昨夜、何気にテレビを見ていたら、私の目にあるCMが飛び込んできました!
なんでこんな夜にゾイド玩具のCMが。。。?と気になり、チョット調べてみると。。。

12年振りにゾイドの新作が放送されるんですね~。 全然知りませんでした。
で、その「ゾイド」、私は一度も見た事も玩具を買った事も無かったのですが、CMで
見たゾイドのデザインがかなりツボで動きが良かった為、更に調べてみると。。。

なんと本日23日に一部の商品が放送に先駆けて発売されるではあーりませんか!
これは。。。と言う事で、

初ゾイド、買って参りました(爆)
チョイスしたのはカメ型のゾイド「
ガノンタス」
他にワニ型、カブトムシ型、サソリ型などもありましたが、爬虫類の中ではカメが
大好きな私は迷わずカメさんゲットです(笑)

箱を開けると迷彩柄の梱包材にパーツが綺麗に収まっていました。

ゾイドは「組み立て駆動式玩具」という仕様。
昔のゾイドはプラモデルのようにランナーからパーツを切り離して。。。なハズだったのですが、
今回はナント切り離された状態から組めるようになっています。
組み立て説明図の絵をみながらパーツを探し出し、組み上げる、というパズル的
要素を含んでいて面白い♪

心臓部のモーターは、

単4電池一本で動かすことが出来ます。
今回は新作キャンペーンで電池が付いてきました。これは地味に嬉しい~。

組み立ては非常に簡単で、30分程度でホネの状態まで完成させることが出来ました。
この状態でもカナリ魅力的♪
この状態から装甲を取り付ければ。。。

ガノンタスの完成です。
スイッチを入れると「ノッシノッシ」と歩行します。オォ~~~、これはガンプラには無い楽しさ♪
さて、実は購入したかった目的がもう一つありまして、
CMを見た時から「オリジナルカラーで塗ってみたいなぁ。。。」と思っていたんですよね~。
この「ガノンタス」、デザインは良いのですが、甲羅の色がミントグリーンでポップな為、
ココは渋くミリタリーっぽく塗ってみようと考え。。。

こんな感じで仕上げてみました~。

ゾウガメのイメージでグレーで塗ったら一気にドッシリ感が出て良い感じに。
余っていたジャンクデカールを貼ってチョッピリリアルタイプに(苦笑)

サイズは1/35
我が家にあった同スケールのジオン兵を立たせてみました。
一気に兵器っぽい雰囲気♪
このガノンタスには最大のギミックが隠されていて、

サイドの甲羅を左右に開き。。。

フロントの甲羅を前に引き出し。。。

後部の甲羅をガバっと一気に開くと体内に格納されていたキャノン砲が出現!

全く違う姿に変身させることが出来ます。これはスゴイ!
このキャノン砲は歩行と同時に前後に動くからまた凄いんですネ~。
動く様子はこのサポート動画で見ることが出来ます。 ワタシ、これを見て購入を決めました(笑)
と言う事で初ゾイド、ちょっとヤバイですね。。。これは(苦笑)
あんな動物やこんな動物、爬虫類、昆虫など、私の好きな生物がゾイド化されたら。。。
懐がマズイことに。。。(爆)
【オマケ】
Posted at 2018/06/24 19:04:52 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記