• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その4・完成編)

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その4・完成編)GQ版ドムの製作をスタートして一ヶ月、

やーーーっと完成しました♪(^^;)

残るバズーカの塗装でで完成と思いきや、天気が味方してくれなくて塗装が遅れ、この連休でなんとか仕上げ!

バズーカはグレー一色でも良かった所、塗り分け魂に火が付き、
チマチマとマスキングして。。。。



ビフォー



アフター

コレを担いで。。。



ティターンズ仕様のドム、完成です♪
(ティターンズと、ツィマッド社ロゴだけの為にデカール買いました(^^;))



GQ版ドムは正面から見ると頭部が小さく頭身が高くてスマートな印象を受けます。



が、横から見ると胸板が厚く、背中の第3の脚も相まってボリューム感があり、
流石重モビルスーツと感じ取ることが出来ますヨ~(^^)
(キット自体、持つとズッシリ感があります)



ファースト版と比較すると、ドムの記号を持ちながら、ジークアクス版にアレンジ
されているのが良く分かります。
個人的には頭部がもう一回り大きく、太腿がもう少し太ければ良かったなーと。



バックパック代わりに装着された第3の脚。足裏にはびっしりとバーニアが配置され、
高機動型に特化された仕様なのが良く分かります。



ビコーン!
(モノアイの発光はAIで生成しました(^^;))



宇宙(そら)へ!


背景を差し替えるとこんな感じ♪



!敵機発見っ!


こちらも背景を宇宙に



喰らえっ!


こうやって画像にすると、宇宙っていつ撃たれてもおかしくない状況ですね~。
オソロシヤ~~(^^;)




という事でGQ版ドム完成の巻でした♪
ドムと言えば3個買いして「黒い三連星」を一度は再現してみたい。
でも実際は。。。3機ガッツリ製作は気力も体力も。。。(^^;)

そんなこともあり、今回はジオンからドムを奪取し、ティターンズカラーにリペイントして
実戦に参加、と言うヲレストーリーで仕上げてみました。
連邦側で重モビルスーツを駆ってみたいパイロット、結構いそうな気がするんですよね~(^^)
ちなみに私はリック・ドムではなく、ホバー走行で地上を爆走する「通常のドム」に
乗ってみたいです(^^)

さて、次回作は既に決まっていまして、アオシマさんのキットを組みます♪
カーモデルでもなく。。。ロボットモノでもなく。。。アレです謎(^^;)
Posted at 2025/11/02 21:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年10月25日 イイね!

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その3)

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その3)GQ版ドムの完成も後少し。。。

という所でこの週末は土日とも雨(T_T)

ここ最近、気温は下がるは雨は多いはで製作が捗りません~(^^;)
それでもと、残るバズーカの製作をちょっぴり進めました。


と言っても、


前回からは



下塗りをしただけでして。。。(^^;)
とは言え、合わせ目が消えているか、穴埋めはしっかりされているか、など重要な
ポイントが分かる作業なので大事な部分ではあるんですよね~。
今回はしっかりと出来ているようでした(^^)

ココから細かい塗り分けをしたかったのが、この土日は塗装出来る天気ではなく、
とりあえず構えさせてみることに。



キット見本画像から、



こうなりました。
弾倉の向きを逆にしたぐらいで後は細か過ぎて伝わらないレベルですね~(^^;)
それにしてもドムにバズは良く似合いますね~♪最高です(^^)



明日も一日雨みたいなので、塗分けの為のマスキング作業と、もしやれたら。。。
室内塗装をしようかと思ってマス~(^^)
Posted at 2025/10/25 23:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その2)

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その2) 製作中のジークアクス版リック・ドム、
先週は塗装作業まで進めていました。

元々塗装プランは決まっていたので本体自体はサクッと塗れたのですが、
問題が足~~。

塗り分けが集中しているか所で、手の抜けられない部分です(^^;)




足裏のバーニア群、一度シルバーで全塗りし、内側をメタリックレッドで筆塗りします。




今回メタリックレッドはエナメルを使わなかったので拭き取ることが出来ません(^^;)
なので内側をドットシールを利用してマスキング、再度シルバーを吹いて
はみ出た部分を調整~。



中心部は差し色にメタリックブルーを。フレーム部はゴールドを一部塗装でなんとなくゴージャスな雰囲気に(^^;)



足裏を組むとこうなります。
赤と銀の塗分けがキタナイ所は後でリタッチ(^^;)スミイレも後回し(^^;)



そして本体ですが。。。
製作前から「ファーストの黒紫では塗らない」と決めていたので、オリジナル塗装で紺系に塗装。
黒を使いたくなかったのでダークグレーで塗ったのですが、組み上げると
どうもイメージと違う。。。
メリハリが無い?軽く感じる?とにかく気に入らなかったのでダークグレーの部分を
黒に近いジャーマングレーで塗り直し~~。


そして本日、組み上げとデカール貼りまで進行~♪


こうなりました~~。



蒼。。。そうです、ティターンズカラー仕様で塗ってみました。
モノアイはゼータ系に多い緑色に変更してます。



ダークグレーはティターンズブルー2という色を使ったのですが、思ったより濃くならなくて大汗
幸い塗り分けが無くパーツも簡単に取り外せたので塗り直し自体は楽でした。



という事でドム本体の製作はいったん終了~。
残るジャイアントバズーカを作っていきます。



これがまたサクッと行かなくて(^^;)、グリップ基部に複数の肉抜き穴と、
ザクと同様、スタンド?部が平たい板状で成型されています。。。



どちらもそのままでは目立つので、肉抜き穴はUVパテで埋め、スタンドは真鍮線で自作~~。



もう一つ気になったのが弾倉部分。これ、向きがどう見ても逆じゃないかと。。。



弾を装填すると、手前に曲がる構造なハズなので



マガジンをぶった切って向きを直すことに(^^;)



バズーカ後部が素っ気ない造形なのでここもちょっとディテールアップして。。。



諸々処理をした後、砲身がモナカ状で思いっきり合わせ目が出るのでひたすらヤスリ掛け。



元のシルエットから





チョッピリディテールアップもして作業終了~~。

これでこの週末塗装したら「完成」ですね~(^^)

Posted at 2025/10/19 21:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その1)

ジークアクス版ドムを作ろう♪(その1)ボルテスVレガシー→ガッチャスパルタンと続けて「5台のマシンが合体」モノ組んできましたが、2カ月振りにガンプラに戻って参りました(^^;)

このドムは2週間ほど前に届いたもので、番組が終わってからの発売もあってテンションはどうかと思ったら。。。

早く作りたいっ!作る気満々!

でした(^^)
ドムにハズレ無し!
さて、GQ版ドムはどうなのか。。。(^^;)



パーツ数は思ったより少ない?印象でした。
ジークアクスやガンダムは細かなパーツが多かったので、ホッと出来るパーツ数です(^^)



今回のビックリ技術は膝下のフレアパーツ。通常左右で分割されるところ、一発抜き!
どんな方法で成型されるのか。。。チョット驚きました。



その脚に使うパーツ、GQ版ドムは背中に第3の脚を装備、なおかつ重モビルスーツという事もありパーツが大きく、先にカットしたら目の前がパーツの山に(^^)



今回銀色のランナーが使われているのですが、一昔前まではウエルドラインが目立つ、
銀色っぽくなくて塗装必須、だったのがだいぶ良くなっています。
特に発色が良く、これなら未塗装でも全然OKですね~。



モノアイはクリアーではなく、ラメが入って曇った感じのピンク色
これは。。。普通にクリアピンクにして欲しかった。


パーツを一通りチェックした所で製作に入ります。
今日はなんとか表面処理と仮組みまでが目標です。


上半身が組みあがった所で気になるパーツが。。。
腰の後ろに付くバーニアユニットなのですが、バーニアのフチが厚い~。
こういう所、詰めが甘いというか。。。(^^;;
ココは我慢できないな~とナイフでちょっとづつ削って薄々化。
左右で6個、思わぬ時間を使う事に。。。



バーニアと言えばGQ版のドムの足裏はバーニアがぎっしり!
リックドムなのでこのような仕様になるとはいえ、この量はエグイです(^^)
それにしてもこちらのバーニアパーツはしっかりした造形なのに
上の腰につけるバーニアはフチが厚いのはなーぜなーぜ?^^;



X情報で多かったのが足首関節の可動範囲の狭さで、脚を開いてポーズを取ろうと
すると、足裏が浮いてしまうとのこと。
ここは先人の方々のアイデアを元に関節パーツのボールジョイント部をカットし、
プラ板(2.5mm)を挟み込んで接着、延長しました。



効果はこのような感じ。向かって左側が改修後になります。
何もしないと本当に可動範囲が狭い事が良く分かりますね~。



最後にちょっと気になったのがビームサーベルを取り付ける基部。
肉抜き穴があって、これが正面から良く見えてしまうので、プラ板を細かく切って
穴埋め&表面処理~。




という事で7時間ほどぶっ続けで作業をして何とか仮組み、表面処理終了~~。
思ったよりゲート跡が見え、またバンダイエッジも多く、結構削り込んだ部分があります。
Webなどで見る完成見本では細い印象がありましたが、完成した姿を間近で見ると、
しっかり重モビルスーツ、ドムそのものです。



劇中で見せたまさかの3本目の脚(^^)
お世辞にもカッコ良いとは思えなかったのが、実物は塊感があってゴツイ印象を受けます。

キットを組んでみた限りでは、ドムにハズレ無し!普通にカッコイイです(^^)
思わず3体揃えたくなります(^^)

この後どう弄るかは全然決めていないので、またゆっくりと一週間掛けて
考えようと思ってます。
(あ、塗装色は既に決めてます(^^;))


そういえば明日10月6日は「ドムの日」だそうで。。。(^^;)

明日ブログアップの方が良かった。。。かなぁ(爆)
Posted at 2025/10/05 22:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年09月28日 イイね!

MODEROID ガッチャスパルタンを作ろう♪(その2・完成編)

MODEROID ガッチャスパルタンを作ろう♪(その2・完成編) MODEROID ガッチャスパルタン

なんだかんだで一カ月掛かってしまいました(^^;)

ボルテスに続いて5台のメカが合体、さすがに2連続はキツカッタ(^^;)

その分「合体」の楽しみは味わえましたが、このガッチャスパルタンも
大満足の一品でございました♪


大鷲の健が乗るG1号は戦闘機型



コンドルのジョーが乗るG2号はフォーミュラーマシンタイプ



白鳥のジュンが乗るG3号は垂直離着陸機



燕の甚平が乗るG4号は飛行戦車



みみずくの竜が乗るG5号は水陸両用工作車

今回はスーツのカラーと各マシンのカラーが一緒、ではないんですよね~。



今回1台1台が思ったより大きく、撮影ブースに入りきりませんでした(^^;)
その分満足度は高いです(^^)



合体の為にこのように変形させます。
フォーミュラータイプのG2号のみ、前輪パーツが差し替え。



後はガツン!


ガツン!


ガツンと繋げて


最後にG2号機を4号機の上に載せればガッチャスパルタンの完成です♪
見事なデルタ型のシルエットがカッコイイ!(紙飛行機みたいとか言ってはイケマセン(^^;))



正面



後ろから



台座は真っ黒で味気なかったので塗装しました。



こんな感じ♪



サイドシルエットも美しい~。



底面
クローラーとタイヤが並ぶレイアウトがタマランです(^^)



全長33cmはとにかく大きくて迫力満点!



今回の仕上げですが、ブルーでウォッシング&シールを貼りまくりました。
合体を楽しむ為、水転写ではなく敢えてシールを選択~。



そそ、合体の為に余剰パーツがいくつか出るのですが、コレ、5号の中が空洞で
少し削り込むだけで


全て収納できるという~! Xでされている方を見てマネさせてもらいました。


最後に。。。


同スケールの大鷲の健の塗装が残っていました~(^^;)






なんとかそれっぽく塗りましたが、サイズ的に老眼鏡でもキツイ~~。





今作では科学忍法火の鳥に変わり大鷲の健が機体の上に乗って剣を構え、この状態で敵に体当たりと言うかなり危険な必殺技で勝負を賭けます。
その状態が再現できる、という訳ですね~。


さて、この後はAI生成でガッチャスパルタンを空に飛ばしてみました♪









以上、ガッチャスパルタン完成の巻でした~~。

一昔前までは昔のDXポピニカ版が欲しくてたまらなかったのが、MODEROID版の
出来が非常に良く、しかもデカいときて心満たされまくりました(^^)

ただですね。。。飾る場所が。。。(^^;)
Posted at 2025/09/29 00:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「ゴジラの新作、「マイナスゼロ」とは何を意味するのかなぁ。。。」
何シテル?   11/03 13:36
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation