• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

ガンダム・フレーム

ガンダム・フレーム止まらないバンダイの新作リリース、今週末は放送中の「鉄血のオルフェンズ」から、早くも主人公機ガンダムバルバトスの1/100モデルが発売されたので購入♪

ガンダムの性能の全てが明らかにされていないのに、先行で1/100が出るのは珍しいですネ~。
個人的には盛り上がっている中でミドル級のスケールを手に取ることが出来て嬉しいです。
お財布にはチョッピリ厳しいですが~(苦笑)

という事で、今回も「簡単フィニッシュ」で製作してみました。


今回のキットはガンダム・フレームを再現し装甲が着脱出来るギミックが最大の売り、
という事で、組み立て説明書ではまずフレームを完成させるところから始まります。
これが凄く新鮮♪


シリンダー部をチョチョっと塗って完成。
劇中ではメンテナンスシーンが多いのでお馴染みになりつつあるフレームデザインですね。
コクピットが再現されていないのが残念ですが、特徴的なガンダム・フレームを手に取って楽しむ事が出来ます。


背面にはあらゆる部分に動力パイプが仕込まれていて興味津々~。

フレームが出来上がったら装甲を製作。


1/100と言ってもマスターグレードシリーズではなく普通の1/100の為、色分けが完璧でなかったりします。
ショルダーアーマーの黄色いラインはシールで対応してますが、腿の黒い部分は
何故かシールが無い為要塗装ポイント。1/144はシールがあったのに何故???
なので色の足りない所をマスキングして塗装、乾いた所でいよいよ装甲の組み付けへ♪


段々と完成していくガンダムを見ていくのは楽しい~(笑)
腕から組むのもよし、脚から組むもよし、好きな所から組み付けてバルバトスを完成させましょう(笑)


完成後のバルバトス、あれ?一瞬1/144を大きくしただけ?に見えます。
マスターグレードシリーズではないので精密感こそありませんが、1/144では味わえないサイズ感、そして何より装甲の脱着が可能な事で、「ガンダムを作っている感」を楽しむ事が出来るので、これは組んだ人でなければ分からないお楽しみになりますネ~。


各部スラスターが再現、仕上げに1/144ではしなかったウェザリングを入れてみました。


武器は何故か代名詞のメイスが付かずに滑空砲が同梱。嬉しいような悲しいような。。。(汗)


可動範囲は1/144より更にアップ!
劇中では未使用ですが、刀は似合いますね~。


1/144と並べると、プロポーションに違いがあることが分かります。
1/144はヒロイックな感じ、1/100は劇中に近いイメージでよりガンダムっぽい感じ。
どちらも持ち味があってイイ感じ。



先に1/144を組んでしまうと改めて1/144の出来の良さを感じることが出来ちゃいますが(苦笑)
装甲の脱着は想像以上に楽しいギミックで、組んではバラし。。。を繰り返しちゃいました。
完全なガンダム・フレームの再現は最大の魅力になりますね。
今後は敵メカのグレイズも予定されているのでこちらも楽しみですね~♪
Posted at 2015/11/29 17:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2015年11月23日 イイね!

ミレニアム・ファルコン(ウェザリング・完成編)

ミレニアム・ファルコン(ウェザリング・完成編) 完成まで後ちょっとのミレニアム・ファルコン号、今日は一気に完成をさせようと、お買い物の途中に模型用具を調達♪

ファルン号仕上げのキモ、ウェザリングをどうしようかと調べていた所、Mrホビーから「ウェザリングカラー」なる塗料が出ていると知って買ってきました。

タミヤのスミ入れ塗料と似ていますが、こちらはエナメル系ではないのでプラを侵しにくい、速乾性で臭いが無く、ウォッシングに加えスミ入れも可能という、正に万能なアイテムみたいなんですよね~。

帰宅後、早速使ってみましたが、確かに使い易く、薄めの塗料がなかなかイイ感じに汚れてくれます。
今回はファルコン号のボディカラーに合わせ、グレイッシュブラウンをチョイスしましたが、ラインナップにあるブラックや普通のグレーも欲しくなりましたネ。

という事で汚しの調子を試行錯誤しながら。。。完成しました♪


これが。。。


こうなった後に。。。


こうなり。。。


出来たどー!(笑)


ウェザリングはポンコツ感を強調しようとキツ目に入れてみました。
装甲にある弾痕やひっかき傷も思い切って再現、熱したニードルを使ってグリグリと
キズを入れちゃいました。


後ろから


銀河の彼方まで飛んでけー!




LEDでピカッ!


10個あるうちのLEDを分岐させてコクピットと銃座も光らせてみました♪
発光箇所が複数あるとテンションが上がります。



ということでミレニアム・ファルコン号、なんとか連休中に完成させることが出来ました。

しかしバンダイの成型技術、造形力は素晴らしいですね。
「フォースの覚醒」の公開まで1ヶ月を切りましたが、それまでにもう一つくらい、スターウォーズ関連のキットを作ってみたい。。。なんて思っています~。
Posted at 2015/11/23 18:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2015年11月22日 イイね!

ミレニアム・ファルコン(シール貼り編)

製作中のバンダイ1/144ミレニアム・ファルコン号、昨日今日でちょっとだけ作業を進めました。

まずは黒かったボディの上からライトグレーで塗装♪


こんな感じに塗りました。
下に黒を塗っているので、微妙に調子が付いているのが分かるかと思います。


ついでに台座も塗りました。
薄茶色一色ではなんとも味気なかったので支柱とベースのフチを黒で塗りました。
ベースの砂漠っぽい造形には若干影も付けたり。。。

ベースが塗れたら、本体・部分的に差し色の入ったパネルを塗ろうと思ったのですが、
マスキング地獄になりそうな気がしたので(汗)


今回は付属シールで対応することに♪
水転写デカールも考えましたが、ネットで調べた所、このシール、密着度が高く、
評判が良かった事、作業時間の短縮も考えてシールに決定。


100ヵ所近いシール、これを塗装でやるのはカナーリ根気が要りそうですネ(汗)

夕方、大相撲中継を見ながらペタペタと作業を進め。。。


丁度優勝が決まった所で終了~(苦笑)
いやーシールだと楽で楽しいですね~。1時間ちょっとがあっという間に経っちゃいました。



という事で差し色が入ったら一段と「らしく」なってきました。
スミイレの入っていない「綺麗なファルコン号」はある意味貴重かも。。。(笑)


エンジン回りは細かなディテールが集中していて見どころ多し♪


底にもシールをペタペタと。。。


ここまで来たら後一息、次はスミイレとウエザリング作業ですね。

思い切りポンコツ化させようと思います~(笑)
Posted at 2015/11/22 18:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

ミレニアム・ファルコン(塗装&チューン編)

ミレニアム・ファルコン(塗装&チューン編)今日は午前中は雨、午後から天気回復。。。という事で、雨が止むのを待ってファルコン号の作業をチョットだけ進めました。

塗装は前から考えていた「黒立ち上げ」から。
本塗装前に黒を塗装するとによって、仕上がりに重厚感を持たせることが出来るんですよね~。
ファルコン号はそれなりに大きな船なので、ココはひと手間かけて拘ってみました。

続けて塗装を進めたいところですが、
下地の黒が乾かないと本塗装が出来ないので、塗装作業はここまで。

この後「あるモノ」を求めてお買い物へ♪

ダイソーにて。。。


デコレーションライトをゲッツ!

ファルコン号のエンジン部分を発光させようと探していたもので、今はクリスマスシーズンということもありジャストタイミングでした♪
バンダイの専用品はLED2個で2000円もしますが、このアイテムは白色LEDが10個付き、常時点灯(もちろん点滅バージョンも有り)という仕様でナント100円
いやークリスマス万歳!ダイソー万歳!ですネ~(笑)


10個もあるので一つはコクピット発光に分ける事も考えつつ、取りあえずエンジン回りに
全部並べてみました。


本体を貼り合わせて電源オフ状態。

そして電源オン!


オォ~~~!!!カッコイイ~~~!!


ファルコン号はココが光る光らないでは大違いなのでやってヨカッタ~~。
光量もまずまずで、これなら純正品を買わずとも十分です♪

イイモノ入手でますます完成が楽しみになったファルコン号、次回の作業はまた週末に。。。
Posted at 2015/11/15 17:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

簡単フィニッシュ♪

簡単フィニッシュ♪まだ劇中に登場しない機体が怒涛の様にリリースされる「鉄血のオルフェンズ」から、本日2体の新製品が同時に発売。

そのうち、試作品時から気になっていた「百里(ヒャクリ)」というモビルスーツを購入♪
箱に描かれている綺麗なオネーサンがパイロットのようです。
今日は一日雨という事で「塗装できない日」ですが、塗装しなくても楽しめるのがガンプラ♪
久し振りに簡単フィニッシュで楽しみました。



HGシリーズという事でランナー枚数も少なく、それでいて色数が多いのが嬉しいですネ~。
パーツ数も多くないのでパチパチ組んでスミイレして。。。3時間程度で完成♪


巨大なバックパックを装着した異形スタイルはまるでエヴァンゲリオンに登場する使徒の様。
好みが分かれるデザインですが、私は大好物です(笑)


簡単フィニッシュという事でゲート跡も合わせ目もキニシナーイ(苦笑)
成型色を活かし、メラミンスポンジで艶消し、部分塗装をチョコっとして後はスミイレをした
だけですが、見栄えが良いのは流石バンダイの技術力ですネ。


巨大なバックパックに腕を格納することで。。。


フライトモードへ。こんなシルエットも何故かカッコイイ~。


スゴーク不気味です。。。(汗)


バックパックのアームカバーはシールドとして使う事が出来ます。
カバーに機能を持たせるところがスバラシイ。


両手に持たせれば武器にも。うーん、早く劇中での活躍が見てみたいですネ~。


2丁ライフルでキメッ!



という事で「雨の日もガンプラ」な日でした(苦笑)

たまには肩の力を抜いてまったり簡単フィニッシュを楽しむのも良いですね~。

明日は本放送の日♪
果たして綺麗なオーネーサンと百里は登場するのか?
そしてこの不気味なスタイルでどのようなバトルを見せるのか、非常に楽しみです。
Posted at 2015/11/14 22:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12 3456 7
89 10111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation