• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

リアルタイプ

リアルタイプ先日秋葉原で開催されたバンダイの玩具イベント「魂ネイション2016
会場限定で発売された、「ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E. 劇場ポスター リアルタイプカラー」がどうしても欲しかったのですが、都合がつかずに結局オークションで入手(汗)

無事届いたので開封してチョコっと弄ってみました♪


さて、リアルタイプと言えば、


ガンプラブームがピークに達した時に、テコ入れとして発売されたこの「リアルタイプカラー」のキットが始まりになりますが、


皆さんご存知、劇場版ガンダムⅡ「哀戦士編」のこのポスターを強烈に覚えている方も
多いかと思います。
「リアルタイプカラー」というと、この配色で塗装される方、多かったですネ~。

が、今回の「ver. A.N.I.M.E. 劇場ポスター リアルタイプカラー」は


こちらの劇場版ガンダムⅠ「砂の十字架編」のポスターというのがポイントでして、
このポスター、私が小学生の頃劇場で見た後に祖母が買ってくれたお気に入りの
絵柄でもあり、しばらく部屋に貼っていた思い出深いモノでもあるんですよネ~。

ということもあってどうしても欲しかったガンダムさん、


凄く。。。カッコイイです♪
既に購入済みのノーマルカラー版との違いはカラーリングとマーキングだけですが、
ガラリと雰囲気が変わり、まるで別物の機体に見えます。
ポスター絵準拠のマーキングも雰囲気があってイイ!シールドの裏にまで入っているのに拘りを感じますネ~。


「哀戦士編」のカラーリングと一番の違いはシールドになります。
私もリアルタイプカラーと言うと「赤」で擦り込まれていたのですが、「砂の十字架版」は
緑だったのですね~。






商品仕様、本体の可動などはトリコロール版と同じですが、本体の可動と武器の組み合わせで、
映像本編では見られなかった「アニメのように動くリアルカラーのガンダム」をアクションフィギュアで
楽しむことが出来るのは嬉しいですね~。

そして、もう一つ、


今回の特別仕様として「シャア専用ザクをプリントした背景紙」も封入されているので、


劇場版ポスターを立体で再現できるという。。。(涙)
これは粋な計らいで嬉しすぎるオプション。



単なるカラーバリエーションと思いきや、想像以上に良いものだったので、これは是非
「哀戦士」仕様のリアルタイプカラーも商品化して欲しいな。。。と(笑)


オマケ
この動画、つい最後まで見ちゃいました♪


「はたらくモビルスーツ」 うた のこいのこ

「のりものあつまれ」の替え歌だけではなく、まさかのオリジナルシンガー、のこいのこさんが
コラボとは。。。
変わらない歌声、「ひらけポンキッキ」で育った私にとっては涙が出るほどうれしかったデス~。
Posted at 2016/11/26 18:14:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年11月20日 イイね!

最初期型

最初期型一昨日になりますが、立ち寄った家電量販店でガンプラの新作、THE ORIGINシリーズから「ガンキャノン最初期型」が早売りされていたので、つい。。。捕獲♪

THE ORIGINに登場するモビルスーツはより「リアル」にアレンジされる所が好きで、既に何体か製作済みですが、ガンタンク初期型、局地戦型ガンダムときて、ようやくガンキャノンの登場、ロービジトリオを揃えるに買わずにはいられない一品ですネ。



ガンキャノンのデザインはそれほど複雑ではないのでパーツ数は少なめな感じ。
これならサクッと出来そう、という事で、


表面処理をしながら1時間半ほどで仮組み終了。
隙の無い設計は流石と言ったところでしょうか。


新旧で並べてみると。。。最初期の方が後から発売されたせいか、REVIVEガンキャノンより
洗練されている感じが。。。(笑)


一度でいいから見てみたい、こんな2体の協力戦♪

と、ここからシュシュっと塗装をしまして、完成したのがコチラ♪


よりミリタリーな雰囲気のカラーリングでまとめてみました。
前回の水中型ガンダムはカラフルでしたが、モノトーンな配色を塗るのも楽しかったですね~。
デザイン的には3本指の特徴的なマニピュレーターがステキ♪


左右の肩で装備が違うのも魅力の一つですネ。


ガンキャノンらしいゴッツイプロポーション♪


ライフルとシールドを装備。
3本指では支えられない為、補助パーツを使用して取り付けています。


ガシっと男らしい後姿もカッコイイ。




ガンタンクのキャノン砲を使って火力試験型風にしようと思ったらポン付け出来ず。。。(汗)
なので乗せてるだけの雰囲気仕様~(汗)


水中型も良かったですが、このガンキャノンは組み易い、塗り易い、そしてカッコイイ、
の3拍子揃ったキットでした。

まだまだ新作が控えているみたいなので、ORIGINシリーズの今後の展開に期待♪




その後、一息ついて3体並べてみたら。。。





案の定、統一感のないカラーでのそろい踏みデシタ。。。(苦笑)
Posted at 2016/11/20 18:58:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年11月13日 イイね!

