• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月21日

RATT'N ROLL!!

RATT'N ROLL!! 久し振りのクルマ、模型以外のネタです。
私の高校生時代、1985年から86年に起きた、
空前の「HEAVY METAL & HARD ROCK」ブーム
それまでハードロックの「ハ」の字も知らなかったグリーンボーイ(笑)な私が、友人から借りたカセットテープの中にあった1本に衝撃を受け、それをキッカケにHEAVY METAL & HARD ROCKにどっぷりハマった時期がありました。
その1本が。。。


RATTのセカンドアルバム「Invasion Of Your Privacy」だったんですネ~。


1曲目を飾る「You're In Love」のイントロが聴こえてきた時、トリハダが立ったと同時に
「ナニこのカッコいいサウンドとメロディ、これはヤバイ!」と一瞬で虜に。
RATTが放つ透明感のあるサウンド、透き通るコーラス、華やかなコスチュームは都会的で、ノリの良いメロディーラインが耳にココチ良かった事もあったと思うのですが、高校生の私には刺激が強かった。。。(笑)

上記にあるHM&HRブームもあって様々なバンドがひっきりなしに来日する中、RATTは1986年に2度目の来日、


ジャパンツアーを行います。

で、このジャパンツアーにどうしても行きたい、LIVEを体感したい!と調べたところ、地元横浜での日程があるじゃあーりませんか!
LIVEなんて行ったこともなかった私は経験豊富な友人に話を持ち掛け、意気投合してチケットを入手♪
「生まれて初めて」ハードロックのLIVEを体験することになります♪


いやー。。。感動しました。。。
決して席は前の方ではありませんでしたが、メンバーのステージパフォーマンス、大音響のサウンド、ファンとの一体感。。。これぞホンモノ、プロのLIVEはスゲー!!と思った瞬間でもありました~。


そしてここからが本題なのですが(ここからかよ!笑)

この時のLIVE音源が。。。ナントyoutubeにアップされていたのを見つけてビックリ!!


1986年4月23日 横浜文化体育館公演。。。間違いありません!!(涙)
生々しいLIVE音源、この時、この場所に16歳の私が確かにいたと思うと。。。当時の思い出や映像がぶわっと蘇って。。。泣きそうになりました。。。
この音源で青春の1ページを何度も思い出す事が出来て嬉しい~。


来日中に「夜のヒットスタジオ」にゲスト出演もしたRATT
口パクとはいえ、生放送でリアルなRATTの演奏映像は貴重、この映像は私もビデオに撮ったのを覚えています~♪




バンドが表紙を飾る音楽雑誌は必ず買ってたっけ。。。


あれから35年、その間、ギタリストのロビン・クロスビーが41歳の若さで死去、メンバー同士でトラブルがあったりもしましたが、メンバーチェンジを重ねてRATTはいまでも活動を続けているようです。
(一番のお気に入り、ギタリストのウォーレン・デ・マルティーニが脱退してしまったのは本当に残念~~)

そんな彼らのLIVEを私は計4回、行きました。
なんと言ってもブームに乗って全盛期の彼らを生で見る事が出来たのは一生のタカラモノになってますネ~♪
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2021/05/21 23:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年5月21日 23:34
はじめまして♪♪♪
懐かしいですね。いろいろと、
 Music Lifeを見ると、東郷かおる子を思い出します。
 この頃の、洋楽アルバムのライナーノーツの8割は、
 東郷かおる子か!?って、感じでしたね。

 ラットの曲は、ちょっとあとのアルバム、
  Body Talk の ウォーレンのソロが好きでした。

 もちろん、紹介されている初期の曲も好きです。
 CDは持ってましたよ~。

では、では・・・。
コメントへの返答
2021年5月22日 1:55
はじめまして♪

当時は「MUSIC LIFE」、「YOUNG GUITAR」、「BURRN!」を愛読してましたが、MUSIC LIFEですらメタルシーンの情報を良く載せてくれてブームの大きさを感じることが出来ましたネ~。

「Body Talk 」は3rdアルバム「DANCING UNDER COVER」に収録されてますね。
シングルカットもされてPVも作られて、ラット絶頂期の名曲ですよね。
ちなみにこのアルバムを引っ提げて来日していて、これまたLIVEに行きました♪
この時は初めての武道館ライブでメンバーがノリノリだったのを覚えています~♪
2021年5月22日 6:31
寝床で、ラットのこと思い出していたのですが・・・♪♪♪
 当時の来日ライブレビューとかで、リズムにもたつくメンバーいるようなことが書いてあった気がします。そのようなことは実際に感じられましたかね?(私はライブは行けませんでしたので、是非ほんとのことを聞きたく)

 世間では、ラットは、どの曲も同じに聴こえるとか言われていましたが、BMWがどのクルマもBMWのデザインであるように、私は、ラットであって欲しかったです。Way cool Jrあたりからちょっと、路線がブレたかな~と、思いつつ、続く、シェイム・シェイム・シェイムも、なんだかんだ売れていました。

最後に、ロビンが病気に感染したときの、ビデオメッセージはちょっとうるっときました。(ロビンのファンではなかったですが・・・。)
たしかこんな感じで、『あたりかまわずヤッテタので、しょうがないと思う』みたいなこと言ってました。

♪♪♪
コメントへの返答
2021年5月22日 9:00
おはようございます~♪

リズムがもたつく。。。おそらくドラマーのボビーの事かと思われます。
LIVEでは感じませんでしたが、アルバムでは微妙にモタってるように聴こえますネ。
でも私にはそれが個性とも思え、特に気にはなりませんでした~。

RATTは1stの出来が良過ぎて後のアルバムが1stを越えられず、1stを意識しつつ、新しさを出そうとして逆にそれが足を引っ張ってしまったある意味大物になれなかったバンドですね。

「Way cool Jr」はRATTの新しい一面が見られましたが、ウォーレンのプレイスタイルがブルーズ気味に変わっていってしまい収録アルバム「Reach For The Sky 」はパッとしない印象を受けました。
オリジナルメンバーとして最後のアルバム「Detonator」は起死回生を狙ったようですが、既に人気に陰りがあり、コレを最後にバンドは一気に下降線を辿ってしまいましたネ。。。

この頃(90年代)の私はRATTよりDOKKENやWINGER、EXTREAM、Mr.BIGを良く聴いていたのは。。。ナイショです♪
2021年5月22日 19:24
RATT、ラットと見てもピンときません
でしたが、そのロゴは覚えてます!

ヘビィメタルと言われてますが、
今聴くと、フツーに感じてしまうのは
この30年でいかに音楽が進化した
せいなのでしょうねぇ…σ(^_^;)

マクロス7のファイアボンバー、
熱気バサラっぽく聞こえました…σ(^_^;)

でも、YOSSHIさんが行ったライブの
音源が得られたのはよかったですね♪
なんともいえない奇跡です♪
コメントへの返答
2021年5月22日 19:44
こんばんは~。

オォ!シウさん、このロゴをご存知でしたか~。
このロゴと「METALLICA」のロゴはメタルファンならずとも有名かもしれないですね~。

確かに昔のヘヴィメタルからすると、今のロックはデジタル化して音が厚くなり、ちょっとしたバンドでも「スゴイサウンドしてるな~」って思う事がしばしばあります。
が、今の若い人達からいわゆる「ヘヴィメタルバンド」らしいバンドが現れないのがチョット寂しいですね。。。

LIVE音源は本当に感動しました~。
あんなに女の子の声がキャーキャーしてたとは。。。(笑)
2021年5月22日 20:39
こんばんは。
RATTいいですね。
私もウォーレン大好きです。
携帯着信音がポテンザのCM曲の
Surf's Up!です。
ディトネイターまでは追っかけてたんですけど、
その後のアルバムは最近買いました。
コメントへの返答
2021年5月22日 20:51
こんばんは~。

RATT、今でも当時を思い出しながら良く聴いてます~。
バンドも素晴らしかったですが、プロデューサーのボー・ヒルの仕事も良かったんでしょうね~。
Wingerの1stもRATTに通じるサウンドでお気に入りです。

私も追いかけたのは「Datonater」まででした。
以降は1st、2nd、3rdのローテーションで聴いてます。
RATT'N ROLLを感じられるのはココまでだったかな~と~(滝汗)
2021年5月23日 1:18
ウォーレン・デ・マルティーニ素敵でしたね♪
白蛇に加入したときは嬉しかったんですが、結局アルバム作らず…(;^ω^)
コメントへの返答
2021年5月23日 8:50
おはようございますぅ~。

華麗で流れるようなフレーズの中に時折見せる攻撃的なピッキング、端正なルックスに細身なスタイルがたまらなくカッコ良くて、今でも私の中のフェイバリットギタリストです。

出来ればRATTに戻ってきて欲しいですが、いろいろ問題を抱えてそうですね。。。
2021年5月26日 13:06
コメント失礼します!
横浜文化体育館のLive行きました! あ~懐かしい、高校生の時でした。
ウォーレンはギター上手い、ルックスいい、穏やかで性格いい、日本好き、と当時のHRギタリストの中でも優等生でしたね~
パリピ系のスティーブンパーシーとかとは合わないんでしょうね~

シャープな出音と金属感でヌケたピックングと♭5で入るソロとかはウォーレンならではで、CDの音の再現はなかなか難しかった記憶が^^

RATTに限らず80sのHR系はどれもサイコーでしたね!
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年5月26日 13:47
オォ〜!
あの時同じ場所にいらっしゃいましたか!
しかも私と同じ、高校生の時!
何から何まで同じで。。。吃驚です!

当時はキャラクターもプレイも個性的なスーパーギタリストが沢山いましたが、ウォーレンもその中の一人ですよね〜。
個人的にはピッキング中の右手の中指、薬指、小指をピンと伸ばすところなんかも好きでした(笑)

80年代のHM&HRシーンはどのバンドも輝いて最高でしたね。
こちらこそ、宜しくお願い申し上げます〜。

プロフィール

「SMPボルテスVレガシー、赤色が気入らなくて塗り直し、他、妖怪が出て
パーツが無くなり複製(T_T)、パーツの破損でまた複製(T_T)
塗装のやり直しがキツくてヘトヘトです。。。」
何シテル?   08/16 19:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation