
あらら、前回のブログから2週間が経っちゃってる~~(汗)
特にネタが無かった訳ではなく、
「何シテル?」ではチラチラと報告させてもらっていましたが、バイファム完成後、GW中に
フルメカニクス・エアリアルの製作を進めておりました♪
と言うことで2週間で進めたところまでを一気にアップ~~。

今回はキットの出来が良いとの評判だったので、仮組みをせず、表面処理もほぼ行わず、楽ちん簡単仕上げ?でいきます。
塗装は装甲の白ランナーがアンダーゲートを採用していたのでランナーごとで一気に塗装!

フルメカニクス、と言うことでメカっぽくグレーランナーはメタリックで塗装!

青、赤、黄のトリコロールカラーはゲートの目立つパーツのみ切り離して処理をし、塗装しました。

塗装が終わったらちょっとだけ弄りながら組み立て。腿の装甲の段差が気になったのでラインが繋がるよう調整~。

ツインアイは透明UVレジンを乗せてプックリ感を出してみたり。

ココで一旦組み上げ。「何シテル?」でお伝えした通り、膝下を前後組み間違えてるハズカシイショット(苦笑)
これはこれで有り。。。かもしれないようなそうでないような。。。(汗)

慌てて組み直し、次工程のスミイレへ

キュッと引き締まりました♪ 膝下もラインが通ってシュっとしたプロポーションに。
あ、スミイレ前の組んだ状態で首が短く感じたので、08ミリほど伸ばしてます。
この後デカールを貼り込んで。。。

本体完成です♪

こちら1/144エアリアル。情報量の少なさも感じますが、プロポーションが全く違いますね。

パーツ構成は基本的に1/144と同じですが、上半身や肩アーマーのバランスなどが変更され、よりカッコ良さが 増している気がします。

角度によって表情が違って見えるのもエアリアルの魅力の一つ。

後ろから
バックパックの真ん中の赤い部分に取り付けるクリアパーツを破損させてしまい、只今部品を調達中~(汗)

で、今回のエアリアル、頭部、肩、胸、腿のスモーククリアパーツの裏に蛍光塗料を塗っていまして。。。

ブラックライトを当てるとブルーに光るようにしています。
なんちゃってパーメットスコア6状態ですネ。

残る武器類は塗装は済んでるものの、それ以外全く手が付いていないので、こちらはまた今週末にサクっと作って完成させる予定です~♪
Posted at 2023/05/14 18:42:17 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記