• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

発売日前に。。。

発売日前に。。。会社から帰ったらビックリ!

Amazonから私宛に荷物が。。。

いくつかブツは予約していましたが(汗)発送メールも来てなかったし。。。

箱を持つとズッシリ重い。。。
フィギュアではなさそうデス(爆)


どうしても思い出せずに開封すると。。。

オォォォ~~~~!!



安彦良和
アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」
キターー!
ポチってたのを忘れてましたぁぁぁ~~~(苦笑)
っていうか発売日、明日なんですけど~~(汗)


すべてのガンダムの原点!
安彦良和アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」
■圧倒的な物量とクオリティ
製作期間を延長していた『安彦良和アニメーション原画集』が発売決定!
“アニメーター”としての安彦良和自身によるアニメーション原画(第一原画、修正原画、レイアウトなど)を厳選し、1000枚超の規模で収録しています。1979年の制作当時から30余年の時を経て、なお新たな発見に満ちている安彦良和の描線をその筆圧に至るまで最新の印刷技術で徹底再現しました。

全アニメーターならびに全アニメファン必携の一冊!

責任編集:庵野秀明
構成・編集:氷川竜介

●サイズ:A4判、ページ数:272ページ




という宣伝文句に心をグサッと刺されまして。。。ちょっとお高かったですが、後にも先にもこのような資料本は出ないだろうと思いポチったのでした。








このような原画が300ページ近く続きます。
安彦先生の機動戦士ガンダムの世界溢れるタッチに細かな指示などが非常に興味深く、あんな名カット、こんな迷カットなどなどお馴染みのシーンが目白押し、一カット一カットじっくり見ていったら数ページでもぉ~、お腹一杯♪
安彦先生の絵は表情が生き生きとしていて素晴らしいの一言です。

原画ということでどちらかというとマニア向けなところがありますが、この原画を元に、私の大好きなガンダムが生まれたと思うと。。。チョット感慨深くなっちゃいますネ~。
Posted at 2013/05/30 22:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年05月29日 イイね!

9人揃ったので。。。

前にこんな撮影をしたことがありましたが、せっかく「栄光の9人ライダー」が揃ったので。。。









ライダーザイル再び!、イッてみました(苦笑)

これまたお約束で将棋倒しがありまして、「おいおい!ライダーってそんなに足腰弱いのかヨ!」って言いいたくなるトコロをグッとこらえて、なんとか撮影にこぎつけました(苦笑)


こんなにまで苦労して、撮影後はお片付けの山が残るというのに。。。好きじゃないとできないですネ。。。(苦笑)


九人ライダー永遠に

仮面ライダーは不滅なのねん~♪
Posted at 2013/05/29 01:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2013年05月26日 イイね!

銀の仮面に黒マフラー♪

銀の仮面に黒マフラー♪2年前にフィギュアーツシリーズで仮面ライダー新1号が発売されて2年。。。

やっと。。。やっと。。。念願だった栄光の7人ライダーの最後、7人目の仮面ライダーXが発売っ!

思えばこの日が来るのを信じて新作が出るたびに買い続けていた訳ですが(汗)やっぱり揃うと感慨深いものがありますネ~♪






最新作だけあって完成度は文句ナシですネ~。
当時Xの放送を見ていた記憶は余り無いのですが、「武器を備えるライダー」という事で存在感はピカイチでした。


で。。。



この絵を待っていましたぁ~♪
(一人飾るたびに他のライダーが倒れて、とっても苦労しますた。。。/汗)

平成ライダーもカッコイイですけど、やっぱり昭和がイチバンですネ~。
もう。。。感無量でお酒が進んじゃったのはナイショです(爆)


ということでライダーのフィギュア集めもこれで無事終着駅に着きました。
後は。。。ウルトラ兄弟勢揃い。。。カナ(苦笑)



【オマケ】
ネットで見つけた「タイ版」?のライダー達(笑)
タイにはショッカーなんていないのか、スゴーク。。。平和そうです(笑)
周りのクルマがとても迷惑そうに感じて見えるのはワタシだけでしょうか~(苦笑)


Posted at 2013/05/26 20:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2013年05月26日 イイね!

朝からスッキリ

朝からスッキリ昨日は娘の通う小学校の運動会でした~。
穏やかな運動会日和かと思いきや、気がつけば首の後ろにガッツリ日焼け跡が。。。(苦笑)

娘は今年で5年生、5年生になると高学年恒例の騎馬戦がありまして、コレをとっても楽しみにしていたのですが。。。結果は負けてしまいました(汗)
それでも団体予選後、勝ち残った騎馬だけで行うタイマン勝負は本当に迫力たっぷり!


女の子が男の子を破った時は一際拍手が湧いてましたネ~。


久しぶりに体操着姿を見て。。。「デカくなったなぁ~」と心の中で呟いた私(苦笑)
ワイワイ見ていた運動会も来年が最後、ちょっと寂しくなりますネ。。。



という事で今日は朝から洗車をしつつ、シートを洗ったり♪
イロイロと綺麗になって気分もスッキリです。



そうそう、朝は楽しみがもう一つありまして、奥さんが飼育している赤メダカ(楊貴妃)


すっかり慣れて、鉢の前にいると「ゴハンちょーだい♪」って寄ってくるように。
か。。。カワェェ~~(笑)


気温が上がって産卵期(メダカって水温が25℃以上になると卵を産むんですって)に入り、稚魚も生まれてこちらも目を和ませてくれてます~♪


娘もメダカも元気よく育って、これからの成長を更に楽しみにしている玩具好きなオトーサンでした~(笑)
Posted at 2013/05/26 08:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

毒ヘビが来たっ!

毒ヘビが来たっ!毒ヘビと言えば、、、コブラ!

そのコブラが我が家に。。。やってきました。。。

そう、あのセクシィな声のオネーサンが歌う歌とともに。。。

街をつつむ Midnight fog

孤独な Silhouette 動き出せば


それは まぎれもなく ヤツさ♪






コブラ Leaving me blue



コブラ Missing you true



コブラ Only few memories after you♪


という事で



アクションフィギュアのfigma コブラを捕獲してまいりました♪
コブラといえば、1982年にTVで放送された「スペースコブラ」が大好きで、今でもあの軽妙な野沢那智さんの声が頭に浮かびます。



フィギュアは30年振りの商品化♪ サイコガンの再現はもちろんのこと、眼球まで可動します。コレは凄い。。。



ちなみに私のコブラは製品版に手を入れてまして、髪を金髪に塗装したり、全身にシャドウを入れて筋肉を強調したりしてマス。

発売の当日はまさかの売り切れで大汗、受注製品らしく、頼みのザらスも取り扱ってないとかで参りました。
幸い、オクをチェクしたら2割引で即決の出品を見つけたので即ポチでした(苦笑)

コブラは現在東京MXで放送中ということもあってテンションMAX状態(笑)

来月はレディが発売、そして宿敵クリスタル・ボーイも発売予定ということで、しばらくは毒蛇による熱にうなされそうですぅ~~(苦笑)



サイコガン最高~♪
Posted at 2013/05/23 00:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1 234
5 6789 1011
1213 1415 1617 18
19202122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation