• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月19日

HGフルアーマーガンダムを作ろう♪(その1)

HGフルアーマーガンダムを作ろう♪(その1) つい数日前まで「次に作るキットはMODEROID版ザブングル!

と思っていたのが。。。

発送・到着日をすっかり忘れ、突然プレバンから「HGフルアーマーガンダム」が届いてびっくり(いやー発送しましたメールを見逃してました/汗)。

これはどっちも早く作りたいぞ~

どうする家康!
ぢゃなかったどうするオレ!(爆)

悩んだ末に。。。サクっと作れそうなHGフルアーマーガンダムを選んだのでした~♪
ガンプラの誘惑恐るべし!(苦笑)

さて、今回のフルアーマーガンダム、1/144ではナント40年振りの新作!
待っていた(待たされた)ファンも多かったと思います。


箱絵が当時版をオマージュしているのが嬉しいですね~。
只、今回のキットはプレバン仕様なので一色印刷なのがちょっぴり残念~。


箱は高さがあって、開けるとランナーがパンパンに詰まってました(汗)
素体となるORIGIN版ガンダムに新規パーツ+フルアーマーパーツがあるので見た目以上に多く感じましたネ~。


1/144では珍しく?専用水転写デーカール付きなのが嬉しい~♪


そして今回の製作からアルティメットニッパーを使用!
使用感ですが、もぉぉぉぉ~~全く普通のニッパーと違います。
普通のニッパーが「パチッ」とした感触に対し「ヌル~~」っとまるでプラスチックが粘土のような感覚でカット出来、ゲート跡が殆ど残りません。
本キットは目立つ部分にゲートが沢山あり、今回の製作では大活躍!表面処理にかかる時間が短縮できてこれはもう手放せないアイテムですね。


組むのにちょっと注意が必要なのが、同形状でフルアーマー用のパーツがいくつかある事です。
画像右がフルアーマー用で、赤丸の部分、アーマー取り付けのための凹が深くなっています。
このようなパーツが各所にあるので、組み立て説明書のランナーのナンバーの指示通りに組めば問題無いのですが、私は「形が同じ」、の判断で2回ほど組み間違えました(汗)


と言うことでまずは素体のガンダムの仮組み。
お世辞にもカッコイイカラーリング。。。ではないですね~(苦笑)


うしろから

パっと見は素のORIGINガンダムと変わって見えませんが、


アーマー取り付けの凹部が深くなっていたり追加されていたりと、赤丸部分は全て新規パーツとなっていて外装だけでも似て非なるパーツの変更が多いです。
顔なんてクマドリの色を変える為だけに新規パーツ、
他、脹脛と脛のパーツが分割されたり、アンクルアーマーに凹のパターンがあったりと、これはプロトタイプガンダムを出す気満々のパーツ構成。。。ですね。


アーマーパーツも2度切りからのゲート処理を終え。。。


装着っ!
いやーーー、40年待った甲斐のあるカッコ良さ!!


MGでは着脱にジェルシートを使い、これがまたポロリが多いと不評だったらしいのですが、後に発売されたロボット魂版ではアーマーのみで着脱を再現しているので、このHG版でもMGのようにジェルシートを使わず着脱出来るのが嬉しい~。また、着ぶくれ感が無いのもスゴイっすね。


特に弄るところなどなさそうなので、今回はサクっと仕上げようと思います。


それにしてもORIGIN版の素体ガンダムは優秀ですね。
最小限の新規パーツで着脱を可能に、しかもパーツのサシカエは僅かで、ほぼ取り付けるだけで完成出来るのが素晴らしいです。

この後カラバリで狂四郎Ver、新規パーツをちょこっと足してプロトタイプガンダムが出るのは確実でしょうね~。



ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2023/02/19 21:53:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2023年2月20日 5:30
おはようございます^^
昔の不格好のイメージが強かったので、思ってたよりスッキリしてるんですね。
ゴッドハンドニッパー、裏山っす!(笑)
なんかカットが気持ちよさそう!
プラモ狂四郎Ver、楽しみにしてます!!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年2月20日 12:42
おはようございます〜。

素体の良さもあってだいぶスタイリッシュに生まれ変わりましたよね〜。

究極ニッパー、私も一発目のカットで感動したのですが、娘にも試させたら「すげー!」の連発でした。
模型製作が更に楽しくなるアイテムですね。

きょ、狂四郎バージョンは。。。もしも2体目が買えたらにしておきましよう〜(苦笑)
2023年2月20日 11:27
こんにちは♪

いや〜着膨れ感が無くてカッチョイイですねー❤️

私の手元に届くのは4月だったかな?
YOSSHIさんの作品をお手本に製作したいと思ってます🎵😆

製作中のネモは、ほぼ完成してるのですが、最後の仕上げが手付かず💦

コメントへの返答
2023年2月20日 12:47
カズサメさんは2次でしたか〜。

いやー、先に発売されたORIGINガンダムに大きな変更なくアーマーを脱着できる仕様は素晴らしいの一言ですね。
ただ、塗装した時の塗装剥げが出ないか。。。ちょっと今悩んでます。

ネモ、完成が楽しみですよ〜♪
焦らずまったり進めましょう〜!
2023年2月23日 22:07
おおー!(◎_◎;)
YOSSHIさんも届いてましたか!
そして組まれましたか!

私も同じ時期に届いて組んでました…
これはもう、私の中2心をくすぐる
アイテムでした♪( ´ ▽ ` )ノ
あれから40年…ホント待ってみる
ものですね♪(*´ω`*)

デザインも秀逸ですし、なにより
着脱できる素晴らしさ!
胸部装甲に鉛の板があれば、
…さすがに重心高くなるので、
サッキー武田との勝負の時だけ
使用します…σ(^_^;)

YOSSHIさんの仕上げが
気になります♪

別SNSにはあげてましたが、
今から久しぶりのみんカラブログで
アップします♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2023年2月23日 22:19
こんばんは~。

はい~~ザブングルを作る気満々だったのが、届いた途端に「こっち先!」になりました~(苦笑)

やっぱりボンボンで育った年代ファンにはたまらないものがありますよね~。

今回は「青に!」ではなく。。。(苦笑)
塗装は普通に緑で、気になる所をちょこっと弄って仕上げる予定です~♪

シウさんのレビューも楽しみにしてマース♪

プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation