• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

2017年おまとめ

2017年おまとめ今日から連休スタート♪

天気が良かったので洗車をしたかったのですが。。。
まずはお家を優先して大掃除第一弾&年賀状の準備(汗)
12月に入ってもナカナカ年の瀬を感じられなかったのが、ようやく年末と言う気分になって参りました(苦笑)

さて、2017年は年明け早々にカナブン号との別れがあり、サミシイ年明けかと思いきや、気分一新、ピュンピュン丸のドレスアップが大爆発(笑)した年でもありました。

と言う事で、簡単ですがココにまとめて今年を締めくくりたいと思います~。



2017年1月
まずは。。。兼ねてから思い描いていたローダウンを実行♪
納車から2年、胸の奥に引っかかていたモノがスゥ~~っと消えた瞬間でした(笑)




2月
フェイスにワンポイントを、と言う事で牽引フックを装着。
赤要素を増やすか減らすか、悩んでいた時期でしたネ~。




3月
ローダウンから2か月、万を持して大技、ホイールを交換♪
実はダウンサスを入れた時からリサーチをしていたのはナイショです(汗)
ブラックをチョイスしたことにより、エクステリアのモノトーン化作戦が発動!(笑)




4月
軽カーの歴史に衝撃!思いもしなかった白ナンバー登録が可能に!
これでドレスアップの方針は決定的なものとなりましたネ~。


更にSエンブレムをカーボン調に、フォグベゼル部にメッキカバーを装着。
メッキ要素を減らす、増やす、と、フェイスメイクを試行錯誤。。。




5月
センターパネルにカーボンシートを貼り付け、インナードアノブをカーボン調に交換。




7月
テールランプにLEDユニットを装着♪
初めてバンパーを外すという作業を経験し、クルマ弄りの楽しさを改めて体感♪




9月
ドアミラーカバーをカーボン調に交換。
モノトーン化を着実に実行~♪


同月、ハイマウントストップランプをLED化。これでリア周りはフルLEDに♪




10月
テールユニットと同ブランド、Lck619製のリアスポイラーを装着♪
ミラーとリアスポイラーの赤が無くなり、残る赤は前後のガーニッシュのみっ!


リアスポイラー装着の翌週、ガーニッシュにカーボン調シートをラッピング♪
装着していた牽引フックを外し、これでエクステリアから赤色ゼロを達成♪




11月
危険運転が社会問題化した事を機にドラレコを導入。


同月、フェイスメイクの仕上げにRSエンブレムを交換。
赤色を完全排除したエクステリアにチョンッ、とスパイス的に赤を入れました。




そんなこんなで1年を掛けてココから。。。


ココまで、好みに弄ることが出来ました♪

思えばサイドデカールを剥がした事から始まった「エクステリアから全ての赤色を無くしたい」作戦、
ホイール交換の後のナンバー白化で、暖色だった黄色を無くすことが出来たのは大きかったですね。
LEDテールランプユニットやリーズナブルなリアスポイラーの発売もあり、2017年のカーライフは
大満足な年となりました。


2018年は。。。なんと言っても「オフ会に参加」したいですネ~。
1台でも多く、ご自慢のターボRSを拝見させて頂きたいナ~と思っておりますぅ~。

加えてエクステリアを中心とした弄りから、ターボRSのもう一つの楽しみである「走り」、に関係する
機能的な部分もちょっと手を出してみたい。。。とも。


と言う事で、チョット早いですが
皆さま、2017年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ、宜しくお願い致します♪

良いお年をお迎えくださいませ~♪
Posted at 2017/12/29 23:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年12月27日 イイね!

今年最後の大モノ♪

今年最後の大モノ♪2017年も後わずか。。。

今年はピュンピュン丸のドレスアップに精力を注ぎ(笑)、模型製作はガンプラ。。。と言うよりも父親の為に製作したコペンや最近製作したドラえもんが記憶に残る所でしたネ~。

で、年の最後を締めくくるにはやっぱりガンプラで、ガンプラで年を越したいと、イロイロ考えた結果。。。
ふさわしいビッグキットはこれしかない!と捕獲して参りましたっ!




MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka

9月に発売された時はピンと来なかったのですが、そうこうしているうちに品切れ続出、
あちゃー、再販待ちなっちゃった~、と思っていた所、丁度12月23日に再販という私の為に
あるようなニュースが飛びこんできました(笑)
と言う事でタイミングの良い再販に助けられ、速攻ポチったのでした~。

いやー久し振りのMG、ガンダム系、合体変形が楽しめる、Ver.ka。。。
今組むなら、もうこれしかないでしょう~(笑)


ちなみにダブルゼータと言えば、



1999年12月に発売された無印のMG版、この年に私は結婚→結婚して初めて作ったキットだったり。
ネット環境も無くて情報は模型誌のみ。まだまだシンプルな時代でしたネェ。
当時は塗装環境も上手く塗れる腕も自信も無し、ただ素組みして完成させるだけでしたが。。。




あれから18年、アップデートされたダブルゼータの製作を思い切り楽しみ、ガッツリ塗装して
完成させようと思います♪



オォ~、なんだか今頃になって燃えてきたカモ~(笑)
Posted at 2017/12/28 00:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2017年12月24日 イイね!

街の遊撃手?!

街の遊撃手?!今朝、朝イチでガソリンを入れに~、と近所の国道に出ると、

ピュンピュン丸の前に懐かしいクルマが。。。

オォ~!ドマーニ!懐かしいナ~~~、と思ったら

ジェミニですた(笑)

エンブレムをチェックしなければ完全にスルーだったところ(苦笑)
コレは珍車♪ということでパチリ。
まだ大事に乗られている方がいらっしゃるんですネ~。


ジェミニと言えば、私が免許を取った頃に登場した



ハンドリング・バイ・ロータスがカッコ良く見えて欲しかったのを思い出しますネ~。

が、いすゞ車の中で本当に憧れたクルマは。。。



20代の頃、デザイナーをやっていた時に、知り合いのデザイナーさんが乗っていた
ダークブルーのピアッツァ・イルムシャー
これが堪らなくカッコイイ1台で、デザイナーさんが事務所に来るたびに乗り付けて
いたのを羨ましく思っていました。。。(遠い目)

先日の117クーペもそうですが、ジウジアーロ氏の直線とエッジの利いたデザイン
が私の好みにドンピシャだったんでしょうネ~。



氏にはまた、日本車に一石を投じて欲しいと思うのは私だけでしょうか。。。(汗)
Posted at 2017/12/24 12:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年12月17日 イイね!

美し過ぎるクーペ

美し過ぎるクーペお買い物先の駐車場で、一際オーラを放つ一台のクルマを発見!

よーく見ると。。。いすゞ・117クーペじゃあーりませんか!

流麗なボディラインがタマラナイですネ~。
加えてメチャクチャ綺麗、極上のコンディションのようでした。
50年近く前の工業製品とはとても思えない一台です。



特徴的なCピラーからトランクにかけてのラインがまた美しい~。
リアショットを見てLEXUS LCを思い出したのは私だけでしょうか~?
古さを感じさせないジウジアーロのデザインは素晴らしいの一言ですね。

こちらちよっと調べてみた所、バンパーやテールランプの形状から「ハンドメイドモデル」と
呼ばれる初期型のようです。

当時のクラウンが110万円台に対し、117クーペは172万円。
手作りとはいえ、高価な車だったのですね~。

それにしても良いものを見させていただきました。

機会があったら、走る姿も見てみたいですネ~。
Posted at 2017/12/17 18:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2017年12月16日 イイね!

完成♪ザンボット3

完成♪ザンボット3今日はJR京浜東北・根岸線で架線が切れ、京浜東北線、東海道線、横須賀線が長時間運転見合わせとなり、利用された方には大変な一日となっちゃいましたネ。。。

我が家は娘とオクサンがJR横須賀線を使って志望校の見学に行き、帰ろうとしたところでチュドーン(汗)
なんとか動き始めた1本で帰ってきたものの、その顔は疲れ切っていました。。。オツカレサマデシタ~。

そんな中、一人模型製作を楽しんでいた私(爆)

あ、楽しんだと言ってもほんのチョットの時間だけ。。。ですヨ~(汗)


引き続きザンボット3の製作を進め、残るザンボエースと武器類を塗装~♪

エースの方は、



この状態から。。。。


こんな感じに♪

カラーリングは基本的にザンボット3と全く同じですネ。


腰のホルスターに取り付けていたパーツを組み合わせることでザンボマグナムを
完成させることが出来ます。
小さいながら(ザンボエースは全高10cm)ギミックをしっかり再現してスバラシイ♪


ザンボット3は劇中通り、ザンボットブローや、


ザンボットクラップを構える事が出来る専用の指パーツがあるので、こんなポーズを
取らせることが可能です。



40年時を経て復活したザンボット3の組み立てキット。
当時アオシマ製のキットすら組んだことが無かったので組むのは新鮮、でも番組は見ていたので。。。


懐かしさをたっぷり味わいながら製作を楽しみました♪

スーパーミニプラシリーズは意表を突いたラインナップで攻めてくるので、これからの
展開がとっても楽しみですネ~。

Posted at 2017/12/16 21:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

      12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation