
先日プレミアムバンダイから届いた
ブツ、
サイドマシーンを開封する日がやってきました(笑)
しかし。。。開けたいものを目の前にして我慢するのは辛いもんですね~(笑)
なんど開けちゃおうとしたことか。。。(苦笑)
さてさて、箱を開ける前に、サイドマシーンについてちょっと調べてみました。

ベース車は
カワサキマッハIII500・GTスペシャルサイドカー。
1970年の東京モーターショーで未来車をイメージしたコンセプトマシンとして発表。
元々は白かったんですね~。それがショー終了後、カワサキからこのマシンを貸与されたその日の夜のうちに
黄色くカラーリング、側車後部の
ウイングを取り付けられちゃったそうです。
さらにハードな走行による目に見える車体の劣化に、貸与したカワサキとしては
かなりショックだったとか。。。
劇中では不整地をガンガン走りまくってましたから、撮影終了後の状態は非常に悪かったと思われますネ。。。(汗)

と、予備知識を頭に入れながら開封しました♪
オォ~~~カッコイイ~!仮面ライダーのサイクロン号には無い魅力が溢れ出て見えます。
今でも色褪せないデザイン、さすが未来のクルマですネ~。

製品は塗装済み完成品ですが、余りにも綺麗過ぎなのでエンジン回り、足回りにスミイレをして凹凸感が分かりやすくなる様にしました。
また、マフラーがガンメタっぽい色だったので、無理やり外して(バキって音がしました/爆)メタルシルバーで塗装しちゃいました。

後姿もカッコイイっす。。。

左折用ウインカーはハンドルのグリップ先に。シラナカッタ~。

ガソリンタンクはバイクとサイドカーの間に。バイクにあるタンクとフェールキャップは
ダミーだそうです。これもシラナカッタ~。
こうやって細部をチェックできるのが玩具の楽しみの一つでもありますネ~。

ニーレストもしっかり再現。全体重を膝だけで支えるのですから、キカイダーの中の人は辛かったと思いますネ。。。

そしてキカイダー搭乗♪ ウーン、これまたカッコ良すぎ!低い車高にまたがるキカイダーとの一体感が良いんですよね~。
サイドマシーンはラフスケッチ段階では赤いカラーリングだったそうで、それだとキカイダーとかぶっちゃうので、三原色の残る一つである黄色が割り当てられたとか。
ギターのジロー 僕らの仲間~♪
サイドマシーン、仮面ライダーと被るのを避ける為にサイドカーを選んだのかな、位にしか思ってなかったのが、調べると意外や意外、奥の深いマシンだったことがよーく分かる名車でございました。
来年にはゼロワンの発売が決定しているので、ここはダブルマシーンも是非商品化してもらいたいですね~。
関連情報URLで「人造人間キカイダー 1話」が観賞できます♪
Posted at 2014/11/24 18:48:59 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記