• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月21日

「楽プラ」スカイライン2000GT-Rを作ろう♪

「楽プラ」スカイライン2000GT-Rを作ろう♪ 2週間前にアオシマの人気シリーズ「楽プラ」から新製品の「スカイライン2000GT-R」が出ていたので購入♪

スカイライン2000GT-R(以下ハコスカ)は既に発売されていたのですが、今回は「カスタムホイール」バージョンと言うことで発表時から気になっていたんですよね~。

「楽プラ」は名のごとく、塗装無しでも組み立ててシールを貼るだけで非常に簡単に、それでいて完成度の高い一台が出来上がる所が人気で


更にプロポーションが良くて低価格なのも嬉しい限りなのですが。。。


今回選んだボディーカラーの「シルバー」はやっぱりガッツリとウエルドラインが入っていて、これは楽に。。。ではなく塗装しないとアカンね~、と言うことで「楽ぢゃない」方向で完成させることに(苦笑)

さて、まずは塗装から♪と在庫をチェックすると、丁度下地に塗る為の黒、本塗装の銀、仕上げのクリア、全ての持ち合わせがなく慌ててヨドコムで注文~。
3本まとめて頼んだのでてっきりまとめて届くと思ったら、


先週の土曜は黒しか届かず、日曜にクリアが到着、肝心の銀が結局翌月曜日に届くという、何とももどかしいというか無駄な配送してるなーと思いつつ、先週は出来る下塗りだけで終わったのでした。。。


そして待ちに待った今週末は朝からボディーの塗装を済ませ、その他のパーツも手を入れつつ作業を進めていきました。


●楽ぢゃないその1
今回の目玉、カスタムホイール(多分RSワタナベ)は金色で塗装済みだったのですが、そのままでは面白くないと、好みでリムを別色にする事に。


●楽じゃないその2
ハコスカの特徴である丸目4灯ヘッドライト。組み立て説明図を見ると、メッキのガーニッシュに穴が開いていて、そこへピン状のクリアパーツを差し込んでいくという組み立て方法になっています。


完成見本を見ると、モロに穴が目立ってまるでプロジェクターヘッドライトみたいに。。。これもアカン!(苦笑)と言うことで


穴を埋めてクリアパーツのピンをカットし、クリアパーツ用の接着剤で貼っていく方法をとりました(向かって右が改修済み)


内装は楽プラ本来のコンセプトの通り、「塗装せずシールのみ」で済ませちゃいました(汗)
後で「シートだけでもセミグロスブラックで塗るべきだったかな~」と微妙に後悔(苦笑)

などなどの作業をすべて終え、


完成しましたっ!


ホイールのリムはシルバーに、センターキャップは艶消し黒で塗ってみました。


ヘッドライトは加工の甲斐あってハロゲンぽく。。。なったかな。


うしろから
●楽じゃないその3
オーバーフェンダーはシールなのですが、そのまま貼るとシールの厚み分が見えてしまうので、一旦マステの上に貼り、黒で塗装してから貼り付けています。
リアタイヤはデフォルトだと引っ込み気味だったのでツライチになるよう調整しています。


やっぱりハコスカのデザインは今の目で見てもカッコイイですね~。
出来たらチンスポやリアスポを自作、も考えたのですが、そこは「楽プラ」と言うことで(苦笑)今回はノーマルでの完成にしておきました~。


低価格でお手軽、1/32という小さなサイズからコレクションにも丁度良いアイテム、


こんな感じで積み上がっていきそうです~(苦笑)


そ・し・て。。。






NEXT KIT!
ブログ一覧 | 玩具大好き | 日記
Posted at 2022/08/21 18:42:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 20:40
完成おめでとうございます!
楽じゃない工作は、ツボを押さえたお手軽ディテールアップですね。素直にマネしたいと思えるポイントです。
さすが!

このシリーズでP10(特に5ドア)が出たら複数買いするのですが(笑)
コメントへの返答
2022年8月21日 23:20
こんばんは~。

購入した時は楽に作ろうと思っていたのですが、箱を開いて中身をチェックすると模型魂に火が点いてダメですね~(笑)

あ~~日産の名車、P10プリメーラ!!
私も複数台買いますっ!
で1台はオーテック仕様に~(笑)
2022年8月21日 21:11
カッコイイです!スケールモデルは苦手なので作れる人はリスペクトしています!(☆▽☆)ゴットガンダム裏山しい♥w
コメントへの返答
2022年8月21日 23:24
こんばんは~。

私も初めてカーモデルを作った時はとにかくボディの艶出しが大変で(ガンプラは艶消しが基本ですもんね~)もう2度と作らない!なんて思っていたのが、スケールの小さい楽プラを数台作ることで徐々に慣れてきました~♪

GガンダムはDMMで予約して無事ゲット♪
確か9月に再販があったと思うので、急がなくても大丈夫だと思いますヨ~。
2022年8月21日 22:23
こんばんわ^^
やっぱ、ハコスカは渋いっすね!
次は神ですか!
楽しみにしてます!!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2022年8月21日 23:27
こんばんは~。

ハコスカ、こういう「箱っぽい」セダンはもう二度と現れないと思うと。。。(寂)
現行車や新車も良いですが、旧車もどんどんキット化して欲しいですね~。

ハイ、次はRG神です~♪
今回もまた、塗装で悩んでるところでーす(苦笑)
2022年8月22日 0:22
おおー楽プラも
YOSSHIさんマジックにかかれば
実車と見紛うクオリティ!
特にライトとオーバーフェンダーは
その成果が大きいですね!
そしてホイールの色分けもステキ♪

…それにしても塗料の届き方…σ(^_^;)
ホントまとめて欲しいですね…

そしてお次は神ガンダムですか!
私も店舗購入できました。
次なるYOSSHIさんマジック、
楽しみにしています♪(*´ω`*)
コメントへの返答
2022年8月22日 0:35
ハコスカは各模型メーカーから色々と出ていますが、楽プラのプロポーションはかなり実車に近くてお気に入りです(しかも安い♪)
カスタムホイールは次弾でS30フェアレディZが出るので、またポチッてしまいそうです(笑)

そうそう、まさか一本づつで届くとは思いませんでした。
一本の為に届けて下さる方々に申し訳なくなります~。

オォ!シウさんもやっぱり神押さえてましたか~。
私もシウさん風味の神、楽しみにしてますよ~!
2022年8月22日 20:55
ハコスカ、いいですね~実車ならこの状態で軽くウン千万といったところでは(笑)。
ボディーのシルバー、いい色でかっちょいいです!なのだ
コメントへの返答
2022年8月22日 22:13
コメ有難うございますぅ~♪

ははは(笑)実車だと下の白い32GT-Rと合わせて軽く億はいっちゃいますよね~(汗)

ボディのシルバーはそのままシルバーを吹くと白く軽い感じに見えてしまうので、下地に黒を塗りました。
ちょっとした手間になりますが、効果が出てヨカッタです~♪

プロフィール

「SMP ボルテスVレガシーを作ろう♪(その1) http://cvw.jp/b/171018/48592154/
何シテル?   08/10 20:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation