• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

本番に強い!

本番に強い!今日は娘の通うピアノ教室の発表会。

今年の4月に教室が変わり、新たな気持ちで出発、既に発表会の日程が決まっていて、まずは発表会を目標に練習を続けてきました。

ギリギリまで練習を繰り返したものの、仕上がりの状態は本人も納得がいかないよう。。。(汗)

昨日も練習中にイラついてしまったりと、こちらまで不安になっちゃう状況でした。

ガチガチに緊張する中で本番が始まると。。。

アララ?こちらが気を遣うことなく、イイ感じで奏でてくれ、思わず「あいつ、本番に強いなぁ~」と私(親バカ/苦笑)

いやー、どうなるかと思いきや、やる時はやってくれてほっ(苦笑)
まずは娘、お疲れさまでした♪ これからも頑張ろうネ。



さてさて、私の方はと言いますと、ネオジオングさん、昨日シュツルム・ブースターを完成させたので、仮に組み上げてみました。



うわ。。。MAXでこの高さ。。。(汗)

ホントは全て組み終えたいところですが、ゆっくり撮影したいので逸る心を抑え、



一度お片付け。。。(苦笑)

来週末には最終レビューをしたいと思いますぅ~。
Posted at 2014/08/31 19:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月30日 イイね!

ネオジオングを作る(その5)

ネオジオングを作る(その5)週末のお楽しみ♪(笑)ネオジオングの製作も大詰めです。

今日はどんよりした空ながら時折晴れ間も見えたりと、なんとか塗装が出来そうな天気だったので、塗り残していた塗装をすべく速攻でマスキング!!

心配だった雨にも降られず、最後の塗装作業を無事終了させました(ほっ)




今回塗装した部分はネオジオングの「足」にあたるシュツルム・ブースター。
ココに直線の凸が有り、線を手で綺麗に塗るのは難しいのでマスキングをして塗装♪


マスキングを剥がして残ったのはこの線の部分のみです(苦笑)
パーツが大きいのでマスキング作業がちょっと大変でしたが、綺麗に塗れたので苦労が報われました(笑)


後は残り少ないパーツをパチパチと組んで完成!

これがまた。。。


大きい!(笑)
※比較モデルは再登場の1/144 MkⅡさん
足なんて飾りです、なんて言葉がありましたが、飾りどころの騒ぎではない大きさです(苦笑)

ちょっと分かりにくい、と思われた方は



これでいかがでしょうか?(笑)
2リットルのペットボトルを遥かに超えるサイズに奥さんに「何これ?!」と言われますた。。。(苦笑)
決して新型の消火器ではアリマセン(笑)

この上に本体が乗る訳ですからネ。。。ケタ外れな姿が頭に浮かびます。。。(苦笑)


ということで今回はココまで♪

明日は娘の通うピアノ教室の発表会なので、作業はお休み(のハズ/苦笑)
日頃の練習の成果が発揮できるか! 娘には失敗を恐れず、自分らしい演奏を聴かせて欲しいですネ~。

Posted at 2014/08/30 23:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

彼等がそう望むなら。。。

彼等がそう望むなら。。。私はシャア・アズナブルになる。
このマスクはそのためのものだ。。。


赤い彗星の再来こと、フル・フロンタル。

ネオジオング製作中にどうしてもフロンタルの立体物が欲しいと思い始め、検索すると1点だけ。。。過去に(数年前に)立体化されていたようです。


気が付くのが遅かった!と言っても仕方がないので、オクと毎日にらめっこ(汗)
先日やっと見つけ、予算内で落札♪

今日。。。お越しくださいました(笑)

と、その前に~、フロンタルさんをご存じでない方は是非このご活躍シーンを
ご堪能ください♪


そして。。。


到着したフロンタルさん、プライズモノとはいえ、素晴らしい造形です♪
塗装も綺麗で立体物としてはこれしかないのにベスト版、という感じですね。
サイズは思ったより大きく全高20cm、堂々とした風格が漂っています。。。


池田秀一さんの声が今にも聞こえてきそうです。


後姿も凛々しい。。。


安彦先生らしいラインを見事に立体化した足まわり。個人的に大好きな部分です。



今回はネオジオングとツーショットが撮りたくて入手しました。

早く完成させなきゃ。。。(まったり作るつもりが。。。苦笑)
Posted at 2014/08/27 00:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2014年08月24日 イイね!

ネオジオングを作る(その4)

ネオジオングを作る(その4)時間を見つけてはネオジオングと戯れてるYOSSHIです(汗)

今日は一番改修をしたかった部分、「指」の可動化作業を行いました。

劇中でのネオジオングは画像の様になんだかイヤらしい手(笑)をした表情でいますが、



キットはなんとまさかの無可動。。。

これはアカーン!!(宮川大輔風に/笑)
という事で、先日可動化の為の仕込みをしていたのでした~。



ホビージャパン、電ホの作例でも行われていましたが、
作業は非常に簡単で、まずはピンバイスで指を取り付けるパーツに3mmの穴を開けます。


その穴にダブルジョイントを組み込み。。。


全て組み込むとこんな感じ。


後は指のパーツを差し込むだけ♪
これだけでグリグリと指を可動させる事ができちゃうんですね~。
指が動くと手先に表情が付くので、これはオススメの改修方法です。

で、初めて使ったピンバイスが余りにも簡単に綺麗な穴を開ける事が出来たので、
(しかも楽しい/笑)


胸に取り付けるパーツにある穴のモールドも全て開口♪


センターにグリーンのHアイズを貼りつけてディテールアップしました。


他、サイコシャード発生装置にホログラムシートを貼ったりしてこちらもそれっぽく
ディテールアップ。


娘が「カメの甲羅みたい」と言った(苦笑)スカート部分を完成させ、




とりあえずここまで出来ました。
上の画像で分かる通り、スカート部分はかなりのボリュームがあるので、上半身と
合体させるとそれはそれは巨大感たっぷりな姿を現します。
これだけでお腹一杯になりますね~(苦笑)



折角なのでシナンジュさんに試乗してもらったりして今週の作業は終了~。


後は巨大なプロペラントタンクの製作と細かなところをイジって完成、でしょうか。

このまま置いておく訳にいかないので、来週までまたバラして片付けなきゃ。。。(汗)
Posted at 2014/08/24 19:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

新仮面ライダー

新仮面ライダー9月に始まる新ライダー、その名も「仮面ライダードライブ
遂に鮮明な姿が公開されたようです。

ドライブという名前だけあって今回のモチーフはクルマ。

触覚がリアスポイラー風、目はヘッドライト、タイヤ型の襷、肩にはウインカーと各所にクルマのパーツがモチーフとなってデザインされていますネ。
メカメカしいクラッシャーとか、カナーリ好みです(笑)

劇中ではNSXベースの改造車も登場するようで、クルマ好きな方には興味津々なヒーローになりそう♪
Posted at 2014/08/24 09:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮番組 | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation