
父親に製作依頼をされたコペン、この連休中になんとか完成させたいとガッツリ作業を進行♪
組み立てはガンプラより遥かに工程が少ないのですが、組み上げてから塗装→仕上げが想像以上に掛かっちゃいました(汗)
特にボディの塗装、ガンプラは艶消しが基本ですが、カーモデルは「艶が命」。
普段クリアー塗装はしないので、コツなどを調べていざやってみると上手く艶が出なかったり(汗)
かと言ってクリアーを噴き過ぎると、今度は塗装したシルバーが
浮いてきて逆に艶消しになってしまうという悪循環。。。

ライト周りは「白化しにくい」瞬間接着剤を使って組むと、乾いた後でクリアーパーツがまさかの
白化を起こしたりと、問題が起きるたびにリカバリーの連続、こういう所は経験と慣れが必要、と
つくづく実感。
カーモデルを実物さながらリアルに作るのは本当に難しいんですネ~。
と言う事で製作中に何度も危ない場面がありましたが(汗)、そこは父親に喜んでもらおうと
モチベーションを高めながら、なんとか乗り切りました~~。

本体完成後、最後に残ったハードトップルーフの塗装に掛かります。
ココだけが地味にマスキングの多い作業でしたが、ここまでくれば完成したも同然♪
逆にここで失敗すると今までの苦労が水の泡になる訳ですが(笑)
サクッと塗装して。。。完成しました♪

2017年7月7日 仮組み

2017年7月9日 塗装

2017年7月17日 フィニッシュ♪

いやーーー、完成してホっとしました。
製作中に山がいくつもあったので、ガンプラを完成させた時とはまた違う充実感を
味わえましたネ~。

キットはコロンとしたスタイルを上手く立体化していますね。
そそ、タイヤにはいつも使っているタイヤワックスを使ってみました(笑)

ハードトップルーフを外してオープン状態に。
一粒で二度おいしいのがオープンカーの魅力♪

フルノーマルでも十分カッコイイコペンは本当に素晴らしいデザインだと思います。

オープン状態の後姿は見せどころの一つですね~。
さてさて、一通り撮影を終えたところで納車の準備♪

カスタマイズパーツは後で好きな仕様で楽しんでもらおうとそのままの状態で
引き渡し。

元の箱にプチプチを敷き。。。

そっと箱の蓋を閉じていよいよ納車です。
ちょっと名残惜しい気分になったのはナイショ。。。

精魂込めて作ったコペンは無事、父親の元へ~♪
笑顔で受け取ってくれました~~。
この時また、幼少の頃を思い出しましたネ。。。
父親に作ってもらい、「ほら、出来たぞ」の言葉を待ってたあの日、
今日は逆に自分が言えました。
逆にこちらがイイ機会を作ってもらっちゃったのかもしれません~。
それにしても今回は製作の中でいろいろ勉強にもなりましたネ~。
カーモデル、また機会があったら、挑戦してみようと思います~♪
Posted at 2017/07/17 19:33:47 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記