ようやく完成♪

ようやく完成♪10月下旬から作り始めていた水中型ガンダム、土日はとっても良い天気だったこともあり、塗り残していたライフルの塗装作業を進め、ようやく完成しました~♪

この水中型ガンダム、本体のカラーリングも派手ですが、ライフルも本体に合わせて4色仕様のカラフル仕様。
マスキングは一回で終わらず、色を塗るたびにマスキングを変更していくという、地味に大変なモノで、これが後回しになった原因でもありました(爆)


と言うことでここからスタートしたものが。。。


こんな感じで完成しました♪
派手な上にデカールてんこ盛り仕様で仕上げました。


ライフルはカバーを外すことが可能で、ナカナカにユニークなデザインとカラーリングの姿が
現れます。


後姿は大型バックや脹脛周りのディテールが見せどころでもありますネ。


水中を泳ぐ?ガンダムの姿、動画で見てみたいですね~。


そこっ!!


左手には炸裂式のモリを発射するハープン・ガンを装備。
両腕に武器を装備がなんともカッコイイ♪



初めてのプレバンキットは作り応え、塗り応え、そして仕上げ甲斐ありの、
特別感タップリなキットだったのでチョット気合を入れて作ってみました。

しかしこれだけ出来の良いキットが「プレバン限定」というのは余りにも勿体ないですね。
水中ガンダムの予約は11月発送の受付が終わり、残念ながら予約終了に。

定期的に再販してくれたら嬉しいんだけどなぁ~。
Posted at 2016/11/13 22:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年11月10日 イイね!

お帰り♪ファミコン

お帰り♪ファミコン11月10日、発表から指折り数えて待っいてた本日発売のニンテンドークラッシックミニを、予約していた家電量販店から引き取って参りました♪

早々に予約終了していたAmazonでは折角9月に予約したのに二次出荷に回された方もいたようで、ここは引取りが面倒でも実店舗で予約するのが確実だったのかなぁ、と。
とにもかくにもチョー久し振りのファミコン、あの頃の自分に戻れるか、ワクワクしますネ~。


家に帰って落ち着いたところで、簡単ですが開封レビュー~♪


パッケージデザインは当時のあのままを復刻。これは嬉しい~。


箱の裏には収録作品の箱絵をレイアウト。
何からプレイしようか、迷っちゃいますネ~。


内箱はオリジナルは発泡スチロールでしたが、ミニはボール紙を使用。
取り扱い説明書の表紙も当時のままのデザインです。

ソフトの遊び方説明書は流石についてなくて、サイトからPDFをダウンロードする
方式をとったようです。

コチラ


内容ブツは本体に映像用HDMIケーブル、電源用のUSBケーブルを付属。
ケーブル類は見た感じ短そうで、プレイする場所によってはちょっと厳しいカモ。
ちなみにUSB環境の無い方の為にUSB対応アダプターが同時発売されましたが、
スマホの充電アダプターを流用できるのでスマホを持っている方ならわざわざ買う必要は無いです。


オリジナルの60%サイズの本体は縦方向で丁度iPhon6Sと同じでした。
本当に小さいですヨ~。


手のひらサイズは嘘では無かった(笑)


カセットを入れる部分のフタとイジェクトレバーはダミー。
イジェクトレバーのレール部分は良くゴミが溜まっちゃうんですよね~(苦笑)


本体と同スケールのコントローラーがまた小さい~。
これは子供にとってのアドバンテージに、大人には良いハンデに。。。なるかな。


娘には丁度良い? ん、ちょっと小さい?


2コントローラーにあるマイクはダミーです。
これぢゃあ「バンゲリングベイ」とか「たけしの挑戦状」ができないじゃん(爆)



週末はゆっくり娘と同時プレイを楽しもう♪と思ったら、来週から中間テストが
始まるらしく。。。


限定復活したファミ通(今回はニンテンドークラシックミニの特集本)を購入して、
とりあえず一人でコッソリ楽しもうと思いますぅ~(苦笑)


Posted at 2016/11/10 23:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2016年11月05日 イイね!

マスキング三昧

マスキング三昧今日も引き続き、水中型ガンダムの製作でございます♪

先日、塗装後に再度仮組みしたところで終わりましたが、またバラしました(汗)

基本的な塗装は終わったので、今回は足らない塗装部分をマスキングをして塗り分ける為にバラしたのですが、流石にバラすのも組むのも早くなりましたネェ(苦笑)
それにしても水中型ガンダム、分かっていましたが。。。塗装に手が掛かります(汗)


細かな塗り分けの多い機体の為、チマチマとマスキングテープを貼っていく作業が続きます。
多少ハミ出てもリカバリー出来ますが、それではマスキングした意味がないので(苦笑)
塗装が流れないよう、マスキング漏れが無い様、時間を掛けて貼っていきます。。。

1時間半ほど掛けてマスキング作業終了♪

貼り終わったら一気に塗装~♪


青の上にオレンジを塗ると色が透けてオレンジ色の発色が悪い為、白を下塗りしてから
オレンジを塗装、と地味に手が掛かってます。
これでもまだ完全に塗装しきれていないのでスミイレに入れないのですが、完成後の
姿はホボこれで決まり。
嗚呼、早くフィニッシュ作業がしたい。。。


しかし連邦初?の水中対応モビルスーツ、センスがあるのか無いのか、ゴテゴテ感バリバリな
デザインですね~。
「ガンダム」に拘わらなければ、もう少しシンプルなラインのモビルスーツが
誕生したんじゃないかと~(苦笑)

さてさて、
明日は予定があって作業は来週末に持ち越しになっちゃうのですが、その間に
細かなカラーリングやデカールを貼るポジションを決めて、仕上げていこうと思いますぅ~。


Posted at 2016/11/05 22:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation