• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

高機動型ザクを作ろう♪ (その3・完成編)

高機動型ザクを作ろう♪ (その3・完成編) 昨年の12月から製作をスタートした

「高機動型ザク・エグバ機」

年を明けて2025年一作目の完成となりました~~。

地獄の迷彩デカール貼り込みをなんとか終え、
デカール保護のために一旦光沢クリアーを吹いたのが昨年まで。

連休最終日の今日、スミイレ、コーションデカールの追加、
武器の加工、仕上げの艶消しコートをなどを終えての完成です。



本体のザク完成後、武器のマシンガンの塗装を終えたところで、「?」と気が付いた赤丸の部分。
ココ、本来はパイプ状で中が抜けていないといけないんですよね。
(役目的にはハンドル?でしょうか?)


角度によってはなんだか見栄えが。。。と気になりだし、


キットのパイプ造形部分を削り取り、1.5mmの真鍮線で同じようなシルエットに作り直しました。

この後塗装をして。。。


成型色の状態から


迷彩仕様へと変身!(^^)
ウェザリングを入れようか悩んだのですが、褐色の機体を茶系で
汚すと単に汚いだけの姿になってしまいそうに思えたので、今回は汚さない仕様としました。


平面のデカールを曲面に貼る、どう考えても無理がありますね。
貼る→ずれる→直す→破れる→リタッチなどでリカバリーの連続でした(^^;)


サザンクロス隊を揃えるのに後4体同じ作業を。。。は。。。私には無理です(^^;)


今回プロポーションの調整は無し。
ベースとなったORIGINザクは出来が良く、そして好みのスタイルなので弄るところが無いんですよね。


光沢クリアを吹いたと時はデカールのシワやレタッチした所が目立つところもあったのですが、
仕上げの艶消しを吹いたら見事に消えてくれました(^^;)


ポージングを撮影できなかったので(汗)劇中動画でお楽しみください♪
ホバーで移動する高機動型ザク、カッコイイです。


完成してほっと一息♪ 作り甲斐、いや、貼り甲斐のあるキットでした(^^)


今回もモノアイに蛍光塗料を塗り、UVライトで光るように。
ザクの「グポーン」はやっぱりカッコイイ♪

という事で2025年模活始め&1作目完成の巻でした。
カスタムされたザクを組むのは初めてだったので、各部の形状を眺めながら組むのが
楽しかったですね~。
次作はまだ決まっていないので、ゆるーりと考えながら今年も模活を楽しんでいこうと思います~♪
Posted at 2025/01/05 18:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2024年12月22日 イイね!

高機動型ザクを作ろう♪ (その2)

高機動型ザクを作ろう♪ (その2)製作中の高機動型ザクですが、

そのまま組むのはやっぱり。。。

と思い、ジャンクパーツの入った袋をゴソゴソ漁っていると。。。

見つけました!かなりむかーし、ヤフオクで塗料その他お買い得セット♪
をポチッた際に紛れ込んでいたビルダーズパーツ「MSパイプ」です。

2セット入っていて使い道ないなー、なんて思っていたら、あるじゃあーりませんか(^^)



ランナーにはひたすらちくわの形をしたパイプがずらーっと。


これをキットの形に合わせて繋げていくとこうなります。


調整したパイプを本体に仮組みするとこんな感じ。径がピッタリで収まりよく、適度にディテールアップされて良い感じ♪


表面処理、全ての工作が終わった所でバラし。。。


一気に塗装!
色は設定画とほぼ同じ色にしました。 ココまでが先週の作業~。

そして今週末。。。


時は来た、それだけだ。。。(^^;)

超難関の迷彩デカール貼り。
曲面が多い為、マークソフターも用意、準備は万端です。

今日は午後から作業スタート。

ウゥッ!やはり手強いっ!

シワ発生!→調整!

しまった!破れた!→調整!

まずい!デカールが欠けた!→リタッチ!


を永遠と5時間。。。(スミマセン、夢中になり過ぎてすっかり作業中の撮影を撮り忘れ)


頭部、胸部、腰回り、両腕まで進んで時間切れ。。。
アップにするとリタッチなど粗が見えますが、トップコートを吹けば気にならなくなるハズなので、
適当な所でヨシとしました。


残るは両脚とマーキング類。
量的にはまだ半分残ってます(^^;)
しかも難関な個所多し。。。

次週は年越し目前で大掃除などで時間がとられちゃいそう(-_-;)

次の作業アップは年明け一発目になりそうです。


Posted at 2024/12/22 21:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2024年12月01日 イイね!

ザク・ソラリ機を作ろう(その2・完成編)

ザク・ソラリ機を作ろう(その2・完成編) 製作中のザク・ソラリ機

先週のうちに塗装は終了。

今週末は一部色の塗り直し、気になっていた合わせ目消し、
その後スミイレ、ウェザリング、デカール貼りを終え。。。

完成しました♪




主人公のソラリがMS部隊「レッド・ウルフ隊」の隊長な事からショルダーアーマーとシールドの赤は
残し、基本色の緑は


ザク・リアルタイプカラーをイメージして塗装しました♪


ちなみにエースパイロットは自機を好きな色で塗れるそうです。
主人公のソラリさん、


なんでこんな色にしてしまったか。。。(^^;)


成型色はもっとアレです(^^;)


デカールもリアルタイプに近いものを貼り込み。


ウェザリングは全体を黒でウォッシングするだけに留めました。WEBで見る作品が余りにもウェザリングバージョンが多くて。。。(^^;)


ランドセルにあるバーニアはノズルが顔を出す程度のサイズだったので、大型のモノを取り付けています。


今回モノアイに蛍光塗料を使ったので、UVライトを当てると発光します♪


これが


こうなります♪ LED仕込まなくても塗ってライト当てるだけで発光するので作業が楽ですね。



という事でザク・ソラリ機完成の巻でした♪
ガンダム→ザクと一気に組んだので、次はガンプラではないジャンルのキットを組みたいですね~。

とは言え。。。積みはガンプラが一番多いのですが~~(^^;)
Posted at 2024/12/01 16:53:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2024年11月17日 イイね!

ザク・ソラリ機を作ろう(その1)

ザク・ソラリ機を作ろう(その1)「復讐のレクイエム」に登場するガンダムEXを完成させたので、

引き続きザクを作って参ります♪

ガンダムもかなりのアレンジが入りましたが、このザクも

劇中ではアレンジが入り、


アニメのザクとは大分雰囲気が違います。
ザクの記号は残しながら、よりリアル寄りに説得力のある造形にしたのかなーと。


そしてサクっと仮組み♪
腕が太くスカートが短め。これまた好みの分かれそうな造形ですね。


個人的に気になったのが、胴と腕が離れて肩幅が広く、腕も太い事からマッチョに見える事。
設定画に忠実とは思うのですが、この体形が好きになれマセン~(^^;)


それと頭部に設置された2本のアンテナ。 これも個人的に。。。
と言うことで、


肩を詰めてアンテナを通常のブレードアンテナにしてみました。
合わせてシールド先端にあった4つのクローも大げさに見えたのでガッツリカットしちゃいました。

このままだと色に惑わされて全体のシルエットが見えずらいので
サフを吹きます。


おぉ~~!これは久し振りのサフ萌え
体中のディテールが浮かび上がって一気に情報量がアップし、見ているだけでワクワクする姿に(^^)


何も弄らないでこの状態(@_@) 弄るところが見つかりません(^^;)


足の先まで抜かり無し


肩関節を詰めた事でスマートな印象になりました。


ビフォー・アフター


うしろから
ガンダムはかなりディテールアップされたバックパックでしたが、ザクは非常にシンプルです。


武装はマシンガンとヒートホーク、それと画像には見えませんが、脚に取り付けるグレネード弾のような
ウエポンが付いています。


今回のシールにツィンメリットコーティングのようなディテールを再現するマーキングシールが付属。


戦車で見られるこのようなギザギザの表面のようなモノですね。
シールを使うかどうか、迷うところです。


そして一番の悩みがカラーリング。
全くのノーアイデアでどうしようか考え中~~。
サフの状態で完成?!。。。は無しで(^^;)
週末までに答えを出すことにしましょう~~。
Posted at 2024/11/17 17:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2024年10月19日 イイね!

ベストメカコレクション ガンダム (REVIVAL Ver.)を作ろう♪(その2・完成編)

ベストメカコレクション ガンダム (REVIVAL Ver.)を作ろう♪(その2・完成編)1/144 リバイバルガンダム、
先週の続きになりますが。。。完成しました♪

3連休という事もあって2日目に塗装、3日目に仕上げと言う
とんとん拍子、でも途中いろいろあってギリギリでしたが。。。(^^;)

という事で完成までの流れをまとめてアップいたします♪



まず合わせ目を消そうとアトハメ加工をしたのですが、これが思いのほかバラバラに刻まないと出来ない設計で、
マスキング塗装の方が楽だったとちょっぴり後悔したり。。。(^^;)


改修に関しては首にボールジョイントを仕込み、


腕が胴から離れ気味だったので肩関節を詰め、
(赤丸は加工後です)


股関節もボールジョイントを仕込んで足を広げられるようにしました。


最終チェックでこの状態に。
手首は悩んだ末、アフターパーツに交換し。。。


塗装、ウォッシングをして完成です♪


首と股関節の可動範囲を広げた事で大分印象が変わりますね。
改修に関しては弄ろうと思えばイロイロとあるのですが、そこまで手を入れてしまうと
旧キットの良さが失われる気がしたのでココまでとしました。


旧キットではランドセルにバーニアが無かったので、それらしいサイズのバーニアを取り付けました。


1パーツの薄ーいビームライフルもあの時のまま。
更に改修しようと思えばやれることはありましたが、余り手を入れると旧キットらしさが失われるので、
この状態にて完成としました~♪


限られた可動範囲でポージング!


警棒のようなビームサーベル、これはこれで有りですが、


現在のクリアパーツ性のビームサーベルエフェクトを取り付けることが出来ます。
長さもあって雰囲気が変わりますね~。


最新のキットが古くて新しいという。。。(^^) こうやって見ると、RG2.0はちょっとやり過ぎ感があるかなーと(^^;)


あの頃上手く出来なかったけど、このキットを使えば塗装をしなくても誰でもクオリティの高い旧キット
を完成させられる。。。
そんな当時のファンの夢を叶えてくれるありがたーい企画キットでした。
ガンダムだけで終わりではなく、ザクやグフもキット化してくれたら嬉しいですね~♪
Posted at 2024/10/19 21:37:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation