週末のお楽しみ、PGユニコーン製作。昨夜も作業を続けておりました~。

今回は腕の製作です。
フレーム塗装は肘の関節カバーだけで良いかと思いきや、組み始めるとチョコチョコと
装甲の
スキマからフレームが顔を出すので、結局バラして全て塗ることに。。。(苦笑)
二の腕のフレームはサイコフレームが顔を出すものの、LED発光は無いので
メタルシルバーで塗装しました。

ショルダーアーマーは
スライドギミックの塊ですネ。
動きが渋いのでグリスを塗りましたが。。。やっぱり固く、変形にはコツがいりそうです。

前腕のアンチェインド変形装甲は外装パーツにサイコフレームパーツを重ねるだけ
となんだかさみしいので、
ホロシートを貼ってそれっぽく表現しました。

左右共通パーツを組み終わったところでLEDユニットの仕込みへ。
腕の配線はそんなに難しくないのですが。。。

ショルダーアーマーへ通すあたりはちょっぴり
ヤッカイな感じ。ココは説明書を
じっくり読んで確認しながら進めた方が良いです。

右腕が完成したら左腕もチャチャっと組んで完成♪
肘の関節カラーはメタルシルバーとライトガンメタリックの組み合わせになり、
メカニカルな感じになりました。
後で気が付いたのですが、赤丸の部分、組み立てをミスって左右逆にパーツを
組んで大汗、幸い簡単にバラせるところでほっ(苦笑)

腕が完成したらいよいよ胴体へ取り付け♪ やっとここまできたかぁ。。。って感じですネ~。
まずは胸部の端子と結合し。。。

結合した端子を胴体のスキマに押し込んで収納します。これが結構シビアでコワイところ。
余った配線を脇へ回しつつ、

背中の装甲を取り付け、余った腕の配線は引き出し関節に通して配線を隠すよう
に調整していきます。

右腕も同様に取り回し。。。これでLED組み込みの山場を越えました~♪
いや~~ドキドキの連続でしたが、発光の楽しみも有り、製作は非常に楽しかったので
これで作業が一段落となるとちょっぴり寂しかったり。。。

発光テストも問題ナシ♪

腕が付くと全身発光を感じることができますネ~。嗚呼、はやく
デストロイモードで見たい~。
次回はいよいよ頭部の製作、そしてバックパックまで作ったところでデカール貼り、
ウエポン製作と続きます。
まだしばらくは製作を楽しめそうです~♪
Posted at 2015/01/18 18:53:15 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記