
先日秋葉原で開催されたバンダイの玩具イベント「
魂ネイション2016」
会場限定で発売された、「
ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E. 劇場ポスター リアルタイプカラー」がどうしても欲しかったのですが、都合がつかずに結局オークションで入手(汗)
無事届いたので開封してチョコっと弄ってみました♪
さて、リアルタイプと言えば、

ガンプラブームがピークに達した時に、テコ入れとして発売されたこの「リアルタイプカラー」のキットが始まりになりますが、

皆さんご存知、劇場版ガンダムⅡ「哀戦士編」のこのポスターを強烈に覚えている方も
多いかと思います。
「リアルタイプカラー」というと、この配色で塗装される方、多かったですネ~。
が、今回の「ver. A.N.I.M.E. 劇場ポスター リアルタイプカラー」は

こちらの劇場版ガンダムⅠ「砂の十字架編」のポスターというのがポイントでして、
このポスター、私が小学生の頃劇場で見た後に祖母が買ってくれたお気に入りの
絵柄でもあり、しばらく部屋に貼っていた思い出深いモノでもあるんですよネ~。
ということもあってどうしても欲しかったガンダムさん、

凄く。。。カッコイイです♪
既に購入済みの
ノーマルカラー版との違いはカラーリングとマーキングだけですが、
ガラリと雰囲気が変わり、まるで別物の機体に見えます。
ポスター絵準拠のマーキングも雰囲気があってイイ!シールドの裏にまで入っているのに拘りを感じますネ~。

「哀戦士編」のカラーリングと一番の違いはシールドになります。
私もリアルタイプカラーと言うと「赤」で擦り込まれていたのですが、「砂の十字架版」は
緑だったのですね~。

商品仕様、本体の可動などはトリコロール版と同じですが、本体の可動と武器の組み合わせで、
映像本編では見られなかった「アニメのように動くリアルカラーのガンダム」をアクションフィギュアで
楽しむことが出来るのは嬉しいですね~。
そして、もう一つ、

今回の特別仕様として「シャア専用ザクをプリントした背景紙」も封入されているので、

劇場版ポスターを立体で再現できるという。。。(涙)
これは粋な計らいで嬉しすぎるオプション。
単なるカラーバリエーションと思いきや、想像以上に良いものだったので、これは是非
「哀戦士」仕様のリアルタイプカラーも商品化して欲しいな。。。と(笑)
オマケ
この動画、つい最後まで見ちゃいました♪
「はたらくモビルスーツ」 うた のこいのこ
「のりものあつまれ」の替え歌だけではなく、まさかのオリジナルシンガー、のこいのこさんが
コラボとは。。。
変わらない歌声、「ひらけポンキッキ」で育った私にとっては涙が出るほどうれしかったデス~。
Posted at 2016/11/26 18:14:36 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記