
久し振りにクルマ弄りを。。。と考えた時、そういえばエーモンさんの
静音計画ってまだ試したことなかったナ。。。とネットで検索したところ、思いの他コスパが高く、評判もナカナカの様なので週内にポチポチっと注文♪
週末前に届いたので、早速装着してみました♪

届いたのがコチラ。
イキナリあれこれやっても効果が確認できないヨナーと、まずはドア周りのアイテムを中心に
購入~。
まずは。。。
2652 風切り音防止テープモール ドア用
ドアのエッジに挟みこむだけで、ボディとドアの隙間を埋めて風切り音を低減し、
静かな車内空間を実現
とあります。 作業が一番楽そうなコレから装着開始~。

リアドアの凸部に差し込んでいく訳ですネ~。

装着後はこんな感じ。白いボディに黒いラインが入ってイイ感じのアクセントにもなりました♪

ドアを閉めた状態のスキマも。。。

ツライチとはいかないまでも、スキマが埋まって一体感が出たような感じに。
ガンプラで言う「スミイレ」効果にも似て(苦笑)ボディがキュっと引き締まったようにも見えます。

お次はコチラ
2652 2650 風切り音防止テープドア用2本入り
ドアの周囲に張り付けることによりドアとボディの密着性を高め、走行中の風切り音を低減。
ステップ周りへのホコリや水の浸入を防ぐ効果もあり
評判も高く期待のアイテム、2本入りなので後部ドアにもと2セット購入しました。

ドア側のウェザーストリップがあたる反対のボディ側に貼り付けるのですが、貼付ける場所を
決めるため、水性ペンでドアゴムに沿ってなぞり、一旦ドアを閉めます。

こうする事でペンの跡が転写され、貼り付け位置の目安が出来る訳ですネ~。

波うってしまうとカッコ悪いので、直線は引っ張り気味に、カーブは押さえつけながら
ゆっくりと曲げ。。。

グルっと一周貼り付けてこんな感じに。
装着前は「ボディが白だと目立つかな。。。」と思っていたのが、これまた良いアクセントに♪

リアも同様に貼りつけ。
白黒カラーのコンセプトに合って自己満足度MAX!(笑)
この後逆側も貼り付け、作業時間は1時間を経過、最後はコチラ
2653 風切り音低減モール センターピラー用
センターピラーに貼るだけで、フロントとリアドア間の風切り音を低減し、静かな車内空間を実現
フムフム。

仮当てすると。。。アララ、5mmほどのスキマが。。。(汗)
これじゃ余り効果無いんじゃ。。。と言う事で、

スポンジ両面テープをカマしてかさ上げすることにしました。

必殺二枚重ね貼りっ!(笑) これでも高さが足りないのですが。。。

この状態でBピラーにペタっと貼りつけ!

ドアを閉めると、先に装着した風切り音防止テープモールとのコンビネーションで質感アップ♪
軽のくせに生意気だぞ!な仕様になりました~(笑)

そそ、作業後、これだけ余りが出たので

ボンネットのラインに沿って、フェンダーの左右に貼り付けてみました。
HA36アルトはココから雨や洗車時の水が浸入し、エンジンルームが濡れてしまうという弱点があるので、コレで解消出来たら。。。イイなと。
と言う事でこれにて作業終了~~。
さてさて、気になる効果の程ですが。。。まず感じられたのはドアの開け閉め時の音ですネ。
開けた時は「ガチャ」という音が「チャッ」っという感じに。
閉じた時は「バシャッ」から「バムッ」っと低音が足されたココチ良い音に。
マイナス点としては、皆さん仰られるように半ドア率が高くなりますが、コレは慣れで
カバー出来ちゃうのでヨシとします(苦笑)
運転中の体感については劇的な変化はないものの、確実に密閉感を感じ、細かな雑音が低減
されたことでオーディオの音がハッキリ聞こえるように、また、個人的には排気音も
クリアーに聞こえるような感じになったので、ますます運転が楽しくなりました(苦笑)
元々静音とは無縁のKカー、アルトですが、エーモンさんの静音計画はコスパが高く
ソレナリに効果がある事も分かったので、今後はロードノイズ低減マットやフィンをプラスして、
より快適な空間を目指そうと誓った?(笑)のでアリマシタ~♪
Posted at 2018/11/17 21:13:43 | |
トラックバック(0) |
アルト ターボRS | 日記