• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

HGUCシャア専用ゲルググを作ろう♪(その1)

HGUCシャア専用ゲルググを作ろう♪(その1) 本来なら震電の作業を進めなければいけないのですが。。。

急に「ガンプラが作りたい」スイッチが入り(苦笑)ちょっと寄り道を。。。

SEEDが旬なガンプラ界ですが、
売り場を覗くと、再販のHGUCシャア専用ゲルググがポツリと売っているのを発見♪
そういえばHGUCのゲルググは作ったことなかったなぁ。。。ということでお迎えしました(男は黙って一年戦争モノ!笑)



キットは今から約20年近く前、2006年発売とちょっと古め。
色分けは完璧ですが、アトハメしにくい設計だったりと塗装派を悩ませる一品です。


2時間ほどで仮組終了。出来は良い感じ


正面を見てると気になるところがちらほら。。。


基本的なところだと合わせ目が多いです。挟み込みな設計の上に合わせ目が出る部分もあり、
マスキングして塗装せざる得ないところもあります。


正面から見ると、腕が胴体からかなり離れているのが気になります。
ここをやるならトコトンやるかースイッチが入りそう(笑)


ゲルググの顔って立体化が難しいと言われていますが、HGUC版はなかなかいい感じです。
ただ、丸く囲んだトコロ。実際は尖っているのになんでこんなアレンジに。。。

と言うことで。。。

キット自体は良いものの、なんとなく違う部分がいくつか見られたので
いらいろやっちゃうことにしました~。



そうそう、模型ツールで新兵器を。UV硬化パテです。
紫外線ライトに当てるだけでカチカチに固まるというスグレモノで、作業効率が格段に良くなるハズ。


こんな感じで30秒ほどライトを当てると。。。確かにカチカチに固まり、すぐ加工することが出来ました。これはいいものだー(笑)


プロポーションから弄っていきます。
首が短く感じたので0.5mmプラバンで延長。


胴体も短く感じたので上と


下で1mmづつ延長。


足首関節で2mm延長。


顔は鼻をちょっぴり伸ばして前述のモノアイレールの気になった所を尖らせました。


他、上腕を左右で0.5mmづつ幅増し。関節部で1mm延長。


同じく腿も左右で0.5mmづつ幅増しして、今回の作業はいったん終了~~。
いやー、丸二日、ヤスリ作業がメインで疲れました~~(汗)



まだ詰めの甘いところがあるので、引き続き弄っていきまーす。
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2024/03/03 20:31:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

HGダンバインを作ろう♪(その1)
YOSSHIさん

作品No.24 ZM-S06G ゾ ...
Red13さん

バーガーキングとジャンプショップ
文太の父さん

備忘録(20mm突出し量 ストロー ...
トリトンキャブさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 21:15
こんばんわ^^
UV硬化新兵器!!
自分は100円ショップで紫外線ライトとUV樹脂買いましたが、全然使って無いです(笑)
凄い、改修ですね!!
特にモノアイの尖らせた部分には、暫くガン見して感嘆していました(笑)
引き続き頑張ってくださいね!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2024年3月3日 21:50
こんばんは~。

UV硬化パテ、メッチャ良いですよ~。
ちょっとした隙間もチョンと埋めてライト当てたらすぐ固まっちゃう♪

MSは顔が命ですから~(笑)
ここは見逃せません!(苦笑)

ありがとうございます!
まだまだ時間が掛かりそうですが、楽しみながら頑張ります~♪
2024年3月3日 23:17
延長するとカッコいいですよね~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
完成楽しみにしていますw やはり一年戦争MSはいい(≧∇≦)b
コメントへの返答
2024年3月3日 23:25
HGUCゲルググってぱっと見良い感じ、でもよーく見るとあそこが短い細いなど気になってくるんですよね~。

1年戦争MS、作り始めると全機体作りたくなりそうです(笑)
2024年3月4日 22:28
お疲れ様です(*>_<*)ノ
流石の改修技で、かなり理想的なフォルムに♬
自分にもそんなスキルが欲しい今日この頃で
個人的に完成が超楽しみであります(*´ω`*)
お待ちしております♬
コメントへの返答
2024年3月4日 23:20
こんばんは~。

ゲルググって劇中ではマッチョだったり、設定画では割とスリムだったりと、悩ませるプロポーション&機体だったりしますよね~。
キットは微妙にアンバランスに感じたので、その辺り好みでチョコチョコと弄りました。
次回はサフを吹いて、弄った所をチェックする予定です~。
2024年3月5日 0:44
おおお!YOSSHIさんの作業量が
回を増すごとにすごく増えてますね!

ゲルググは小学生の時、一番好きな
ジオン系MSでした。なかなか買えなくて…

まだまだいじりそうですね。
次回も楽しみです♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2024年3月5日 3:29
HGのゲルググは発売から日が経っていることもあって、「ゲルググ」、「改修」で検索すると、定番で弄るポイントがいくつかあるので、そこから出来る範囲で攻めてみました(笑)

旧キットは買う前に「HOW TO BUILD GUNDAM」の改造された作例を見てしまって、余りにもキットの面影が無いのにビビってしまい、スルーした記憶が。。。

そうですね~、もうちょっと悩んで週末に臨みますっ(笑)
2024年3月6日 18:54
名機ゲルググは、ドムと違ってなかなかキットに恵まれないですね。
でも名匠YOSSHIさんによって、既にかなりカッコよくなってますね~。

各関節の延長は、特に力のかかる部分なので、苦労されたのではないでしょうか。
更にはプラ板による絶妙なバランス変更も流石です。
これは今回も名作の予感…(^ ^)

UV硬化パテのインプレ、ありがとうございます。早速購入検討します!
コメントへの返答
2024年3月6日 22:38
ゲルググは「コレジャナイ」な旧1/144がかなりトラウマになってますね~。
顔が違う、肩が回らない、ナニコレーって思いながらMGVer.1.0もちょっとチガウ。。。
MG2.0は逆にディテール過多で他のMSとバランスが。。。と言われ「ゲルググに当たり無し」と言われた悲しきMS。。。

が、HGは良いものだと思いましたね~。
弄らなくてもゲルググらしさがあり、私も迷いましたが結局弄っちゃいました(爆)

UV硬化パテ、きっとザクさんのお役に立てるアイテムとしてオススメしますぅ~♪

プロフィール

「@konpeito さん キドニーグリルとヘッドライトをくっつけて一直線なデザイン、は過去S13がやっていましたよね~。グリルに拘るのは良いとしてヘッドライトに繋がる曖昧なラインがうーむ。。。な印象です(^^;)」
何シテル?   04/25 01:24
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation