• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

これは。。。いいものだ!

これは。。。いいものだ!先週末、塗料を買いに行ったところ、たまたま発売日より1日早く店頭に並んでいた「HGUC(REVIVE) 1/144 ギャン」を発見!

ギャン。。。そういえばガンプラブーム時に組んだ記憶がなく、その後の旧HGUC、MGも購入していなかったので、その進化振りを知りたいと、気がついたら。。。レジに並んでいました(笑)
先週に続き、今週末もガンプラ製作ブログでございます~♪(苦笑)


出来が良いと前評判の高かったギャン、特に弄るところもなさそう。。。とランナーを眺めていると、


この先の丸い角飾りは。。。いくら安全基準を考えたとしても、これでは折角のイケメンフェイスが勿体ないですネ~。
と言うことで、


シャープ化してあげることに。 

他には


ザクやガンダムで定番の一体化されたフロントスカートの独立可動化。
ギャンもカットすることで独立可動出来る設計になっていたので、ココはカット必須ですね。

気になるのは上記2点くらいで、後は塗装をどうするか。。。
ギャンの装甲色、薄いバイオレットは市販の缶スプレーに近似色が無いのでココは迷います。
(エアブラシがあればこんな悩みも無いんですけどネ~/汗)
塗装しないで完成、も考えましたが、ネットで様々な完成例をチェックしているうちに
イイ感じのカラーリング案が浮かんだので、思い切って塗装を決行~♪
今回はマスキングテープを使った塗り分けが殆どなかったので、塗装作業は程なく終了~。

夕方から組み始めて2時間ちょいで。。。完成しました~。


35年前の旧キットも決して悪いモノではありませんでした。
ギャンらしい造形でこれはこれでヨシ。

それが時を経ると。。。


いやー、スタイリッシュでカッコイイギャンに生まれ変わり♪
マ・クベ様の喜ぶ顔が浮かびそうな、非常にクオリティの高いキットに仕上がっていました~。

塗装ですが、元々のシールドの色があまり好きではなかったので、ギャンと同系の
色で塗り、一体感を持たせてみました。
悩んだバイオレットはガルグレーを塗った後にMSホワイトで調子を付けたオリジナルカラーに。


モノアイはHアイズを使用、サーベルはクリアーパーツ仕様でしたが、透明過ぎるので
ヤスってマット調にしてみました。


後姿も凛々しい~。


さて、今回のギャンですが、右手は手首に可動軸が設けられ、


シールドの基部は可動機構があり、持ち替えなくても横向きから正面に向ける事が
可能になり


特徴的な「サーベルを突く!」攻めのポーズをとれるようになりました♪
可動手首万歳!(笑)
そそ、手に取ると分かりますが、シールドの周囲に配置されているニードルミサイル
の造形が超絶モールドで再現され、地味にスゴイ事になってます。
バンダイの金型技術、オソロシヤ~(笑)


造形、可動、共に文句なし!


ここへきてようやく「REVIVE」の言葉にふさわしいキットが登場。。。



これは本当にいいものだ。。。

正直、第一弾のガンキャノン、その後にキット化されたガンダムを組んだ時は「REVIVE」
というシリーズに「ピン」と来なかったのですが、ギャンの仕上がりを見てこの先の
展開に期待せずにはいられなくなりました(笑)
リーズナブルなところも嬉しいですし、ガンプラ製作、まだまだヤメられないですネェ~(苦笑)

Posted at 2016/05/29 19:11:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年05月22日 イイね!

アシンメトリー(完成編)

アシンメトリー(完成編)先週から製作中だった「ガンダムアスタロト」
今週で完成させちゃおうと塗料を調達し、作業を進めました♪

まずは一度組み上げたモノを塗装の為にバラバラにバラします。

青い成型色のパーツは未塗装だった為、大きなパーツから小さなパーツまで全てバラバラに~。



並行して塗り分けの為、マスキング作業も。
今回のキットは塗り分け部分が多めで地味にマスキングを進めていきます。
途中テープを切らしてしまい(汗)作業がストップしてしまうというミスが発生~(汗)
ストックが無く、慌てて買いに行ったのはナイショです(苦笑)


マスキングが終わったら気分転換にピンバイスで穴を掘り掘り♪
○モールドがあるとつい、開口したくなっちゃうんですよね~。


部分塗装もチョコチョコと。
シリンダー部分にゴールドの差し色を入れてみたり。。。


缶スプレーによる塗装も一気に終え、マスキングを剥がすと。。。なんとかイイ感じに(ほっ)


シールドの裏やショルダーアーマーの内側もしっかり塗装♪
ショルダーアーマーは内側を塗るとシュッと肩が引き締まるので効果的なんですよネ~。


全ての塗装が終わったら組み上げて仕上げのスミイレに入ります♪


そして。。。



完成しました♪
ゴチャっとした感じがなんとも魅力的なデザインですネ~。




左右で表情が変わって見えるアシンメトリーデザイン。
2個買ってシンメトリーにしてみるのも面白そうです。


巨大な「デモリッション・ナイフ」を背負った姿が印象的。
脹脛にある赤いスラスターはガンダム系モビルスーツからモギ取って付けたと想像してみたり。




デモリッション・ナイフは折り畳み式で展開すると。。。


ココまで長いものに~。




バルバトスの巨大なメイスも大迫力でしたが、このナイフを使った攻撃は是非、
映像で見てみたいですね~。


組み易くて出来も良く、しかも安価♪
そして今回はアシンメトリーデザインということで組む楽しさもありました。
オルフェンズシリーズは相変わらずの良キットをリリースしてくれて嬉しいですネ~。
外伝も含め、続報に期待♪




NEXT。。。(笑)

Posted at 2016/05/22 18:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年05月15日 イイね!

アシンメトリー

アシンメトリー鉄血のオルフェンズシリーズにHJなどで連載されている公式外伝「鉄血のオルフェンズ月鋼」からガンダムアスタロトがキット化されました。

第1期の放送が終わってショーボーンだったところ、2期が始まる間に外伝が展開とは嬉しいですネ~。

しかも早々のキット化。
ガンダムタイプの新作となれば組まずにはいられません(苦笑)

ということで早速入手し、時間を見つけて組んでみました。


ガンダムフレームが使われている機体ですがまだ完全な姿ではないらしく
手足が左右非対称になっているのが特徴。
ナカナカ興味深いデザインをしていますネ~。


オルフェンズの外伝ということもあり、フレームはバルバトスのものを流用しています。
これは組むのが楽そう~♪


製作時間が限られていたので
とりあえずフレームと白い装甲のみ塗装を済ませ、今回は仮組みまで。
バルバトスのフレームを流用していても、装甲が変わるだけでこれだけ印象が
変わるのが面白いですね~。


こちらの角度から見るとすごくガンダムらしいデザイン。
私は左右どちらの角度から見ても好みです~♪



青の塗料を切らしてしまっていたので今週中に調達して、サクっと仕上げようと
思います~。
Posted at 2016/05/15 19:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年05月08日 イイね!

アクアライフ

アクアライフ熱帯魚関連の専門誌、「アクアライフ」を30年振りくらいに購入しました。

最近ちょっとした改良メダカブームが起きていまして、ペットショップでも様々な品種のメダカを見られるようになったのですが、今回の特集が「メダカ」ということもあり購入♪

ページをめくると。。。

それはそれはうっとりするような美しいメダカの写真が満載で、最近の進化っぷにり改めて驚いちゃいましたネ~。



我が家でも飼育している「幹之(みゆき)」という青白く光る容姿が特徴のメダカ。
近年メジャーになったせいか、ペットショップで普通に購入することが出来ます。
この幹之をベースに


このようなラメの入った品種作りが最近は盛んなようです。
画像でこれだけ美しく見えるのですから、実際見たらもっと美しく見えるでしょうね~。


さてさて、私、最近オークションでメダカの卵を落札しました。
ペットショップではお目にかかれない改良メダカの卵なのですが、メダカの卵も
オークションで入手出来ちゃうんですよね~。


品種は朱赤透明鱗と呼ばれるもので、白と赤に模様が分かれた鯉のような
姿をしたメダカです。

到着した卵(20個)は既に目玉が透けて見えている状態で、今にも孵化しそうでした。

翌日には数匹孵化し、現在15匹ほどの稚魚が元気よく泳いでいます♪





現在孵化から2週間が経ち、体長は5mmほど。
平日はゆっくり観察することが出来ないのですが、週末はまったり水槽を
眺めることが出来ます。
一週間ごとにチェックするとその成長ぶりが伺えて、水槽を覗くたびに嬉しかったりしますね~。
懸命に尾びれを振って泳ぎ、時には喧嘩したりと、小さいながら懸命に生きている
姿に癒されます~。

成魚になるまでまだ時間がかかりますが、上の画像のような模様が出てくれるか。。。
今後の成長が非常に楽しみです♪
Posted at 2016/05/08 20:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

よし、完成させよう♪

よし、完成させよう♪後半の連休2日目、今日は娘がお友達とお出掛け、奥さんは髪を切りに行きたい、私は。。。特に予定無し(爆)

という事で急遽フリータイムを手に入れたので(笑)、ガンプラ製作の続きをすることに~。

と言っても昨日の時点で組み上がっているので、後はまったりフィニッシュを楽しむのみです♪
焦らずゆっくり丁寧に、作業を楽しみました~。


一旦バラしてエナメルの黒でスミイレ。 ハミ出ても気にせず、ダバーっと流し込んでいきます。
乾いたら薄め液でハミ出たところを拭き取り、これが楽しい~。

スミイレ→デカール貼りの流れで。。。完成しました♪


いやー、武装の塊で攻撃的、強そうですね~(笑)
加えてどこから見ても悪役っぽい、そこがカッコ良く魅力的な機体だと思います。




後姿も強そうな雰囲気がプンプン。


イフリート改のモチーフは「侍」確かに侍らしいデザインかも。





時間を掛けて作るつもりが、1/100でもパーツが少ない事、塗装がしやすいパーツ分け
という事もあって、サクっと完成させることが出来ました。
見た目はディテールがキッチリ入ってMG並みの完成度なので、安っぽい感じは
全然しないですね~。

RE100シリーズ、これからも要注目カモ。。。
Posted at 2016/05/04 19:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation