
前回から約3週間ほど空いてしまいましたが。。。(^^;)
その間手は動かしておりまして。。。
ジークアクスの製作は難航しつつも前に進み。。。
本日。。。
完成しました♪
◎3週分まとめてなので長文です~(^^;)

仮組みまで進めた翌週、白サフを吹きました。
差し色が多く、ダークグレーの上から直接黄色などが塗れないので、下地として
全身真っ白に。

まるでダビデ像のような姿。。。ここから塗装地獄が始まります。

緑の丸は塗分けが必要な部分。青丸は塗装せず、シールを使う部分です。

後ろ側も塗り分けポイントが一杯でクラクラします。。。

豆粒のようなパーツをマスキングと筆塗りで塗り分け。。。

足首関節の軸部分も黄色が。。。嫌がらせとしか思えません(^^;)

脹脛内に収まっているタンク?のようなパーツ、完成すればチラ見え程度のパーツですが塗分けが必要。しかも黄色いラインが。。。面倒です(爆)

バックパックは一番塗分けか所が多く、素組みのこの状態から

こんな感じで塗り分け。これでもまだ足りてない部分があります。
青と黒のラインは後で気づいてマスキングをしつつ塗装しました。
ココ、スジボリやガイドらしいラインが無く、フリーで塗らなければいけないという。。。(涙)

もう一つの難関がシールドの裏。
1パーツになにやらディテールがぎっしりと入っています。

資料が無いのでwebで既に塗装されている方の作品を参考にしつつ塗分け。。。
ココまで来ると自己満足の世界ですね(^^)

ビームライフルはある程度パーツで色分けされていますが、

白い部分、スコープ?の部分を塗分け。

ヒートホークもシンプルに1パーツ。
これまた資料が無いのでwebで検索すると

こんな画像が。。。設定画の一部でしょうか。
これを見て塗装よりも持ち手と刃の部分を繋ぐケーブルのようなものがキットでは
太すぎる、と思い、

カットして真鍮線に置き換え。この後さらに塗装を続け。。。

塗装作業は山場を越えました。
ここからまだ塗分けの必要な部分をチマチマと面相筆で塗り。。。

最後に白い装甲部分に青でウォッシングをし、白に青みを感じるように調整。

そして本日、仕上げのトップコートを吹いて。。。

ようやく完成に漕ぎつけました~~。

我ながらよくやったなと(^^)

完成後は肩から大きな荷物を降ろせた感覚に。。。
やり切ったので満足度は高いです。

いつもは後回しになる武器も早めに手を付けたので同時に完成。

ジークアクスは「ガンダムではない」のですが、それでもライフルとシールドを
持たせるとガンダムに見えてしまう不思議(^^;)

このカット、シールドの裏を塗分けて良かった~と思う瞬間でした。

いやー、本当に。。。

頑張りました、自分!(^^;)
という事で、ジークアクス完成の巻でした~。
今回は破損などのアクシデントこそ無かったものの、とにかく塗装でいろいろと
ございまして、まだまだ技術不足だという事を痛感(-_-;)
コレをバネにしてまたガンプラ製作、苦しみ(^^;)楽しもうと思ってマス。
さて、ジークアクスはTV放送の日程が決まり、続々キット化の予定、予約が始まっていますが、何一つ予約できていません(T_T)
放送スタートの4月以降はガンプラ争奪戦再び。。。になりそうな予感~~。
君は生き延びることができるか?(^^;)
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2025/02/24 19:29:54