• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その3)

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その3) 今週もストームブリンガー製作の続きです。

シールド探しの旅から「これはイケそう?」なものが見つかりました。
オクで見つけた「シールドのみの出品」をポチっ♪
こういう時、部品だけで安く出品してくれるのは嬉しいですね。

そして数日前に無事到着~。



悩んだ末に選んだのが、「MG ガンダムアストレイ レッドフレーム」のシールドです。
直線基調で適度なディテールが入っており、色は塗り直しちゃうのでシルエットだけで決めました。


当然そのままでは装着出来ないので、ここはお手軽にネオジム磁石を使う事に。
家にあった直径3mmの極小サイズが丁度良さそう。
豆粒サイズですが、そこはネオジム磁石、強力なパワーを持っているので安心です♪


シールドは基部を外すと3mm以上のピン穴が開くので、径を合わせて埋め込み。


腕側はアーマーパーツに元々四角穴が開いていたので、これを利用して埋め込み♪

この後すこーし弄りました。


好みでF.A.版の頭部にしていましたが、そのままではツマラナイので


垂直方向のアンテナをP.F版から移植、F.A.とP.F.の合わせ顔に。


情報量アップ目的で、プラ板を極細カットして刻み、チップ状にして各所貼り込みました。
今回はスッキリ系ではなく密度系で攻めてみようかと(^^;)


ちょこちょこ弄った末、この状態から


こうなりました。
ちょっとは弄った感、出たかなーと(^^;)


シールドもスッキリとスマート、且つガッチリ装着することが出来ました。

これでこの週末は塗装に入れそう。。。です(^^)/
Posted at 2025/03/23 21:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年03月09日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その2)

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その2)昨夜からパラパラと雪が降り始めたヨコハマ。
積もったらヤダなーと思ったら。。。

朝からピーカン晴れで心配だった雪は跡形も無し。。。
こんな日は久し振りにお出かけ日和?!

ところが!
強風で思ったより寒い~~~(^^;)
であれば窓越しから暖かな陽を浴びつつ、まったり模活で過ごすのが一番!(^^;)
先週の続き、下半身を完成させて仮組みを終わらせるところまで進めました。


上半身まで完成させてもまだまだランナーにはパーツがごっそり(^^;)
とは言え、パーツを探すためのランナー探しは流石に先週で慣れたので、
今回はサクサクと進めそう~。


脚のフレームは78ガンダムVer.2.0をまるっと流用。
Ver.2.0は2008年発売と17年前のキット。それを最新キットに流用できるのですから、応用の利く優秀な設計だったのですね~。


先が見えてきたので脚の装甲パーツを全部切りで一気に組み立てます。


立体感のある造形がカッコイイ♪


ここまでくると使わないランナーが1/3くらい出てきます。
この後バックパックを組んで。。。


うひょー、素組みでこのカッコ良さ!
F.A.版から大幅にデザインの変わった脚、ボリュームもアップしてよりがっしりした
スタイルに。


なんとなーくパーフェクトガンダムにも似て見えます。


直線基調の箱っぽい造形、ゴツゴツしているのにカッコ良くまとめているのは
流石ですね。


右手に2連ビーム砲を装備。キットは左手に大型ガトリング砲を装備して完成となるのですが、
装備した時の立ち姿がどうも好みじゃないので、他キットからシールドを流用し、普通にガンダムらしいシルエットにしようと考え中です。


右がオリジナルの素組みです。
顔、腹部、肩のパーツをF.A.版のパーツを使ってスッキリ&横幅を増して見えるように。
ガトリング砲装備させるとゴツ過ぎてやっぱり違和感が。。。(^^;)


という事で仮組みが終わったこともあり、只今シールド探しの旅へ出ております(^^)

似合う盾、どこかに落ちてないカシラ~~~(^^;)
Posted at 2025/03/09 19:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年03月02日 イイね!

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その1)

ストームブリンガーP.F.を作ろう♪(その1)今回の模活は久し振りのマスターグレード♪
1/144を組み続けると、1/100が作りたくなる不思議。。。(^^;)

キットは前から欲しくてやっと手に入れたプレバン限定の
「ストームブリンガーP.F.」

ビルドダイバーズの外伝に登場する機体らしいのですが、私はそのカッコ良さだけに一目惚れして狙っていたものの、気が付くと在庫無しや注文期限が過ぎたりと縁が無く。。。(^^;)

ここにきて良心価格の一品が出てきたので即ポチでした♪

ストームブリンガーは3種あって、


■トリコロールカラーの無印版


■フルアーマーカラーが渋いF.A.版


■F.A.版をベースにした最終形態のP.F版

がリリースされました。


3体並ぶと今回のP.F.版は腰の装備が大きくなり、脚の装甲が厚くなって
ガッチリした体形となっています。
本当はF.A.版が好みで欲しかったのですが、買い逃してオクをチェックするもプレ値が付いて諦めていたんですよね。
今回のP.F.版は逃すまいと思っていたのにまたも買い逃し(爆)
流石にアホダナーと思いましたが、その後なんとか入手出来、作る機会を待っていました♪



という事で開封~~~。
久し振りのMG、ランナーが多いぃぃ~~(^^;)

それもそのハズ、P.F.版は複数のキットからパーツを流用、


ジム・ドミナンス


ジム・スナイパーⅡ


無印ストームブリンガー


ストームブリンガーF.A.


ちょっと懐かしいガンダムVer.2.0


そして今回の新規パーツ、P.F.用からと6種のキットから成り立っているんですよね~。
無駄に贅沢な仕様です(^^;)


なのでその分余剰パーツが


大量に出ます(^^;)


20枚以上のランナーを袋から出し、箱に入れようとすると収まらなくなり。。。(^^)

気を取り直してまずは仮組みスタート。
今回はゲート処理や表面処理を後回しに、とにかく組むこと優先で進めます。


あらゆるランナーにパーツが散らばっているのでパーツ1つ探すだけでも大変~。
それでも胸部、頭部まで組みあがるとテンションが上がります!


いやー、正統派ガンダムタイプはやっぱりカッコイイ。。。(^^)


それなりに時間が掛かって、両腕まで組んで模活タイム終了~(^^;)
無改造でこの情報量、ストームブリンガー、思った通りカッコ良過ぎ(^^)


時間切れと言いつつ、ここからちょっと弄ります。
F.A.のパーツがかなり余るので、


好みで頭部アンテナ、胸部センターのパーツ、肩のバインダーをF.A.のモノに交換し
ミキシング♪
F.A.版のパーツが使えるのは嬉しい誤算でした。


P.F.とF.Aのイイとこ取りで完成させようと思います。



次回は下半身を組んでバランス調整まで取れれば。。。
とにかく立ち上がる姿を早く見たいですネ~(^^)
Posted at 2025/03/02 19:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年02月24日 イイね!

HGジークアクスを作ろう♪(その2・完成編)

HGジークアクスを作ろう♪(その2・完成編) 前回から約3週間ほど空いてしまいましたが。。。(^^;)

その間手は動かしておりまして。。。

ジークアクスの製作は難航しつつも前に進み。。。

本日。。。

完成しました♪
◎3週分まとめてなので長文です~(^^;)



仮組みまで進めた翌週、白サフを吹きました。
差し色が多く、ダークグレーの上から直接黄色などが塗れないので、下地として
全身真っ白に。


まるでダビデ像のような姿。。。ここから塗装地獄が始まります。


緑の丸は塗分けが必要な部分。青丸は塗装せず、シールを使う部分です。


後ろ側も塗り分けポイントが一杯でクラクラします。。。


豆粒のようなパーツをマスキングと筆塗りで塗り分け。。。


足首関節の軸部分も黄色が。。。嫌がらせとしか思えません(^^;)


脹脛内に収まっているタンク?のようなパーツ、完成すればチラ見え程度のパーツですが塗分けが必要。しかも黄色いラインが。。。面倒です(爆)


バックパックは一番塗分けか所が多く、素組みのこの状態から


こんな感じで塗り分け。これでもまだ足りてない部分があります。
青と黒のラインは後で気づいてマスキングをしつつ塗装しました。
ココ、スジボリやガイドらしいラインが無く、フリーで塗らなければいけないという。。。(涙)


もう一つの難関がシールドの裏。
1パーツになにやらディテールがぎっしりと入っています。


資料が無いのでwebで既に塗装されている方の作品を参考にしつつ塗分け。。。
ココまで来ると自己満足の世界ですね(^^)


ビームライフルはある程度パーツで色分けされていますが、


白い部分、スコープ?の部分を塗分け。


ヒートホークもシンプルに1パーツ。
これまた資料が無いのでwebで検索すると


こんな画像が。。。設定画の一部でしょうか。
これを見て塗装よりも持ち手と刃の部分を繋ぐケーブルのようなものがキットでは
太すぎる、と思い、


カットして真鍮線に置き換え。この後さらに塗装を続け。。。


塗装作業は山場を越えました。
ここからまだ塗分けの必要な部分をチマチマと面相筆で塗り。。。


最後に白い装甲部分に青でウォッシングをし、白に青みを感じるように調整。


そして本日、仕上げのトップコートを吹いて。。。


ようやく完成に漕ぎつけました~~。


我ながらよくやったなと(^^)


完成後は肩から大きな荷物を降ろせた感覚に。。。
やり切ったので満足度は高いです。


いつもは後回しになる武器も早めに手を付けたので同時に完成。


ジークアクスは「ガンダムではない」のですが、それでもライフルとシールドを
持たせるとガンダムに見えてしまう不思議(^^;)


このカット、シールドの裏を塗分けて良かった~と思う瞬間でした。


いやー、本当に。。。


頑張りました、自分!(^^;)



という事で、ジークアクス完成の巻でした~。
今回は破損などのアクシデントこそ無かったものの、とにかく塗装でいろいろと
ございまして、まだまだ技術不足だという事を痛感(-_-;)
コレをバネにしてまたガンプラ製作、苦しみ(^^;)楽しもうと思ってマス。

さて、ジークアクスはTV放送の日程が決まり、続々キット化の予定、予約が始まっていますが、何一つ予約できていません(T_T)
放送スタートの4月以降はガンプラ争奪戦再び。。。になりそうな予感~~。

君は生き延びることができるか?(^^;)
Posted at 2025/02/24 19:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年02月05日 イイね!

HGジークアクスを作ろう♪(その1)

HGジークアクスを作ろう♪(その1)先週末の事ですが、丁度土曜日が1日でTOHOシネマがファーストデイという事もあり、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」を観てきました♪

エ~~~~非常に面白かったです♪

ガンダムファンなら観ておくべき作品、とだけ言っておきますネ(^^)
ネットでは公式やバンダイが解禁としたのか、チラホラとネタバレ的な情報を流しているので、考えてらっしゃる方は早めに観られることをオススメします~(^^)




ということで、興奮冷めやらぬうちにと(^^;)先日娘に買ってきて貰った「HGジークアクス」の製作を
スタートしました♪


開封すると。。。ランナー数は多くないものの、一つ一つのパーツが小さい印象を受けます。


頭部のパーツだけ見ても。。。


小さい!細かい! パーツだけ見たらRGですよコレ(^^;)


その頭部は複数パーツの集合体で驚異の色分け。これでもまだ色が足りないんですよね~(^^;)


途中までカットしつつ組んでいたのですが、思った以上に時間が掛かっていたので


パーツ全切りによる組み立てで時間短縮を図ります。


その横で初の模活を楽しむ奥さん。。。(^^)


表面処理、合わせ目消しをしつつ、4時間ほど掛けて仮組み終了~~。


ジークアクスのデザイン、凄い事になっていますよね~。
これが劇中で動く姿を見るとカッコ良く見えるからまた不思議です(^^)


こちらが設定画。キットもパーツによる色分けを頑張っていますが、
細かな部分で塗り分けが必要な所が沢山あります。こりゃー、気合入れないと(^^;)


平日の夜は仮組み状態を眺めつつ、「顔がなんか違う?!」と


設定画を意識してヤスって調整していたり(^^;)


あ、奥さんの模活は20分ほどで終了~。
組み上がったモノはコトブキヤのガチャで1/2ハンドモデルでした。
絵を描くことが好きな奥さんが描く時の参考にしたいと欲しがっていたら、
たまたま映画館の近くにあったガシャポンコーナーで見つけたんですよね~。
これがまた良く出来ていて、各関節の可動により、自由に手の表情付けを再現
することが出来ます。

ラインアップは右手だけなので、左利きな私は左手も欲しくなりますぅ~♪

さて、今週末は天気が良ければ塗装に入る予定です~。
ハンドモデルじゃなくてガンプラの方を。。。(^^;)
Posted at 2025/02/05 23:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation