
この週末はあいにくの雨で残念でしたネ~。
雨だと洗車が出来ない、クルマ弄りも出来ない、模型製作だと塗装が出来ない、と、私の好きな事、やりたい事の半分以上が封じ込められちゃいます(苦笑)
こういう時はコレクションが詰まった玩具倉庫を眺めるのがちょっとしたシアワセを感じる時なのですが(苦笑)そこで。。。7月に入手済みだったのに、開けることなく仕舞い込んでいたROBOT魂のグフさんを発見!(汗)
今日は雨だし。。。時間あるし。。。と言う事で、開封してチョット遊んでみました♪

このシリーズ、ガンプラと違ってアニメに近い造形が魅力なのですが、今回のグフもどっしりとした
スタイルの「グフらしいグフ」に仕上がっていてステキ♪

武士を感じさせるその風貌、「ザクとは違う」凄み、ヤル気満々な姿勢が魅力的だったラルのグフは、
数々の名場面を残してくれましたネ~。

その中でも屈指の名シーン、グフが敢えてシールドを捨てサーベルで勝負、懐に
入ったガンダムがグフの両腕を切り落とす。。。アムロが覚醒した瞬間でもありました。

このグフはそんな名場面を再現する事が出来るパーツ付きで、両腕にダメージパーツを装着し。。。

ガンダムと合わせ、あのポーズを付けます。

フィギュア遊びの良い所は、名場面を別角度からも見られることですネ~。

これだけでも十分伝わりますが、更に、

初回特典アイテムのカットインパーツを使う事で更に臨場感をアップ!

まさかの少年に追い込まれたラルのセリフも入れて。。。

こんな感じにレイアウト♪
いやーこれは楽しい~。 そして。。。このままいつまでも飾っておきたい~。
残念ながら飾っておける場所が無く、撮影が終了した後に箱に戻してしまいましたが(汗)撮影中は
「見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな」
「…ぼ、僕は、僕はあの人に勝ちたい」
など、アムロとラルのセリフが脳内にあふれまくりでした(笑)
そして。。。
小学5年生の時、友人と一緒に劇場で見た「ガンダムⅡ 哀 戦士編」を思い出します。。。
思えばこの作品で「
哀」という文字とその意味を知ったんだっけ。。。
もう36年も前のハナシですネ。。。
こうやって昔を思い出し、童心に帰れるのも、玩具のお陰デス~♪
Posted at 2017/10/15 21:39:36 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記