
REVIVEギャンと同日に発売された「THE ORIGIN版 ザクⅠ(以下、旧ザク)、当日非常に悩み、ギャンを選んだのですが、ギャンを組み終わってしまうと。。。やはりまた欲しい病が(苦笑)
これは我慢出来ない~、と量販店に行くと。。。まさかの売り切れ(汗)
気が付けばY電気、Bカメラは全滅でした(驚)
旧ザクって意外と人気があるのですネ~。
更にネットをチェックすると、Yカメラには在庫があったので、無事、捕獲して参りました♪
昨日は朝から天気が良かったので

いつものように缶スプレーにて塗装作業をサクっと済ませます。
さてさて、上の画像を見て「ピン」と来た方は「サスガガンプラファン」と言えちゃいます。

旧ザクと言えば緑と青のツートンですが、

ガンプラブーム時に発売されたガンプラファン永遠のバイブル「
HOW TO BUILD GUNDAM2」
※ちょっと前に突然再販されましたが、画像は当時モノです♪
この中に掲載されていた

このカラーリングの旧ザクのカッコ良さに衝撃を受け、

改造ポイントを参考に、作例と同じような旧ザクを作ろうと頑張った思い出があるんですよネ~。
結局完成しなかったのですが(爆)それが心残りで。。。

次に旧ザクを作る機会があったら、衝撃を受けたカラーリング、大河原邦夫先生の画稿、
「
リアルタイプカラー」で絶対塗ろうと決めていました。
前置きが長くなりましたが(汗)そんなこんなで思い出のある旧ザク、

リアルタイプカラーで完成しました♪
いやー、あの時完成できなかった心残りがスゥ~~っと消えて気分が良いですネ~。
実際塗るとカッコ良さ増し増しで、この色で塗って本当にヨカッタと思いました。

キットはORIGIN版という事で細かなディテールが入り、よりリアルな感じに。
旧型なのに先に発売されたシャアザクをベースにしているのがなんとも面白いです(笑)

旧型、ということで最近余りしていなかったウエザリングを軽ーく入れ、使用感を
出してみました。

武器は豊富でザクマシンガンに加え、バズーカや、
※このポーズを撮影することを考えてショルダーアーマーの合わせ目をキッチリ消しました!笑

対艦ライフル、ヒートホークが付きます。
惜しむらくはザクⅠ用マシンガンが付かなかった事ですネ~。

対艦ライフルは長さもあって構えるとカッコイイ!
モノアイが可動するので、狙い定めたポーズがバッチリ決まります。
久しぶりに香ばしい香りのする(苦笑)HOW TO BUILD GUNDAM2を開いてみたり、
当時を思い出しながら塗装してみたりと、いつもとはちょっと違った思いで組んで完成させた旧ザク。
機会があったら今だ再販され続けている旧キットを入手して、リアルタイプカラー塗装を
再チャレンジしてみたくなりましたネ~。
Posted at 2016/06/12 19:06:57 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記