
食玩
「スーパーミニプラシリーズ」ザブングルの発売から半年、待望の後期主役ウォーカーマシン「ウォーカーギャリア」が発売♪
発売日翌日に届き、これは待てないっ!と、この週末に製作しました。
ザブングルの時にも思いましたが、放送から35年は経つというのに、最新のフォーマットで立体化されるのは本当に嬉しいですね~。
ウォーカーギャリアは近年超合金で発売、当時幻で終わった1/100スケールキットがまさかの商品化となるなど恵まれていますが、先に発売となったザブングルと同スケールで並べられる、というのがこれまた嬉しかったり♪

ザブングル同様、ギャリーウィル、ホバーは別売りで、2箱買うことで1体のギャリアに。
中には小さなガムが入っているので間違いなく「食玩」ですが、スーパーのお菓子売り場では一回も見た事、ないんですよねぇ~(苦笑)

箱の中にはランナーがぎっしり。
プラモデル大好き人間にはたまらない仕様です♪
パーツを眺めるだけでワクワクしてしまう私。。。

表面処理をしつつ仮組み。
各コクピットにはクリアパーツが使われ、塗装しなくてもここまで色分けされるのがスゴイですね。
完璧すぎる仕様なので、このまま塗装に入り。。。

完成っ!
ボディカラーは緑色で塗装される方が多いですが、ココは好みで青っぽい緑で塗装。
ウォーカーマシンと言えばウェザリングをしたくなりますが、敢えて「キレイな」仕様にし、
タイヤのみ、汚しを入れています。

どの角度から見てもギャリアらしいギャリアで素晴らしい~。
肘関節にはアルミシルバーを差し色に使い、メカっぽくしてみたり。
クリアパーツは思ったより曇っていたので、クルマ用のコンパウンドを使って
磨き、テカらせています。

後姿もイイ感じ。

旧1/144では再現されなかった合体変形を可能にしているのも大きなポイントですネ~。

腕の付け根の関節が大きく可動するのでバズーカ両手持ちが可能です。

ザブングルより一回り大きいなど対格差もバッチリ♪
小型ウォーカーマシンと並べるとザブングルワールドが広がり楽しい絵に。
あ、小型WMも早く完成させないと~(汗)
ザブングルファンには待望だった「完璧なる」1/144ウォーカーギャリア。
スーパーミニプラシリーズはこの後も続々と「レア」なロボットが商品化されるようで非常に楽しみですネ~。
Posted at 2017/02/05 22:46:48 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記