
キャラクターロボットを内部メカから組み立てて楽しむプラモデルシリーズ、
フィギュアライズメカニクス。
前にドラえもんとタイムマシンを作りましたが、次弾の私的本命、アラレちゃんが発売されたのですかさずゲット♪
ドラえもんの出来が良かっただけに、作る前から期待が高まります♪
ドラえもんの製作ブログは
こちら

内部メカの成型色はシャンパンゴールド風。ココから組み立てるのがこのシリーズの楽しみの一つ♪

アラレちゃんの顔は眉毛、まつ毛を別パーツで再現。
プクっと可愛い表情といい、相変わらずバンダイの成型技術はスゴイですネ。

ものの十数分で内部メカ完成~。
アラレちゃんの2.5等身なスタイルが良く分かりますネ~(笑)

アラレちゃんパーツを装着してまずは組んだままの状態でアラレちゃん完成♪
今からウン十年前に発売されたアラレちゃんの模型は単色成型だったのでとにかく
塗装のハードルが高過ぎでした。
それが今では組んだだけでこの色分け、本当にスバラシイです。
この後バラして部分塗装→完成させちゃいます♪

内部メカは紫色のパーツが派手で好みでは無かったので地味な配色に。
口を開くと「んちゃ砲」が。
他、頭頂部カバーを取り外したリ、腹部のカバーを開閉させたり出来ます。
そして。。。
んちゃ!っと完成っ!
塗装したのは肩ひもの金具と靴ぐらいで、瞳や帽子のARALEプレート、シャツの
フチや靴下のフチはシールの簡単仕上げです。

いやー、どこから見ても「あの」アラレちゃんですね~!
ムチっとした体形が本当に可愛らしいです。

めがねと帽子は取り外し可能で、素顔のアラレちゃんがまた可愛い~。

オプションの「うんちくん」
枝が黒の成型色で、ウチには茶色い塗料が無かった為、庭でそれらしい枝を見つけて代用。。。
リ、リアルです(笑)

うんちが世界一似合う少女、それがアラレちゃんです(笑)

前に作ったドラえもんと夢の競演♪
テレビ局や出版社が違った為、実現出来なかったのが残念です~。
と言う事でプラモデルのアラレちゃん、ほぼ固定モデルとはいえ、キュっと可愛さが
詰まってベストオブアラレなキットに仕上がって満足満足♪
次弾はまだ予定が無いようですが、小型ロボットキャラと言えば何があるかな。。。?
ん?!
この子なんてコンセプト的にピッタリじゃ?!
Posted at 2018/04/21 22:38:42 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記