• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月16日

ケイブンシャの大百科

ケイブンシャの大百科 今、ポツポツと集めているモノがあります。

それは今はなき出版社・勁文社から発行されていた「ケイブンシャの大百科」シリーズ。

手のひらに収まるコンパクトサイズな豆本ながら、ちょっとした辞書のような分厚さを誇るこのシリーズは、まさに「大百科」と呼ぶにふさわしい充実した内容で、お値段以上の価値を感じさせてくれた当時の私のバイブルでした。

「大百科」シリーズの題材となったのは、特撮、アニメ、ゲーム、プラモデル、ラジコンといったホビーからプロ野球、映画タレント、アイドルなどの芸能・スポーツ。はたまたクイズ、お料理、昆虫、動物などの雑学まで多種多様でしたが、当時小学生だった私は特撮、アニメにガッツリとハマっていた時期だったので、そのあたりを中心に集めてましたネ~。
私自身の特撮・アニメのオタクの基礎はココから始まったのでした。。。(爆)

と言うことで、当時購入し、読みまくったケイブンシャの大百科をもう一度この手に、と、集め始めた次第です。


まず最初に(数年前に)入手したのが「全怪獣怪人大百科 53年度版
手描きイラストの表紙が良いですよね~。こちらはタイトル通り、当時の特撮、アニメ番組の怪獣怪人を殆ど網羅していて、良いお勉強になりました(笑)
私の知らない作品も、この一冊で知り、後から番組を見た、なんて事も多々ありましたネ~。


この分厚さがケイブンシャ大百科の魅力!


続いて「続・ウルトラマン大百科
ウルトラマン系は何種か発行されていた中、編集の良さ、後、表紙にも書いてある「怪獣の足型つき」が見たくてこちらを選んだんですよネ。


全怪獣怪人大百科 52年度版
53年度版より一年前に発行されたもので、当時初めて購入したものがコレだったと思います。
それはもう嬉しくてボロボロになるまで読みまくった覚えがありますね~。
そんな子供たちが多かったからか、今入手しようとすると、オクなどでは痛みの激しいものが殆ど&出品が少なく、状態が良いものはそれなりのお値段が。。。(汗)
こちらは。。。チョッッピリ無理して購入しました(大汗)


最後に直近で入手した「プロレス大百科
当時タイガーマスクの登場で空前のプロレスブームに。私も毎週放送を楽しみにしていた1ファンで、これは当時タイガーマスクがデビューして直ぐに発行されたものと思われます。
テレビ放送に登場しない日本人レスラー、海外のレスラーが多数掲載されていて様々なレスラー名を覚えるキッカケにもなった一冊です。


背を見ると、「全怪獣怪人大百科 52年度版」にナンバリングが無く、「53年度版」に「1」とあります。これがシリーズとしての一冊目となり以降次々に発行されていったんですね~。
プロレス大百科が「101」ですから、それ以上に相当な種類が発行されていたのは間違いなさそうですね。


他にもケイブンシャ人気に便乗してか、講談社から似たようなサイズ、仕様の「ポケット百科」なるシリーズもありました。
こちらも当時良く読んだものでオクにて再度入手♪

で、まだいくつか(恐竜大百科とか)持っていたハズなので、現在いろいろと探し中です。
なるべくコンディションのいいものをと思って選んでいるのですが、何しろモノが30年、40年以上前のモノになるので、オクサンからは「そんな古いモノを。。。」と言われているのがちょっと気になりつつ。。。(苦笑)
ブログ一覧 | お気に入り | 日記
Posted at 2022/07/16 17:25:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便所コオロギ
kazoo zzさん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

10周年おめでとうございます
大十朗さん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2022年7月16日 19:43
こんばんわ^^
な・・・なつかすぃ~!!!
親にねだって買ってもらってました。
仮面ライダーとウルトラマンと特撮シリーズの何かを持っていた記憶が・・・?
(マグマ大使とかジャイアントロボとか流星人間ゾーンとかが載っていたよぉな?違うようよぉな???)
古い本なので、なるべく状態の良いのを見つけるのは大変ですよね。
頑張ってください!
(≧∀≦)
意外と奥様への説得が、一番大変かも?(爆)
コメントへの返答
2022年7月16日 20:17
こんばんは~。

懐かしいでしょう~♪
あの頃を思い出しますよね~。

で、今の大人の目で見ると、「これ、版権大丈夫?」とか、「編集クソ大変そう~~」と余計な心配を(笑)

マグマ大使やゾーン、ジャイアントロボが載っていたのは、上記の「全怪獣怪人大百科」ですね~。昭和40年代の特撮番組までフォローしてるので、同じモノ、当時持ってたのでしょうね~♪

52年度版はとにかく見つけるのがタイヘンでした。
オクサンへの説得は購入前だと必ずクレームが入るので(汗)、いつも事後報告になってますぅ~(爆)
2022年7月16日 23:17
ケイブン社の大百科。自分も懐かしくて購入しました。

色んなシリーズが、今でも手に入るのですか。

好みとしては同じくロボット系です^_^。
コメントへの返答
2022年7月17日 11:53
こんにちは~。

ケイブンシャ、懐かしいですよね~。

こちら、全てヤフオクでの入手なんです~。
ブックオフあたりでは取り扱ってないと思うので、入手しやすいのはやっぱりオークションやメルカリあたりになりますね~。
価格は様々で、モノによっては当時の定価の数倍、なんてモノもありますのでご興味がありましたら一度検索してみて下さい~♪
2022年7月19日 21:04
おーっ、ありましたねー大百科!
既に記憶もおぼろげですが、確かにありましたし、確かに欲しくて仕方なかったです。
ウチはこの手のものに非常に厳しい目を向ける家庭だったので、ついぞ1冊も手に入れることはありませんでした。
でもウルトラマンや仮面ライダーなどの特集は興味津々でした。

昔なら古本屋を探し歩いたものですが、オクやメルカリは便利ですね。
目指せ、コンプリート!(無理w)
コメントへの返答
2022年7月19日 21:21
ケイブンシャ、今は無き。。。ですね。

大百科シリーズは何故我が家にあったのかは覚えていないのですが、分厚さ、情報量は今でもすごいと思える一冊ですね。

そそ、オクも結局古本屋さんが出品されているようなので、捜し歩くより、サムネチェックの方が非常に楽ですね~。

こ、コンプは。。。流石に無理っす!(笑)
2022年7月20日 22:36
うわ!(◎_◎;)
表紙は見覚えいっぱいありましたが、
コレってケイブンシャさんの
出版物でしたか!

我々の世代はありとあらゆるものが
図鑑化されていて、いろんな知識を
そこから得てましたよね?

コレは40年以上失念してた
アイテムです。
しかし、すぐに当時を思い出させて
くれました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年7月21日 8:29
ケイブンシャと言えば「大百科シリーズ」!
当時各出版社から同じような豆本がたくさんでてましたもんね~。

わたしもこれらの百科本でいろいろ学びました。

あ、間違って覚えてたものもあったりしますが~~(笑)

プロフィール

「@カズサメ さん ニョロっとはみ出たヒートロッドが哀しみを誘います(^^;)」
何シテル?   05/17 19:26
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation