• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

軍警ザクを作ろう♪(その2)

軍警ザクを作ろう♪(その2) 連休を利用して今日も模活な日でした♪

前回仮組みまで終わったので、お次はひたすらヤスって
表面&整面処理!

その後は各部を詰めていく感じ。。。

お茶を飲みながらまったりと進めました(^^)



今回は「軍警」用ではなく、「兵器」としてのザクにしたかったのでパトライトを切り落とし、
シールドとスパイクアーマーを改修。
とにかくシルエットを見たかったので「仮」でシールドはそのまま、スパイクは
つまようじの先をカットして使ってみるという突貫工事で再現(^^;)、が先日までの姿。



仮から詰め、という事で、シールドは設定画に合わせ正史版より短く、スパイクアーマーはつまようじの先より太いので、ココを調整します。



シールドは設定画を眺めながらサイズを決め、



ノコギリでカットゥッ!(^^)



スパイクはランナーから削り出しやHGザクから流用も考えたのですが、ランナーから削り出しは精度に難が出そうなのと(^^;)、HGザクは太過ぎ、短すぎでシルエットが変わる為、いろいろと悩んだ末にハイキューパーツのアルミ製スパイクを購入。



オォ~、予想外にしっくり(実物見るまでちょっと太いかと思ってました)!
設定画は細めでそれよりは太くしたかったのでチョー満足♪(^^)
痛いぐらいに尖った先も金属パーツならではの精度ですね。

最後に。。。


隊長機にしたかったので量産型ザクに付いていたブレード・アンテナを流用♪

表面処理をしながら上記3点を調整し、


外観はホボ完成~。
好みのGQ版ザクになりました♪

この後は連休中に届かなかったパーツ待ちと、もう少し手を入れられるところが
あれば弄りたいなーと。
あ、カラーリングも考えないと。。。ですね~(^^;)
Posted at 2025/05/05 22:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年05月03日 イイね!

軍警ザクを作ろう♪(その1)

軍警ザクを作ろう♪(その1)GWに入ったので早速模活(^^;)

今回は只今絶賛放送中の「機動戦士GUNDAMジークアクス」に登場する
軍警ザク」の製作をスタート~♪

んん?振り返るとザク→ガンダム→ザク、のローテーションで作っているような。。。(^^;)





ランナーは大が3枚、小が5枚、まったり作るのに程よい量です。



ゲート跡を気にせずゆっくり組んで2時間、仮組み終了です。



設定画では「うーん」な感じでしたが、立体化されると何故かカッコ良く見える不思議(^^)


頭部が小さく、全体的にムチっとした体形が正史のザクとの大きな違いですね。
腰回りの球体にはナニが入っているのか気になります(^^;)



太腿裏とお尻、計5個のバーニアが印象的。



武装は「軍警」専用のシールドと警棒、マシンガンを装備。


治安維持用にしてはサイズ(約18メートルはデカ過ぎ)、装備も過剰戦力過ぎですねぇ。。。(^^;)

で、ココからどう仕上げるか。。。


まずは思い切ってパトランプをカットゥ~!(^^;)


続いてSTYLE-Sさんの3Dプリンターモデルの拳を使ってディテールアップ


1/144は小さな拳ですが、しっかりとした造形にディテールが入っています。


それからジャンクパーツとしてポチッた正史版ザクのシールド。

これらを取り付けて、


現在この状態まで。

次はあちこちに出ているゲート跡の処理、整面処理ですね~。

もう1点注文中のパーツが届いたら、仕様はほぼ完成、の予定です。

早く届かないかなぁ~。




Posted at 2025/05/03 21:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年04月27日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その7・完成編)

 ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その7・完成編) えー、製作中のストームブリンガーP.F.、
振り返ると3月の頭からスタートしていたんですね~(^^;)

それから約2か月。。。

先週はスミイレまで済ませて、今週はデカール貼って完成だー!
と思っていたのですが。。。


実は配色でどうも気になるところがありまして。。。


それが腰前方にある黄色いヘリウムコア。
コレが当初から主張強いなー、と思っていました。

塗り直すなら今しかないと、


ペイントで色を塗りつぶして検討~。
胸のダクトが黄色いので黄色はナシの方向で、グレーだけでまとめようかなーと。
メリハリやヒロイック感は無くなりますが、その分デカールで盛ろうと。。。(^^;)


パーツを外して再塗装することやり直し含め2回。。。(^^;)

そして本日。。。


なんとか完成しました♪


デカール、レッドチップなどを使い、仕上げはかなりのてんこ盛り(^^;)


元の色と比較。今回は始めにティターンズカラーと決めたのに、細部の配色バランスに苦しみました(^^;)


実は平日の夜、気になって連日再塗装したりしていたり。。。


本当はもうちょっと塗り直したかった所が。。。と思っているのは内緒です(^^;)


左手にガトリング装備、をやめてシールドに変更したのは、両手に武器で戦場へ、
はカナーリ無理な設定だろうと。
後は。。。映えですね(^^;)


ジョーカーマークが機体の性格を表してイイ感じ♪


二連ビームキャノンの小型シールドに付くソードのようなモノ、説明が無くて
何なのか分からず、取り付けをヤメようと思ったのですが、赤の差し色欲しさ、
派手さを残したくて最後の最後に塗装して取り付けました(^^;)




ストームブリンガー、
ゴテゴテ好き、テンコ盛り好きな方にはオススメの機体です。
私は機会があればもう一体作りたいと思ってマス。


デカール貼りが楽しくてヤリスギ感がありますが、たまにはハデも良いかなーと。


という事で、2か月間の製作ブログにお付き合い下さり有難うございました。
自分自身モチベが切れることなく次週はコレ、次週はアレ、とやりたい事を常に
持ち続けられたので楽しかったです♪

と言いつつ。。。しばらく1/100の製作はいいかな~~(^^;)
デカい=時間が掛かる、塗料を使う、頭も使う、とイロイロありますので(^^;)



NEXT KIT!
連休はコレをまったりと組む予定です~♪
Posted at 2025/04/27 18:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年04月13日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その6)

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その6) 昨日は良い天気だったのに、今日は朝から雨。。。

と分かっていたので(^^;)

昨日はAMにクルマ弄りを終わらせ、
日曜は雨なので午後は製作中のストームブリンガーの塗装作業をなんとか終えたいと、模活に集中したのでした~。



流用元のガンダムアストレイ レッドフレームのシールド。
センターの赤い突起は必要ないなーと


プラ板でフタをしちゃいます。


バックパックの丸いセンサーはMGなのにクリアパーツを使っていなかったので
穴を開けてHアイズを仕込みました。


最後まで悩んだプロペラントタンクの塗装。
ダークグレー?ライトグレー?それともティターンズブルー。。。?
これは塗らなきゃ分からないと一旦ライトグレーで塗装。
これが凄く軽ーく見えたので、マスキングでダークグレーと塗分けてみました。
これが正解なのか。。。ちょーっと自信が無いワタシ。。。(^^;)

そして今日は塗装したパーツを全て組んで本体に装備し。。。


とりあえず塗装が完了~~。


ガンダム自体の塗装は先週から下記2か所を色変更しました。

・上腕が間延びして見えるのでグレーのツートーンに
・脹脛が紺一色だとディテールが見えづらいので思い切って少し明るめのグレーに


リアはまだ何とも言えない感じ、まずスミイレを先にして、その後考えようと思います。


今回はちょーっと塗装に苦戦していますが、考えている時が楽しい時でもあるので、
宿題を残しつつ、また週末にアップデートをしたいと思いますぅ~~(^^;)
Posted at 2025/04/13 21:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年04月07日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その5)

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その5)めずらーしく2週連続の平日ブログです(^^)

製作中のストームブリンガー、先週末は土曜日が塗装日和だったので
イケるところまで塗装しました。

が、いざ決めた方向性の配色が思った以上に難しく。。。

結果的にまだ「調整中」な感じで終わったのでした(^^;)



オリジナルのP.F.版は静的なトーンで、サフ吹いた?と見間違えそうなくらいシンプルなカラーリング。

せっかくのカッコイイデザインがこの配色では勿体ない、
やるなら「静」的なイメージをぶっ壊そう!、ガラリと変えちゃえ!
がテーマでした。

78ガンダムでは過去にリアルタイプ、プロトタイプ、G3、ロールアウトカラーを
作ってきました。
あ、フルアーマーカラーもありますね。

これらと被らないカラー、そしてwebで見た事の無いカラーにしたい。
でもwebで検索すればするほど、真似したいカッコイイ作品ばかりが。。。(^^;)

そしてある時。。。「あ!この色はやった事、無かった。。。」と突然閃きます。
丁度塗料もあるし、これはイケる。。。?と塗装したのが





ティターンズカラー


あの絶妙な紺色は調色でもしないと再現できないヨ~、と思っていたのが、
ちょっと前に缶スプレーで発売されたんですよね~。
購入したたものの、買ったら買ったで使う機会が無く、在庫の塗料をチェックした
時に発見(^^;)直感したのでした。



Zガンダム第一話「黒いガンダム」で登場したティターンズカラーのマークⅡを
見た時は衝撃を受けましたね~。
ガンダムと言えば「白」でしたから、色が変わっただけで「悪そう」な空気プンプンでした(^^;)


実はwebで人様の作品をチェックしていた時、黒白赤のプロトタイプカラーで塗装されたストームブリンガーに遭遇して、「これは真似したい」と本気で考えた時もあったのですが、一呼吸して、「配色だけプロトタイプを残そう」、「まんまティターンズカラーの配色はやめよう」と、上腕、腿、足首回りはライトグレーにしました。
ティターンズカラーでは紺ですが、紺一色じゃ造形のメリハリが分からなくなる。。。も理由の一つです。


背面の造形はバックパックが無いと凄くシンプル。


そのバックパックなどウエポン類は色が決まらず宿題となってます(^^;)
本体も撮影直前に数か所塗り直しをしたりとまだ調整したいところがあるので、
詰めは平日ゆっくり考え、週末に実行したいと思っています~。
Posted at 2025/04/07 22:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@getgoal さん マジレスで膝小僧のスラスター、やめたんですね~(^^;)」
何シテル?   10/13 22:05
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation