• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その1)

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その1)あらら、前回のブログから2週間が経っちゃってる~~(汗)

特にネタが無かった訳ではなく、
「何シテル?」ではチラチラと報告させてもらっていましたが、バイファム完成後、GW中にフルメカニクス・エアリアルの製作を進めておりました♪

と言うことで2週間で進めたところまでを一気にアップ~~。


今回はキットの出来が良いとの評判だったので、仮組みをせず、表面処理もほぼ行わず、楽ちん簡単仕上げ?でいきます。
塗装は装甲の白ランナーがアンダーゲートを採用していたのでランナーごとで一気に塗装!


フルメカニクス、と言うことでメカっぽくグレーランナーはメタリックで塗装!


青、赤、黄のトリコロールカラーはゲートの目立つパーツのみ切り離して処理をし、塗装しました。


塗装が終わったらちょっとだけ弄りながら組み立て。腿の装甲の段差が気になったのでラインが繋がるよう調整~。


ツインアイは透明UVレジンを乗せてプックリ感を出してみたり。


ココで一旦組み上げ。「何シテル?」でお伝えした通り、膝下を前後組み間違えてるハズカシイショット(苦笑)
これはこれで有り。。。かもしれないようなそうでないような。。。(汗)


慌てて組み直し、次工程のスミイレへ


キュッと引き締まりました♪ 膝下もラインが通ってシュっとしたプロポーションに。
あ、スミイレ前の組んだ状態で首が短く感じたので、08ミリほど伸ばしてます。

この後デカールを貼り込んで。。。


本体完成です♪


こちら1/144エアリアル。情報量の少なさも感じますが、プロポーションが全く違いますね。


パーツ構成は基本的に1/144と同じですが、上半身や肩アーマーのバランスなどが変更され、よりカッコ良さが 増している気がします。


角度によって表情が違って見えるのもエアリアルの魅力の一つ。


後ろから
バックパックの真ん中の赤い部分に取り付けるクリアパーツを破損させてしまい、只今部品を調達中~(汗)


で、今回のエアリアル、頭部、肩、胸、腿のスモーククリアパーツの裏に蛍光塗料を塗っていまして。。。


ブラックライトを当てるとブルーに光るようにしています。
なんちゃってパーメットスコア6状態ですネ。


残る武器類は塗装は済んでるものの、それ以外全く手が付いていないので、こちらはまた今週末にサクっと作って完成させる予定です~♪
Posted at 2023/05/14 18:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/5 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation