
製作中のジークアクス版リック・ドム、
先週は塗装作業まで進めていました。
元々塗装プランは決まっていたので本体自体はサクッと塗れたのですが、
問題が足~~。
塗り分けが集中しているか所で、手の抜けられない部分です(^^;)

足裏のバーニア群、一度シルバーで全塗りし、内側をメタリックレッドで筆塗りします。

今回メタリックレッドはエナメルを使わなかったので拭き取ることが出来ません(^^;)
なので内側をドットシールを利用してマスキング、再度シルバーを吹いて
はみ出た部分を調整~。

中心部は差し色にメタリックブルーを。フレーム部はゴールドを一部塗装でなんとなくゴージャスな雰囲気に(^^;)

足裏を組むとこうなります。
赤と銀の塗分けがキタナイ所は後でリタッチ(^^;)スミイレも後回し(^^;)

そして本体ですが。。。
製作前から「ファーストの黒紫では塗らない」と決めていたので、オリジナル塗装で紺系に塗装。
黒を使いたくなかったのでダークグレーで塗ったのですが、組み上げると
どうもイメージと違う。。。
メリハリが無い?軽く感じる?とにかく気に入らなかったのでダークグレーの部分を
黒に近いジャーマングレーで塗り直し~~。
そして本日、組み上げとデカール貼りまで進行~♪

こうなりました~~。

蒼。。。そうです、ティターンズカラー仕様で塗ってみました。
モノアイはゼータ系に多い緑色に変更してます。

ダークグレーはティターンズブルー2という色を使ったのですが、思ったより濃くならなくて大汗
幸い塗り分けが無くパーツも簡単に取り外せたので塗り直し自体は楽でした。

という事でドム本体の製作はいったん終了~。
残るジャイアントバズーカを作っていきます。

これがまたサクッと行かなくて(^^;)、グリップ基部に複数の肉抜き穴と、
ザクと同様、スタンド?部が平たい板状で成型されています。。。

どちらもそのままでは目立つので、肉抜き穴はUVパテで埋め、スタンドは真鍮線で自作~~。

もう一つ気になったのが弾倉部分。これ、向きがどう見ても逆じゃないかと。。。

弾を装填すると、手前に曲がる構造なハズなので

マガジンをぶった切って向きを直すことに(^^;)

バズーカ後部が素っ気ない造形なのでここもちょっとディテールアップして。。。

諸々処理をした後、砲身がモナカ状で思いっきり合わせ目が出るのでひたすらヤスリ掛け。

元のシルエットから

チョッピリディテールアップもして作業終了~~。
これでこの週末塗装したら「完成」ですね~(^^)
Posted at 2025/10/19 21:42:21 | |
トラックバック(0) | 日記