• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

ぐるぐるぐるぐるどっかーん!

な気分のYOSSHIです(意味不明/苦笑)

先日の三連休の中日にムスメがゲーーッな状態に陥り(おそらく感染性胃腸炎)、翌日は一日
ダウン、学校は皆勤賞目前にして2日間休ませ。。。(惜しいナ~~~汗)
こうなると家の中がだんだんくら~~い雰囲気になるんですよネ。。。

その後お陰さまでムスメは復活、昨日から元気に学校へ行ったのですが、ワタシの気分はナゼかスグレナイ。。。(苦笑)
たぶん連休最終日は一家で家に引きこもり、そのまま家の中のどんよりムードが数日続いたからでしょうネ。。。

なので無性に。。。ギュ~~ン!!と走りに行きたい気分。。。
(気分だけですヨ/苦笑)

BGMはちょっと懐かしいこんな曲を流しながら。。。


SPACE BOY ~ NO ONE SLEEP IN TOKYO
あ~~~キーシリンダーにキーをブチこんでエンジン掛けたくなるぅぅ~~!
(あ、今はキーレスだった。。。爆)



Don't stop the music
あ~~~編隊走行がしたくなるぅ~~~(笑)



DOGFIGHT
あ~~~~キレイなオネーサンとドライブにい(以下自粛/爆)

ユーロビート系は殆ど聴かないワタシですが、イニDのサントラだけは良く聴いてた覚えがありますネ~(遠い目)

明日の夜あたり、徘徊してみようかしら。。。(苦笑)
Posted at 2011/01/14 00:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年01月11日 イイね!

黄金の声

最近「黄金の声を持つホームレス」ことテッドウィリアムズさんニュースが話題になりましたが、一つの動画がそれまでの人生を大きく変えてしまう。。。改めてネットの力っとスゴイナーって思いましたネ~。

ちょっと前だとポール・ポッツさん、続いて記憶に新しいスーザン・ボイルさん。。。

上記3名に共通するのは、どなたもびっくりするほどの美声であること。

生まれ持った声がきっかけで突然人生が変わる、そんな出来事がワタシの好きなロック界でもあった事を、最近知りました。

とある大物ベテランロックバンドの話なんですが。。。

1980年代にヒット曲を飛ばし活躍、が、90年代後半にそれまでバンドを引っ張ってきたリードヴォーカルが脱退し、これが理由でバンドの人気は急落、2000年代入っても長く低迷を続けていました。

ところが2007年のある日、リードギタリストが偶然この動画を視聴。。。



脱退したヴォーカリストを彷彿とさせる声質と歌い方、高い歌唱力に衝撃を受け、
このヴォーカリストにバンドに加入する様、連絡を取ります。

彼の名はアーネル・ピネダ、フィリピン人で、幼少の頃は路上生活を送り、社会人となってからはバンドを組んだり、クラブで歌うなどしていたそうです。

彼は渡米し、オーディションを受け、正式にバンドに加入。。。この半年後、
それまで小さなバーで歌っていたアーネルの人生は大きく変わります。

そのバンドとは。。。


ジャーニーだったんですねぇ~♪

いやー、このニューヴォーカリストのアーネル、どの音域も
スティーヴ・ペリーそっくり!
しかもジャーニー黄金期、ピーク時のスティーヴの声に近い!
youtubeを偶然見たニール・ショーンが衝撃を受けたのも分かります。

往年のファンはスティーヴの声を求めていたんでしょうね、バンドはアーネルの加入により
完全復活!CDのセールスも好調らしく、
二枚組みCDのうち1枚はそれまでのヒット曲をアーネルの声で録り直したというから、
バンドの期待振りが伺えます。



2004年、エルグランドのCMで起用された音源は当然ながらスティーヴ在籍時のもの。
ジャーニーが復活するにはこの伸びのある声が必要だったんですネ~。




アーネルの加入は2007年で、調べたら2009年には日本で来日公演があったみたい。。。
嗚呼。。。もっと早く気がついていればぁぁ~~(行きたかった。。。)

しかし大物バンドの復活は嬉しいニュースでした。
そして何よりアジア系の方が全米を代表するバンドのフロントマンとして活躍するのが嬉しい~。

ちなみにアーネルがバンドに加入したのは40歳の時、今のワタシと同じ年齢。。。(汗)

人生捨てたもんじゃないナ~(苦笑)
Posted at 2011/01/11 23:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年10月09日 イイね!

気がつけばもう。。。

気がつけばもう。。。F1日本グランプリ、始まってたのですネェ~(汗)

あれだけ大好きだったF1、94年にセナが天国へ行ってしまってからほとんど見なくなってしまいました。

なので今どんなチームが参加しているか、どんなドライバーが速いのか、レギュレーションはどう変わってきているのか。。。浦島太郎状態です(苦笑)
今年はセナ生誕50周年らしいので、コレを気に見直したいところですが、

フジテレビにも見直して欲しいことが。。。


T-Square - Truth
オープニングをTruthに戻せっ!(大汗)

イントロが流れ始めただけで熱い思いが込み上げてきた90年代。。。
こんな名曲をどうしてはずしてしまったのか。。。

そしてもう一つ、


Robin Zander - In This Country
エンディングをロビン・サンダーのIn This Country
に戻せっ!

名シーンがスローで流れるたびに「お疲れ様でした。。。」と心の中で呟いたあの日。。。

もう一度使って欲しいなぁ。。。


そうそう、日本グランプリというとここ最近天気が良くない気がするのですが、
雨のグランプリというと思い出してしまうのが、ワタシが一番印象に残っている
このレース



91年ブラジルグランプリ
セナ、母国で初めての優勝に、ゴール後歓喜の叫び声、セナも人間なのね。。。
と思った瞬間でした(6速だけで走りきった業はやっぱりでしたが/苦笑)
自ら被ったシャンパン、なにもかもが懐かしいシーンです。。。


と、思い出にふけていたらF1見たくなってきた。。。(苦笑)
後で予選の情報をチェックしてみよっと(苦笑)
Posted at 2010/10/09 17:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年07月15日 イイね!

どうなってるのぉ~?

どうなってるのぉ~?カップヌードルのCMに採用されたジャミロ・クワイの懐かしいPV「 Virtual Insanity
映像は本人、カップヌードルがいいよぉ~♪

な口元はCG加工、声は別の方。。。らしいですが、あの動く床?のトリックが未だ良く分からないYOSSHIです(汗)

という事で、「どおなってるのぉ~?」なPVをちょっと集めてみました。


JAMIROQUAI / VIRTUAL INSANITY
CMのオリジナル版、このPVを見た時は衝撃でしたネ~。
床が動くんだろうと思いつつ、あれ?ソファーも動いたり、動かなかったり。。。
JKの華麗なステップでそう感じなかったり。。。



a-ha / Take On Me
もう説明はいらないですねぇ~。甘く切ないストーリーを特徴的なアニメと実写の融合で表現に「オォ~!カッケェ~!」と思ったあの頃。。。
余りにも斬新過ぎて、真似する映像が出てこなかったのにニヤリです(苦笑)



Michael Jackson / Black or White
このPVでモーフィングっていう言葉と技術を知ったんですよネ。。。って
初めて見た時は?!って驚いたっけ。。。って
ナニこのオジイサ~~ン!(爆)

微妙なモタつきとか(汗)モーフィングネタ書いたのにモーフィングしてないところが
オモシロ過ぎ~(苦笑)
実はマイケルの動画って埋め込み無効なので苦肉の策でこのPVを選んだのでした~(汗)



最後にご紹介するのが、ワタシの大好きなヘヴィメタルからACCEPT / Midnight Mover
いやーこのPV、何度見ても超カッコイイ~~!!
メンバーを回転させているのではなく、カメラを回転させてコマ撮りしたと思うのですが、
CGがまだまだ特殊技術だったあの頃にこの映像はスゲーの一言です。

最近はデジタル技術が発達し過ぎて、映像そのものは凄いと思わせるものの、
手作り感を感じられないのがちょっと残念だったり。


そういう意味では。。。

ウルトラセブンの主題歌の影絵の後ろでウニウニ動く背景とかがお気に入りだったりするんですよネ~。
おっとこの主題歌、実はNG主題歌でして、歌詞は同じものの明るく爽快なところが、本編ドラマと全然雰囲気が違ってオモシロかったりしますネ~。

セブンと言えば、ファミリー劇場でデジタルリマスター版が放送されるんだった♪
デジタル処理された美麗な映像で見るのが楽しみだナ~、ってあれ?
ちょっと前にデジタル技術が発達して手作り感どーのって。。。言ってたのは誰だっけ。。。(爆)
Posted at 2010/07/15 23:40:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年06月10日 イイね!

ROCKの日

6月9日って。。。ロックの日だったのですねぇ~。
知らなかった。。。(汗)

ワタシがロックと出合ったのは高校一年の時。。。
友人から借りたテープに入っていたこの曲がキッカケでした。。。




BON JOVI / RUNAWAY
それまで「歌謡曲」しか知らなかったワタシ、熱いビートに絡むギターサウンド、
パワフルながらメロディアスなこの一曲で、ロックの道へとどっぷり浸かっていたのでした~。

音楽雑誌を読みまくり、バンド名やヒット曲を覚え、当時放送していた伊藤正則サンの
番組で紹介されるハードロック&ヘヴィメタルのビデオクリップを見て更に虜になっていくワタシ(苦笑)

こうなると。。。LIVEへ行きたくなります。

という事で思い出に残るLIVEをちょっとご紹介♪


そして始めていったLIVEが、忘れもしない1987年、横浜文化体育館で行われたRATTのLIVEだったんですよネ~。これは衝撃でした。自然と体が動いて気がつくと全力で手を振っている。。。
音楽を体で味わえて快感でした。。。(爆) 



IRON MAIDENは2回行ったっけ。。。
期末試験の最中にRATT、MAIDENと二日連続で武道館に行ったのは良い思い出。。(爆)



渋谷公会堂で見たMR.Big。絶頂期の彼らをのプレイはスゲーの一言。
動画2:40のトコロで見られるドリル奏法を生で見られたのが嬉しかった。。。
メンバー全てがスーパーテクニニシャンなので演奏がCDそのまんまで驚いたっけ。。。



当時出来たばかりの川崎クラブチッタで見たBADLANDS
オールスタンディングという形式がまだまだ目新しかったあの頃、「安全」が軽視
されていたのでホール内もうムチャクチャで、押しつぶされて死にそうな思いをしたのは
後にも先にもこのLIVEだけでした(苦笑)


最近はホント、行ってないなぁ~。
ムスメがもう少し大きくなって、大音量を聴ける歳になったら(笑)、一緒に行ってみたいですネ~。
Posted at 2010/06/10 01:11:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「GRヤリスの限定モデル「ロバンペラEdition」
ラッピングかと思ったら塗装による塗り分けと知ってビックリ!
限定とはいえ純正でこの仕様はスゴスギル。」
何シテル?   08/27 01:18
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation