
1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した
「ストリートファイターII」
私もハマり、週末になっては友人と朝までぶっ続けで対戦(スーファミ版)に燃えたものです(遠い目)
現在もシリーズは続き、PlayStation 4とMicrosoft Windows版で「ス
トリートファイターV」がプレイできるようですネ。
我が家にはPS4が無いのでプレイ出来ないのが残念~(汗)
さて、このストリートファイターシリーズの1作目から主人公として登場する「
リュウ」がバンダイからアクションフィギュアとして立体化♪

シリーズを追うごとにグラフィックが進化していくリュウ。
競合する格闘技ゲームがポリゴンを使用した立体的なグラフィックに対し、SFシリーズは
2Dに拘っているのが特徴ですネ~。
そのSFシリーズも、最新作の「V」では

ここまで描き込まれたリュウに。
とはいえ、基本的には顔も道着も構えも2から殆ど変わっていないのは、それだけ
完成されたキャラ、愛され続けているキャラだからでしょうか。
今回はこのVのバージョンのリュウが立体化され、私は。。。発売から1年後の先日、
オクで安くなっていたモノを発見し、入手したのでした~(苦笑)

こちら製品版のリュウ。
うーん、量産品だからでしょうか、顔に陰影がなく、道着も新品のようにキレイ(苦笑)

Vのリュウは彫りの深い顔に使い込まれた道着、汗臭い雰囲気があるので、
ココは私なりに手を入れてソレっぽく再現することに。。。

本当はシャドーを入れたりウェザリングを入れたりと、余り手の掛からないいつもの
パターンで終わらせようと思った所、どうも製品版の髪にボリュームが足りない気が
したので、上記に加えてエポパテを使って髪を増毛することにしました(笑)
そんなこんなで完成したのが。。。

我が家のリュウさんです(笑)

製品の道着の表面には布目のディテールが入っているので、ウェザリングを入れると
情報量が増えてイイ感じに。
完成したら、昔を思い出して遊んじゃいましょう(爆)

リュウと言えば若干左肩を落とし、猫座スタイルなこの構え、ここから
昇竜拳!
波動拳!
竜巻旋風脚!
と、バシバシ必殺技をキメることが出来ます♪
これは嬉しい~
(ちなみにプレイではミスが多かったワタシ。。。爆)
このシリーズ、既にケンや春麗も出ているようですが、当時の私はリュウ使いだったので、
このシリーズのお買い物はココまでにしておきましょ~(苦笑)
そそ、ストリートファイターと言えば。。。

日本初のプロゲーマーとして世界的に有名なウメハラさん
彼が2004年の世界大会で見せた伝説的なプレイ、「
背水の逆転劇」の映像は衝撃でした。
自身(ケン)の体力が1mmも無く、ガードしても削られて負けてしまうという後が無い中、
相手(春麗)の必殺技の蹴り
14発を全てブロック(特殊なコマンドで往なす為、体力は減らない)
で完璧に止め、その間に必殺技を入力しての奇跡の大逆転勝利!
これを初めて見た時はトリハダが立って震えたのを思い出しますぅ。。。
【オマケ】
製作中のガルバルディは基本塗装まで終わりました♪
今週末にはフィニッシュ!したいですネ~。
Posted at 2018/07/08 19:37:01 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記