
先週装着したカップスポイラー、これで外観はもう弄る事ないカナ。。。と思っていたのですが。。。
今度は白黒のバランスが良くないカモ。。。と悩むように。
この状態で色調整が出来るのはミラーカバーとメッキのフォグカバーで、ミラーカバーは白に、フォグカバーは元の黒に戻すことでしっくり見えるようになるかしらと小一時間。
考えれば考えるほど答えが出なくなり。。。

画処理で3パターン作り、奥さんと娘にアンケートを取ってみました。
右上:ミラーカバーを白に換えたのみ
左下:フォグカバーを黒にしたのみ
右下:ミラーカバーを白、フォグカバーを黒に変更
結果、

ミラーカバーを白、フォグカバーを黒に変更した案に決定♪
いやー、第三者にコメントを求めてみるもんですネ~。
それぞれの意見がスゴーク参考になり、自分だけで悶々していたモノがスゥ~~っと消えて
楽になりました(笑)
と言う事で本日カラーチェンジを実行~♪

ミラーカバーは何度も交換してるのでサクっとチェンジ。

フォグカバーは両面テープでガッチリ固定しているので、これはこれで残し、純正の
フォグヴェゼルを購入しようとも思ったのですが、この為だけにパーツを購入するのも勿体ないので。。。

魔法のスプレー(爆)ラバーペイントを使って黒化することにしました。
これなら戻せますからネ~。
しかし噂には聞いていましたが、コレ、安すぎてビックリです。

ただ黒にするだけでは面白くないので、フォグ周りの凸部分をマスキングして一部メッキを残す
案に変更、

初めてのラバーペイントをプシュ~。
スプレーの扱いはガンプラ製作で慣れているので、使用感は変わらないですネ。
しかし。。。臭いが強いカモ。辺りにマジックインキの様な臭いが漂います(苦笑)
3回ほど重ね塗りした後、マスキングを剥がします。
半渇きの状態で剥がすのが良い、とYOUTUBEの動画などでもチェックしていたので、
感覚でタイミングをみて実行したところ。。。
失敗しますた
思ったより乾燥が早かったようで、マスキングを剥がすと、テープは剥がれても
黒く残したい部分まで持っていかれて見るに堪えない仕上がりに(汗)
マスキングによる塗り分けは慣れないと難しい事が良く分かりました~。
なので気を取り直し、

剥がした上から再塗装してオールブラックに。
パッと見純正に戻った、にしか見えないのですが、実はカバーの肉厚分、存在感が
増しているので、個人的には違って見えたり(苦笑)
そんなこんなで作業終了~。
マスキング失敗のプチトラブルがあるも、
結果的には「やってヨカッタ」満足なモノとなりました~♪
純正に戻ったイメージですが、なにより「しっくりこない」モヤモヤ感が無くなったので
気分スッキリ♪
ラバーペイントの使用も良い経験になりましたネ~。
春はこの仕様で街を駆け抜けましょ!
オマケ

愛車紹介の画像用に撮影で使っているココ、青い壁がカッコ良くてお気に入り♪
Posted at 2018/04/01 19:23:12 | |
トラックバック(0) |
アルト ターボRS | 日記