
ひさーしぶりのジオン軍MS♪、ひさーしぶりの量産型♪
Hi-νガンダムを完成させる前に、先日プレバンから届いたRG量産型ズゴックを作りますっ!
一般販売でシャア専用ズゴックが発売された時はピンと来なかったのに、色違いの量産型を見るなり何故かカッコ良く見え。。。急に欲しくなったのはナイショです(汗)
色が違うだけで。。。不思議ですね~(苦笑)
早速開封し、仮組み仮組み♪

成型色違いと言う事で組み立て説明図はシャア専用の流用です。
量産型用としてシールの貼り付け&カラーチャート指示書が付いていました。

スイッチの変更で1/114シャアのフィギュアではなく一般兵のフィギュアが付いているのは拘りを感じましたネ~。

比較的初期のRGキットなので全身のフレームにアドバンスドMSジョイントが採用されています。
当初はスゲーと思ったものの、金型代が掛るのか、はたまた関節の設計技術が進歩したのか、アドバンスドMSジョイントの採用率は低くなりつつあるのでちょっと新鮮(笑)

そのアドバンスドMSジョイントをちょちょっと組んでまずはフレーム状態に。
この状態で既にズゴックっぽい。。。(笑)

パチパチっと外装を取り付けて仮組みを進めます。
ズゴックは塊感のある上半身がスゴーク好みなMSなんですよネ~。

RGにしてはパーツ数が少な目なので時間を掛けずに完成出来ました。
いやー、完成度が高くてこれで完成にしてもいいかなぁ。。。なんて思っちゃいましたが、取りあえず気になる部分を調整して表面処理まで進めます。
ズゴックは初期のRGキットと言うこともありゲート跡がモロに出るところが多数(汗)、調整より表面処理に時間が掛かりそう。。。

ズゴックと言えば、何と言ってもば両腕に装備されるクローが特徴的ですよね~。
ジムを一撃で串刺しにしたあのクローの先が丸くてはカッコ悪い(汗)
面倒でもココはツンツンにシャープ化します。

ひたすら削り込んで先を尖らせます~。

今回モノアイを自作しました。
MSサイレントレンズの基部パーツが余っていたので、中にキット付属のモノアイ用メタリックシールを貼り、上からUVレジンを流し込んで硬化させてレンズ化♪

それと。。。
ワタシとしては珍しくスジボリを追加しました。
ツルンとした頭部にそれっぽいスジボリをば。。。これが吉と出るか凶と出るか(汗)
この後ゲート処理を中心に全身をヤスって。。。

ここまで進めて今週の作業は終了~。
仮組みの状態と殆ど変わって見えませんが(汗)胸回りの面出し、パネルの合いの悪い部分の調整、手脚の関節アーマーに集中して見えるゲート跡の処理など、地味に手が掛かりました。

主な弄りポイントはこんな感じ~。
さてさて。折角量産型を買いましたが。。。サフを吹いて塗装しちゃいます(爆)
サフを吹いたらシャア専用買っても量産型買っても同じことになっちゃいますが、組んでいくうちに量産型ではない色にも塗ってみたい病が発動してしまい。。。(笑)
直ぐに塗っちゃうとお楽しみが終わってしまうので(苦笑)もうちょっと弄りを楽しんでから塗装に入ろうと思いますぅ~。
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2021/10/10 19:17:45