• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

ブッ潰せ~♪

ブッ潰せ~♪今日は午前に残った仕事を終わらせ仕事納め、午後からやっと大掃除。。。

まずはロフトに陣取った玩具たちの整理から~(苦笑)
その中で一番かさばっているのがプラモデルの箱
箱も商品(特に箱絵はアートですから~)と思っているワタシにとって、ナカナカ捨てられなかったんですよネ~。
ガンプラブームの頃もぜーんぶとっておいて、母親に怒られた思い出が。。。(苦笑)

作った後のランナーや組み立て説明書もそのままに残していたのですが、カナーリ溜まっていたので(汗)流石にこれでは。。。と思い切って捨てる事に(あたり前や~苦笑)



箱の中に残っていた部品を分別した後、オクサンとムスメと一緒に手伝ってもらって
プレスッ!

これでちょっとダケロフトがスッキリ(爆)

さて、明日は本気で大掃除モードに入らないとっ!

あ、年賀状も仕上げなきゃ。。。(大汗)
Posted at 2011/12/29 20:11:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年12月25日 イイね!

ダッシュジャンプ!

ダッシュジャンプ!今年も無事、我が家にサンタがきてくれたようです♪

朝起きて枕元に置いてあったプレゼントの箱を見つけたムスメは大喜び。

数日前にサンタさん宛てに手紙を書いたムスメ、昨日はナカナカ眠れなかったと言っていましたが、来てくれてヨカッタネ~。


して中身はナニかなぁ~?







ハイ、今年のプレゼントはニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wiiでした~♪

最新ソフトではなく今更感はありますが、最近Wiiを導入した我が家にとって、またムスメにとっても
新鮮に映ったマリオ。
キラーソフトだけあってメチャクチャ面白いっすネ~♪

様々なトラップに悪戦苦闘するムスメとオクサン、
ワーワーキャーキャー騒ぎながら楽しんでいました(苦笑)
同時プレイがこんなに面白いとは~♪

ワタシも昔取った杵柄で(笑)ワールド8まで頑張って行ってみましょかネ~!
(ダッシュジャンプとか座りながらスライディングとか、久し振りにやったよぉ~苦笑)
Posted at 2011/12/25 20:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月24日 イイね!

丸焼きっ!

丸焼きっ!メリークリスマ~ス♪

我が家はこれから両親を誘ってささやかなクリスマスパーティー
Wii大会クリスマスソングを歌おう、などなどオクサン企画の催しがイロイロと控えてます。

しかーし、なんと言っても楽しみなのが画像のローストチキン


一度食卓で見てみたいと初めて購入したのですが。。。どうやって切れば。。。
イイノカナ。。。(苦笑)

パーティーが終わったら、ムスメの就寝を待って、クリスマスプレゼントをセッティング。

ムスメは「早く明日にならないカナ~」と何度も言ってますが(苦笑)ワタシも明日の
リアクションがとっても楽しみですぅ~。
Posted at 2011/12/24 15:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年12月18日 イイね!

この方がしっくりと。。。

この方がしっくりと。。。ちょっと前に購入した新1号ライダーと並べたくて。。。
オクで安かった新2号ライダーをポチッ

仮面ライダーと言えば、本郷猛が変身する1号の方が印象が強いですが、撮影中の事故で本郷役の藤岡 弘、サンが続行できなくなり、そこへ文字通り、1号を助けるべく登場した2号の存在を欠かすことはデキマセン!

それだけダブルライダーの存在は別格だったんですよネ~。

今回はどうしてもダブルライダーで並べたかったのでポチった訳ですが



この新2号、イマイチワタシにはピンと来ない所があります。



という事でワタシ好みの2号にしようと頭を分解。。。

チョチョっと作業したのち。。。

変身!トォ~~ッ!!




ハイ、ワタシの好きな黒マスクの2号にリペイントっ♪
客演時は黒マスクの方が印象強かったこの方が2号らしいと思うんですよネ~。


ライダー2号を忘れていたな!


触覚の角度も微妙に広げてみたり。。。


やっぱり1号2号と並べると絵になりますネ~。
並べた時に、「マスクの色も形も同じ」はイヤだったので印象深かった黒マスクにしてみたのですが、
これが想像以上に「らしくて」我ながら気に入っちゃいました(苦笑)

この調子で。。。


V3、ライダーマン、Xライダー、そしてストロンガーを発売してほすぃ~~~(汗)

嗚呼、来年もこのシリーズは目が離せないナ~~~(苦笑)
Posted at 2011/12/18 21:26:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2011年12月12日 イイね!

怪獣王をイジる

怪獣王をイジる怪獣王ゴジラ、我が家にはソフビや食玩など、いくつか玩具がありますが、
ゴジラ玩具の決定版とも言える「モンスターアーツ・ゴジラ」が先月発売となりました。

年明け直ぐに商品化の発表があり、2月には早くも試作品をこの目で見る事が出来たのですが、もうワクワクが止まりませんでしたネ~。
フルアクション可能なゴジラのフィギュアは待ちに待った玩具でした。


バンダイ気合のコマ撮りのムービーがアップされ、
このムービーを見たワタシは更にワクワク♪(笑)

ところが。。。

発売後、予想に反して玩具ファンの感想が良くありません。。。

原因は目の処理にありました。


左が塗装済み見本、右が商品版です。
ぱっと見は悪くないんですが、アイプリがはっきりしてちょっと漫画っぽいです。
実はこれはまだイイ方でして、実際は。。。


。。。こんな感じの個体が多かったようです(汗)
ワタシの家に届いたゴジラも正にこんな目でございました。。。
焦点が合っていなくて目に生きている感じがしないんですよネ。。。
加えて下あごの歯茎の塗装もちょっと雑な感じです。
定価5000エンオーバーの玩具にこの品質は困ったものの、納得がいかないなら
自分で修正するしかないっ! ということでまたも(と言うか恒例化してますネ/苦笑)
目を中心にリペイントすることにしました。


頭のサイズが大人の親指ぐらいなので、塗装が非常にシビア。黒い瞳を思うように上手く描けなくて失敗の連続(大汗) 
何とか画像のようにまで持っていけましたが、ホント、途中で心が折れそうになりますた(汗)


やっぱり生きた目になるとグッと良くなるナ~、なんて思ってみていると、
今度は違う部分が気になりだしました(苦笑)
某玩具掲示板で手足の爪の色が劇中と違う(劇中では白ではなくアイボリー)、と指摘され、
そのあたりも調整する事に。。。(もぉ~バンダイさん、詰めが甘いのヨ~苦笑)



そして完成♪
仕上げに薄いグレーでドライブラシを掛け、体表の特徴的なデコボコを強調してみました。
いやー、我ながら良くなったナ~~(笑)


海洋堂の特撮リボルテック・モスラと絡めてみたり。
やっぱりゴジラは他の怪獣と並べると更に引き立ちますネ~。

巨漢タイプの怪獣ですから、劇中で激しい動きはないものの、思い通りにポーズが
とれるゴジラをイジれるのは楽しいですぅ~。

そそ、このシリーズ、来年はキングギドラの発売も予定されているとか。
うぅ。。。ゴジラより遥かにデカくて幾らするか予想もつきませんが。。。ホシイ。。。(苦笑)

P.S.トップの朝日を浴びるゴジラのシルエットのショットはオクサンが撮影したものです。ワタシにはこういうセンスがないのねん~(苦笑)
Posted at 2011/12/12 22:54:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     123
456 789 10
11 121314151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation