• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ノスタルジー

ノスタルジー今日は近所で久し振りのオフ会
前車プリメーラ時代から20年近くお付き合いしている皆さんと、朝食をとりながら近況報告。

その後、奥さんと合流して買い物へ。。。

すると駐車場にとってもノスタルジックなクルマを発見!
調べた所。。。1964年にデビューした3代目コロナとのこと。
なんと50年前のクルマです(驚)

思わず撮影してしまったのですが、非常にコンディションが良さそうで、まだまだ元気に走ってくれそう。
見ていてほっこりしましたネ~。

オフ会でも乗り換えの話題が出ましたが、こちらのコロナを見て、カナブン号はまだまだ乗り続けようと改めて思ったのでした~♪

Posted at 2015/01/31 17:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

PGユニコーンガンダムを作る(その7)

PGユニコーンガンダムの製作も大詰めです♪

昨日は仕込みからの塗装→武器類の組み立てと、残る作業をサクサクっと進めました。


バックパックはこんな感じで完成。 真ん中のマルイチパーツはシルバーに塗ってメカっぽさを出してみました。


ビームマグナムの塗装はもう少し濃いグレーで塗りたかったのですが、市販のスプレーでは
それに近い色が無かったので、お気に入りのガンシップグレイで塗装。


シールドの裏面はマスキングが成功することを祈りつつ、こんな感じで
ドバーっと噴きました(苦笑)

結果。。。




テープの隙間から塗料が滲むという事もなく、それっぽい塗り分けが出来てほっ。


ハイパーバズーカの塗装は前後にシルバーでアクセントを付けました。
砲身先のアーマーのような部分はPGでは別パーツになるかと思いきや、1パーツだったので。。。


マスキングして塗装。楕円の凹モールドは20ヵ所ありちょっぴりゲンナリしますが、
仕上がりの楽しみを考えると、実は苦でなかったり(苦笑)


砲口下のセンサー部?はビルダーズパーツでディテールアップ。


カートリッジ内の弾は背負った時に見える所なのでワンポイントにと赤で塗装しました。

こんな感じで組み立てと塗装作業は全て終了~♪
いつも武器は後回しで結局作らなかったりする事が多かったりしたのですが、
大きな武器を作るのは組むのも塗るのも楽しく、作業はあっという間でしたネ~。
(ガトリングは余り好きな武器ではないので未組み立てのママです~~)


ユニコーンモードにはバズーカが良く似合う。。。
武装したデッカイユニコーンが目の前に。。。感無量ですぅ~。



この後はまったりとデカールを貼ったら作業は完全に終了ですネ~。

デストロイモードにはまだ一度も変身させていないので、これが最後のお楽しみとなります~♪



Posted at 2015/01/25 18:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

PGユニコーンガンダムを作る(その6)

週末恒例、ユニコーンガンダム製作の時間がやって参りました(苦笑)
昨夜は仕事で疲れた体に鞭を打って(笑)ちょっぴり仕込みを。。。


本体は残すところバックパックのみ。 装甲は全てアンダーゲート仕様でウゲー(苦笑)
流石に慣れましたが、ここは一気にパーツを切り落として先にゲート処理を済ませちゃいます。


大きなサイコフレームパーツが芯になり、組み立てていく感じですネ。
バーニアを取り付けるボールジョイントもクリアーパーツなので、LED発光させたら
バーニアも光ってくれそう♪


程なくして完成。。。ではなく、組んでいる途中にサーベルを取り付けるパーツに
塗り残しがある事が分かり、ここから一部バラす事に~(おまけにサーベルを取り付け
る向き、間違ってるし~/汗)


予定ではこの後本体にデカールを貼ろうと考えていたのですが、武器の塗装もイロイロと
残しているので先に武器を組むことにしました。


ビームマグナムは複雑なパーツ構成で組むのが楽しい~。


ハイパーバズーカは流石1/60、デカイです(笑)
この時点ではどう塗装しようか迷い、マスキング作業は最後に回しました。


シールドは裏が真っ白だとなんだか弱そうな気がしたので(苦笑)マスキングして
ちょっとした塗り分けを。
FAユニット買ってたら絶対スルーしてる作業デスネ。。。(苦笑)


という事で昨夜はこんな感じで仕込みまして、現在は既に塗装が終わっているトコロです。
後はパパッと組めちゃうので、今夜は適当にして早く寝なきゃ。。。(苦笑)


あれだけパンパンだった箱の中もこんなにガラーンと。。。
(ガトリングガンが丸々残っていますが~汗)

完成まであと少しデス。。。
Posted at 2015/01/24 18:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

PGユニコーンガンダムを作る(その5)

PGユニコーンガンダムを作る」ブログも数える事5回目となりました。
週末の楽しみと思いつつ、どうにも我慢出来なくて。。。頭部作りに手を掛けちゃいました。。。(苦笑)


パーツ点数も多くなく、これだけ見ているとあっという間に出来ちゃいそうですが。。。


LEDの基盤はガンダムフェイスに4点の爪で固定します。
この爪、微妙に力を入れないとハマらないので結構コワイです。。。
小さな基盤にLEDが2つ付いていて、一つはカメラアイ用、もう一つは頭部のサイコ
フレームを発光させることが出来ます。


ユニコーンからガンダムフェイスへ変身する構造は基本的にMG版と同じですネ。
画像には見えていませんが、極小のバルカンパーツを床に落とし、探しまくったのは
ナイショです(苦笑)製作の際は紛失しない様、気をつけて下さい〜。


1/60とは言え、ガンダムフェイスをユニコーンのマスク内に収めるのは設計が
タイトでギリギリ。
スライドするトサカにはLEDの配線が通っているので神経を使うトコロです。


ガンダムフェイスを上手く収納し、頬当てパーツを装着したら完成です。
特徴的なアンテナは磁石を内蔵していてピタっとくっつくとあって期待していたのですが、
思っていたより磁力が弱く、個体差があるのかスキマが出ました。。。(汗)
なので一度バラして再調整、なんとかキレイにくっついた。。。カナ。


一度組んだ後頭部の装甲を外し、胸部側の端子と結合させれば完成です♪
いやー、人形は顔が命、メチャクチャカッコイイ。。。
頭が付くとそれは想像以上のカッコ良さ、デカイは正義、ですね(笑)
組み辛いとかどーのとか、完成してしまえば全て忘れさせてくれます(笑)


全体像は明るい時にまたキチンと撮ろうと思いますぅ~。


-オマケ-
LED発光を動画撮影しました。



ほわ~~~っと光る演出がタマリマセン~♪
Posted at 2015/01/21 22:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2015年01月18日 イイね!

PGユニコーンガンダムを作る(その4)

週末のお楽しみ、PGユニコーン製作。昨夜も作業を続けておりました~。


今回は腕の製作です。
フレーム塗装は肘の関節カバーだけで良いかと思いきや、組み始めるとチョコチョコと装甲の
スキマ
からフレームが顔を出すので、結局バラして全て塗ることに。。。(苦笑)
二の腕のフレームはサイコフレームが顔を出すものの、LED発光は無いので
メタルシルバーで塗装しました。


ショルダーアーマーはスライドギミックの塊ですネ。
動きが渋いのでグリスを塗りましたが。。。やっぱり固く、変形にはコツがいりそうです。


前腕のアンチェインド変形装甲は外装パーツにサイコフレームパーツを重ねるだけ
となんだかさみしいので、ホロシートを貼ってそれっぽく表現しました。


左右共通パーツを組み終わったところでLEDユニットの仕込みへ。
腕の配線はそんなに難しくないのですが。。。


ショルダーアーマーへ通すあたりはちょっぴりヤッカイな感じ。ココは説明書を
じっくり読んで確認しながら進めた方が良いです。


右腕が完成したら左腕もチャチャっと組んで完成♪
肘の関節カラーはメタルシルバーとライトガンメタリックの組み合わせになり、
メカニカルな感じになりました。
後で気が付いたのですが、赤丸の部分、組み立てをミスって左右逆にパーツを
組んで大汗、幸い簡単にバラせるところでほっ(苦笑)



腕が完成したらいよいよ胴体へ取り付け♪ やっとここまできたかぁ。。。って感じですネ~。
まずは胸部の端子と結合し。。。


結合した端子を胴体のスキマに押し込んで収納します。これが結構シビアでコワイところ。
余った配線を脇へ回しつつ、


背中の装甲を取り付け、余った腕の配線は引き出し関節に通して配線を隠すよう
に調整していきます。


右腕も同様に取り回し。。。これでLED組み込みの山場を越えました~♪
いや~~ドキドキの連続でしたが、発光の楽しみも有り、製作は非常に楽しかったので
これで作業が一段落となるとちょっぴり寂しかったり。。。


発光テストも問題ナシ♪


腕が付くと全身発光を感じることができますネ~。嗚呼、はやくデストロイモードで見たい~。




次回はいよいよ頭部の製作、そしてバックパックまで作ったところでデカール貼り、
ウエポン製作と続きます。

まだしばらくは製作を楽しめそうです~♪
Posted at 2015/01/18 18:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4567 8910
11 1213141516 17
181920 212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation