• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

クルマネタアレコレ♪

クルマネタアレコレ♪2週間続けて雨の週末。。。本当に嫌な天気が続きますネ。。。

昨日のコトですが、ちょっと前にスズキの店長さんから「愛車無料点検に是非お越しください♪」、と電話を貰っていたので、久し振りにスズキさんちへ行ってきました。

スイフトスポーツを見たかったこともあったので、タイミング的にはドンピシャ!
期待の1台はどんなクルマに仕上がっているのか。。。ワクワクしながらディーラーへ♪


「点検は30分程で終わりますので、その間どうぞ」と、


店長さん、
チャンピオンイエローのスイスポの試乗車を用意してくれました♪
しかもMT
。。。そうですよね、試乗するならマニュアル、でも。。。
私。。。クラッチを踏むのは20数年降りかもしれません(汗)
初めて買った愛車、R32クーペ以来っす~(汗)
エンストだけは起こしたくない~、と恐る恐る繋ぐと。。。フツーに前に進みました(笑)
足が覚えていてくれてヨカッタ(苦笑)
公道に出る前に停止すると「ガツン!」、ブレーキの物凄い利きにビックリ!

コースはディーラーの周りを一周するくらいだったので残念ながら4速までしか入れられず、本領発揮な試乗は出来なかったものの、リニアな加速としなやかな足回り、車体剛性の良さから、非常に乗り易く仕上がってるナ~、と思いましたネ~。
個人的にはもう少しスパルタンな味付けでも良かったかな、と思いましたが、この後アフターパーツがガンガン出るでしょうから、そこは好みでチューニングできる楽しさを残してくれているのカモしれないですね~。


ディーラーにはシルバーもありました。こちらはこちらで落ちついた感じが良いですネ。
受注は好調の様で、ワークスから乗り換えられるオーナーさんも多く、中でもびっくりしたのが
6か月点検に出されたワークスオーナーさんがその場で乗り換えを決めちゃったとか。
恐るべし、スイスポの誘惑~(笑)


そうこうしている内に点検終了~。
ピュンピュン丸は至って健康体(笑)で「問題無し」でした♪

スイスポの感覚が残っているうちにピュンピュン丸のハンドルを握ると。。。
車格こそ違えど、「運転する楽しさ」「気持ちのいい加速感」はどちらも変わらないくらい魅力的♪
なので浮気心が騒ぐことは無かったですネ~(笑)
ヨカッタヨカッタ(笑)

家に着くと


Amazonで注文してたドライブレコーダーが届いていました♪

必要性を感じて導入を検討していたのですが、とにかく機種が多くて悩みまくり。
一時国産に気持ちが傾くも、結局価格と機能と条件が一致した中華製に(苦笑)


選んだのはコスパが高いと評価の良かったAPEMAN C550というモデル。
アームに本体を取り付けるタイプは視界を妨げそうな気がしたので、ガラスに直付け出来るタイプに絞り、


170度という視野角の広さ、7000円ちょいと言う価格でリアカメラ付き、が決め手でした。
耐久性は未知ですが、入門として付けるなら十分なモデル。晴れた日にガサゴソと取り付ける予定です~。

最後に、


一緒にこんなモノも注文していました。
ハッピークロイツのカーボン調ラッピングテープです。
幅30mm、長さ6メートルあるこのテープを。。。


一瞬雨が止んだ隙を狙ってフロントのロアガーニッシュにラッピングッ!
ロアガーニッシュの赤は残すつもりでしたが、どうにも気持ちが落ち着かず、結局
隠すことに~(苦笑)
全て隠すと単調に見えそうだったので、ポイントでセンター部に赤を若干残してます。


テープ式のカーボン調ラッピングテープはこういう時に助かるアイテム。
他にどこか使えるかしら。。。


(2015年06月27日撮影)
納車後、暫くしてしてサイドデカールを剥がし、そこから始まったカラーリングの試行錯誤、



ホイールをブラックに、そしてナンバーが白くなったことで白黒化を目指してきましたが、これで
やっと落ち着けそうです~。

次にやりたいこと。。。

それは。。。



洗車ですネ!(爆)

ホイールとかタイヤとか下回りとかキタナイキタナイ!
もぉ~~~、いい加減晴れてホシイ~。
Posted at 2017/10/29 17:27:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年10月21日 イイね!

装着完了~♪

装着完了~♪業者さんに塗装をお願いしていたリアスポイラー。
作業が全て終了し、本日AM、6日振りに我が家に帰ってきました~♪

台風接近の為、残念ながら雨の納車となりましたが、そんな憂鬱な空気を吹っ飛ばすくらい、私のテンションが高かったのは言うまでもありません~(苦笑)
程よいサイズと反りが良い存在感を醸し出して非常にイイ感じ、光沢有りの黒は綺麗に塗られて、ココはやっぱりプロにお願いして良かったと思いました~。



直線的なデザインではなく、大きなRが掛かった有機的フォルムが良いですネ~♪
カバータイプの為、センターの一部と下側に純正のリアスポの赤が露出します。
純正のリアスポも同色で塗れば完璧ですが、この露出具合がワンポインにもなるので、
私はこのまま残そうかと思ってます~。


純正のスパイシーな赤も捨てがたく、悩んだ末の黒を選択。
今回の弄り(色変更)は変わった感が大きくて満足満足~♪


これでエクステリアの赤要素で残っているのは前後のガーニッシュのみ。
天気が良ければカッティングシートでいろいろと試したかったのですが、今日明日は一日中雨の予報で
何もできないのが残念ですね~。
キチっとした写真も撮りたかった。。。

お楽しみは次週に持ち越しにして、その間、フロントとリアのメイクをゆっくり考えることにしましょう~。

Posted at 2017/10/21 18:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年10月15日 イイね!

名場面♪

名場面♪この週末はあいにくの雨で残念でしたネ~。

雨だと洗車が出来ない、クルマ弄りも出来ない、模型製作だと塗装が出来ない、と、私の好きな事、やりたい事の半分以上が封じ込められちゃいます(苦笑)

こういう時はコレクションが詰まった玩具倉庫を眺めるのがちょっとしたシアワセを感じる時なのですが(苦笑)そこで。。。7月に入手済みだったのに、開けることなく仕舞い込んでいたROBOT魂のグフさんを発見!(汗)

今日は雨だし。。。時間あるし。。。と言う事で、開封してチョット遊んでみました♪


このシリーズ、ガンプラと違ってアニメに近い造形が魅力なのですが、今回のグフもどっしりとした
スタイルの「グフらしいグフ」に仕上がっていてステキ♪


武士を感じさせるその風貌、「ザクとは違う」凄み、ヤル気満々な姿勢が魅力的だったラルのグフは、
数々の名場面を残してくれましたネ~。


その中でも屈指の名シーン、グフが敢えてシールドを捨てサーベルで勝負、懐に
入ったガンダムがグフの両腕を切り落とす。。。アムロが覚醒した瞬間でもありました。


このグフはそんな名場面を再現する事が出来るパーツ付きで、両腕にダメージパーツを装着し。。。


ガンダムと合わせ、あのポーズを付けます。


フィギュア遊びの良い所は、名場面を別角度からも見られることですネ~。


これだけでも十分伝わりますが、更に、


初回特典アイテムのカットインパーツを使う事で更に臨場感をアップ!


まさかの少年に追い込まれたラルのセリフも入れて。。。


こんな感じにレイアウト♪
いやーこれは楽しい~。 そして。。。このままいつまでも飾っておきたい~。




残念ながら飾っておける場所が無く、撮影が終了した後に箱に戻してしまいましたが(汗)撮影中は

「見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな」


「…ぼ、僕は、僕はあの人に勝ちたい」

など、アムロとラルのセリフが脳内にあふれまくりでした(笑)

そして。。。



小学5年生の時、友人と一緒に劇場で見た「ガンダムⅡ 哀 戦士編」を思い出します。。。
思えばこの作品で「」という文字とその意味を知ったんだっけ。。。

もう36年も前のハナシですネ。。。

こうやって昔を思い出し、童心に帰れるのも、玩具のお陰デス~♪
Posted at 2017/10/15 21:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2017年10月14日 イイね!

羽が到着♪

羽が到着♪オーダーから2週間、予定通り、ラブラークのリアルーフスポイラーが届きました♪

当初在庫切れ→次の納期が4週間程度、と聞いていたので、その半分で届いたのは嬉しいですね~。

これであの短いスポイラーから卒業できると思うと、ワクワクが止まりません(笑)

さて、中身はどんなモノか。。。早速チェックチェック♪




パーツはプチプチで丁寧に包まれていました。
程よいデッパリ具合が良いですね~♪


プチプチを剥がすと、パーツは更にビニール袋の中に。
黒ゲルコート仕上げの表面はスゴーク綺麗な状態でこのまま装着しても良いくらいですが、
この後業者さんに塗装をお願いしているので、開封はここまで~。


横から見てクイっと反ったデザインが購入の決め手のポイントでもありました。
うーん、早く装着した姿が見たいです。


他、親切丁寧なカラーの説明書と両面テープ、固定用のビスが付いていて安心安心。
取り付けは純正に被せるタイプなので、純正を外す手間が省けるのも決めてポイント♪

予定では週明け塗装→週末完成のスケジュール、
来週の今日には。。。キュっと締まったお尻が見られる。。。カナ。
楽しみ楽しみ♪
Posted at 2017/10/14 10:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年10月01日 イイね!

憧れの1/100スケール

憧れの1/100スケール7月末に届いたまま、開封する時間が取れなくて眠っていた「HI-METAL R ザブングル」をようやく開封~♪

合体変形可能な完成品の1/100ザブングルのトイという仕様は、ファンにとって十二分過ぎるくらいのモノなのですが、箱絵がこれまたカッコ良くて震えます。

ザブングルは当時ガンダムの次にハマって、その世界観、ストーリー、個性的なキャラクター、そして登場するウォーカーマシン達、全てが大好きな作品でした。


当然模型製作にも没頭、キットはアニメ版と違い、ミリタリーチックなアレンジがとても魅力的な上、出来が良くて改造のし甲斐がある、とても優れたモノでしたネ~。



ところが。。。
周りを取り巻くウォーカーマシンが次々とキット化され、満を持して発売された主役の1/100ザブングルの出来が、当時中学生の私が見ても納得のいくモノではありませんでした。 CMにも登場しない事から、発売がかなり後だったことが分かります。



劇中でもかなり無茶のあった合体変形がオミットされるのは良いとして、プロポーションがスゴク悪い。。。
ガンプラは新作が出るたびに進化が有り、その技術を信じれば当然出来の良いザブングルが
手に入れられると思った私はチョーガッカリ(汗)

だ・け・に!

HI-METAL R ザブングルの発売が決まった時は、「嘘だろー!」と何回も
ほっぺをつねったものです(笑)


ズズズっと箱からブリスターを取り出すと、夢にまで見た1/100ザブングルが目の前に。
オォ!このサイズ感、やっぱり大きい事はイイ事ですネェ~(笑)
青い成型色が眩しい~。


風か嵐か!?30数年の時を経て、まさかまさかの1/100ザブングル!
最高でございます(笑)


完成品とはいえ、ネジ止めなどは無いので後姿はスッキリ。


変形ギミックがありながら可動範囲は広く、片膝立ちも余裕~♪


ザブングル・トリビア
特徴的な胸のデザインには、メカニカルデザイナー、大河原邦男センセイの
イニシャル(Kunio Okawara)が隠れていたのを知ったのは最近でした~(汗)


ヒロイックなデザインなのにコミカルなアクションがあるのも、ザブングルの魅力でしたネ~。


ウエポン全部乗せ♪
為せば成る!ザブングルは男の子!
は、印象的なセリフでした。
そっか、ロボットにも性別があったのネ。。。(笑)


先に発売されたスーパーミニプラ版ザブングルと。
どちらも大満足な一品♪



カッチリとした作り、程よい固さの可動具合、想像を超える可動範囲、
どれも合格点な出来でございました♪お高いだけあるぅ~(笑)


本当は合体変形ギミックで遊んでみよう~、とも思ったのですが、思った以上に
変形ギミックがシビア、複雑な為、ご紹介はまた次回のお楽しみということで~♪

Posted at 2017/10/01 20:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation