
ここのところ珍しく模型製作と並行してクルマ弄りも楽しんでいるYOSSHIです。
毎晩、みんカラでターボRSとワークスのパーツレビューをチェックするのがルーティーンになっているのですが、そこで面白そうなモノを発見♪
それが画像の
後付けカーテシランプです。
単に足元を光らせるだけでなく、図柄を投影出来るのが面白く、また安い!(笑)
Amazonでも1000円チョイからあるので、お試しがてら注文してみました。

届いた中華製激安カーテシランプ。1箱に2つ入りで1,299円でした。
電源は単4電池で、1つに対し3本使います。
電池は別売りなので準備する必要有りです。

投影する絵柄は「SUZUKI」のロゴマークです。
このカートリッジを差し換えることで、様々な図柄をラインナップすることが出来るんですネ~。
で、製品によってはオリジナルの絵柄も対応可、とあったので、これは拘ってみたいと

実はこんな画像を作ったのですが。。。
コロナの影響で製作側の中国と現在やりとりが出来ないらしく、受け付けていないそう(悲)
それからこれは後で知ったのですが、オリジナル版の製作に別途で4,000円近く掛かると知り、
結局作った画像はボツに。。。
技術的に難しいものではなさそうなので、自作版についてはもうちょっと調べてみようと思います。
ということで気を取り直し、既成品のSUZUKIのロゴ版を購入したのでした~。

価格が価格なのでソレナリの作りですが、プラスチック製本体のテカテカ感がスゴイ(苦笑)
これを内張りに貼り付けたらスゴク目立ちそう。。。
ということで、

艶消し黒で塗装しました♪

しっとり感が出て、少しは安っぽさが消えたカナ。。。?

装着するとこんな感じ。 後付け感バリバリですが(汗)艶消しに塗装したことで変な違和感は軽減されたかと思ってマス。

ボディ側にはマグネットプレートを設置します。
このプレートに本体ユニットが近づく(ドアを閉める)とOFFに、離れる(ドアを開ける)とONになるという仕組みです。
マグネットプレートはそのままだと金属色で目立っちゃうので、黒いビニテを貼って目立ちにくくしました。
それでは、期待を込めてスイッチを
ポチッ!
オォ!
時刻は17時ごろでまだ完全に日が暮れてはいない時間帯でしたが、それでもうっすらとSマークを確認することが出来ました♪

なかなかのアピール度ですね。 これは夜になるのが楽しみなってきました。
ここから待つ事2時間。。。時刻は19時過ぎ、辺りは真っ暗です。
さぁ、どんな感じで見えるか。。。
オォォ~♪
思った以上にクッキリハッキリ見えてちょっとビックリ。

これは安くて面白くて実用的?(笑)なオモテナシ系アイテムでした。
この後ムダにドアの開け閉めを繰り返したのは。。。言うまでもアリマセン~(爆)
明日は助手席にも付けちゃいましょ♪
Posted at 2020/06/20 21:29:39 | |
トラックバック(0) |
アルト ターボRS | 日記