが、このパーツを使うと脚を動かせるようになります。


こんな感じに接続し直して、


ブルー ブルーブルー フィクサーあしたを救え バルディーオス ~♪
が真の完成となります~♪
見栄え重視のパーツに交換することで力強いプロポーションになりましたね~。


後ろ姿も変形合体するキットとは思えないくらいにスッキリです。


股関節パーツの交換で大きく脚を開くことも可能に


パーツの紛失や全塗装したことで変形中のコスレで塗装ハゲしまくりましたが(汗)
それを差し引いても満足度の高いキットでした~。

このキットを十二分に楽しむなら、全塗装は避けて部分塗装で心行くままに変形合体を堪能♪が良いかもしれないですね~。
ブログ一覧 | 玩具大好き | 日記
Posted at 2021/04/25 18:17:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-957- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

VWジェッタ
avot-kunさん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2021年4月25日 20:50
こんばんわ^^
完成、おめでとうございます!!
合体変形の再現、マジで感動してます!
個人的には大好きだったザンボット3を
このレベルで再販して欲しいです(笑)
コメントへの返答
2021年4月25日 21:17
こんばんは~&ありがとうございます~♪

この仕様で完成品トイだと数万はしそうな所、素組みでも十分見栄えのする本キットは本当にスゴスギだと思いますね~♪

そそ、ザンボットは2017年にバンダイからスーパーミニプラで出ています。
差し換えながら変形合体を可能にしたこちらも素晴らしいモノでしたね~。
https://minkara.carview.co.jp/userid/171018/blog/40805119/
2021年4月25日 23:21
おお!少年時代は放送局がなく
観られず、テレビマガジンとかも
買ってもらえず、名前だけ知ってた
バルディオス!

闘将ダイモスみたいな作画で
よりリアルっぽい雰囲気がいいですね♪

歌詞が敬語なのは…
“ばるてぃおす“が敬語っぽい
響きだからでしょうか?σ(^_^;)

変形後のシンメトリーな両脚が
それぞれ形態の違う機体で、
ツッコミどころ満載な合体変形を
実現してしまうなんて、
スーパーミニプラ、秀逸ですねぇ♪

で、形状重視パーツじゃなくても
十分可動して、プロポーションも
けっこういいのが素晴らしい!

いやぁ…いいモノを見せて
いただきました♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2021年4月25日 23:46
こんばんは~。
あ~~、バルディオスはテレ東でしたものね~。
顔がなんとなくファーストガンダムに似ているのは当時のガンダムブームの影響がありそうですよね。

キットは変形合体を可能にしながら、各関節が可動、特に膝が可動するのには驚きました。

ちなみにキットはほぼストレート組みです。
変形機構満載で強度が必要な事事から素材がABSなので、塗装はしない方が。。。と思いながらも塗っちゃいました(苦笑)

マシン形態には。。。しばらく戻さないでしょうネ~(苦笑)

プロフィール

「 ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その7・完成編) http://cvw.jp/b/171018/48394867/
何シテル?   04/27 18:07
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation