• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

RG νガンダムを作ろう♪(その1)

RG νガンダムを作ろう♪(その1)発売日前日に入手し、作る機会を探っていた「RG νガンダム
今日は娘と奥さんが大学のオープンキャンパスに行く事になっていたので、この日を逃すまい!と(笑)箱を開封!
エアコンの利いた部屋で一人、ガンプラタイムを楽しんだのでした~♪

既にネットには数々のレビューがアップされているので、イイトコロ、そうでないトコロはチェック済み。

まずはフレームのみを組み、その出来を探ることにします。


サザビーに続き、ニューガンダムのフレームも細かなディテールが入って素晴らしいですネ~。
完成後は殆ど見えなくなってしまうのがモッタイナイ~。

この後パチパチと組んで。。。


1時間ほどでフレームのみが完成。

うむむ、サザビーの時は「カッコイイ!」が第一印象だったのですが、νガンダムは
レビューで確認した通り、キャプテン翼並みに脚が長く(汗)、頭(顔)が小さくてバランスが?
に見えます。
プロポーションの好みもありますが、ここは何か対策をしたい感じ。。。

さて、思ったより早く組めたので、


装甲を取り付けてみました。。。
ん?ナニカおかしいですねぇ(爆)
実はコチラ、HGUC版のνガンダムです(汗)

RG版の頭(顔)が小さいと複数のレビューにあったので、パテでフェイスパーツを
加工しようか。。。など考えていた所、YOUTUBEでこんな動画を発見!


オォ!これはイケるじゃん!という事で


オークションでHGUC版のパチ組み完成品がお安く出品されていたのを落札していたのでした~♪


並べてみると、同じ1/144なのに全高が頭一つ分違うぅ~~。


フェイスパーツ目的で入手したのに、こうやって見てみるとHGUC版。。。
スゴクイイ出来です。
なんだか部品取りに使うのが勿体なくなってきました。。。(苦笑)


頭部を並べて比べると、ヘルメットのサイズはほぼ同じ、フェイス部分も大きな差は
感じないのですが、HGUC版は劇中に近いイメージに対し、RG版はMG版に近く、顔のパーツをキュっと圧縮した感じ


RGのボディに取り付けると、甲乙つけがたいものの、個人的にはHGUC版の方が
しっくりと馴染んで「伊達じゃない」!(笑)


ちなみにRGの頭部をHGUCのボディに付けると、これはこれで。。。有りに見えます。
こうなったらミキシングではなく、頭部のトレードで済ましちゃう???(汗)


と、イキナリ悩んでますが(汗)
この悩んでいる時がまた、楽しい時でもあるんですよね~(苦笑)

明日は予定がある為今週はココまで。
次はフレームの塗装と装甲の表面処理まで進めたいですね~。
頭部をどうするかのジャッジは。。。お楽しみに残しておきます(爆)
Posted at 2019/08/24 22:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
スズキ アルトターボRS(HA36S)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
速い!安い!楽しい!(笑)


自身のカーライフ初のKカーですが、小さくて軽くて広くて可愛くて、「相棒」と呼ぶにピッタリな存在です。
外観は白黒に拘り、且つシンプルに、がポイントですネ。
週末しか乗れませんが、その週末が来るのをいつも楽しみにしながら、ニヤニヤカーライフを送ってます~♪(苦笑)


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 23:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

星の屑作戦

星の屑作戦ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」シリーズに『機動戦士ガンダム0083』より、ガンダム試作1号機試作2号機がラインナップ!

0083は私が20代前半の頃、OVAとしてリリースされ、当時友人が購入したレーザーディスク版で見て知った作品でした。
映像のクオリティが今までのガンダム作品とはケタ違い、それだけでも引き込まれるのに、魅力あふれるモビルスーツの活躍に完全にヤラレた私。。。(笑)
そんな思い出深い作品なので、


2体揃えない訳にはイキマセン!(笑)
GP01は普通に購入できたのですが、GP02は発売日翌日には完売。
私は売り場で最後の一つを無事ゲットとギリギリでした(汗) GP02の人気は根強いですネ~。


前半の主役機、ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)
ver. A.N.I.M.E.という事で、劇中のGP01を余すことなく再現しているのが嬉しい~。
このままでも十分な完成度ですが、


スミイレをして仕上げてみました♪


同じGP01でもRGと並べるとこの違いの差!
GP01はガンプラだとカトキハジメさんアレンジのイメージが強いので、今回のスッキリとした
GP01はスゴク新鮮です。


ガンダム試作2号機(サイサリス)
私的本命の機体♪ 凶悪フェイスに大型のバインダー、ボリューミーなシルエット、
これぞ理想のGP02でムチャクチャカッコイイ♪
こちらも劇中にのGP02を忠実に再現していて素晴らしいです。


大型のラジエーター・シールドを装備すると更に迫力増し増し!


経験の浅いコウ・ウラキが操るGP01は。。。


歴戦の戦士であるガトーの前にアッサリとやられ、GP02を強奪されちゃうのが衝撃でした。
「イヤぁ!私のガンダムがぁ~っ!!」と叫ぶあのお方のセリフにも衝撃(爆)


GP02はギミックたっぷりで、劇中通り、シールドにアトミック・バズーカのバレルが収納が可能♪


肩の大型バインダーは可動と連動し、バーニアが出現。このギミックがタマリマセン。


待ちに待った時が来たのだ。


多くの英霊達が無駄死にでなかった事の証の為に。。。


再びジオンの理想を掲げる為に、


星の屑成就の為に、


ソロモンよ!私は帰ってきた!!




感無量です。。。



GP01はこの後フルバーニアンも商品化されるハズなので、こちらもゲットしたら、
GP02とガチでやりあったシーンを再現してみたいですネ~♪
Posted at 2019/08/18 19:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2019年08月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】

Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:スズキ・アルト ターボRS

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:165/45R16

この記事は 「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/08/16 17:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月04日 イイね!

一年待ちました。。。

一年待ちました。。。昨日のことですが、私宛に一つの荷物が届きました♪
中身は「玩具」なのですが。。。

発表されたのが昨年の8月、それから年を越して3月にようやく発売日決定→予約。
元々は5月発売だったのが、直前に延期→6月に。
それから一時「発売日未定」に変わり、ホントに出るのか?。。。と不安に待つ事7月。
結局7月中にも発売されず、8月に入ってようやく「正式な発売日」が告知され、昨日届いたのでした~~。


それがコチラ!


ミニディフォルメシリーズ 超電磁マシーン ボルテスVですっ!


香港のメーカー、ACTION TOYSが発売したもので、彩色済の完成品、変形合体を可能とした仕様にも関わらず、B社と比べたら破格のスペシャルプライス(3500エン)!

だけにその出来や品質に不安があったのですが。。。


開封して不安はぶっ飛びました!
カッチリとした感じ、塗装は綺麗でB社に負けず劣らずの空気がプンプン♪


ディフォルメと言う事で各マシン、コロンとしたスタイリングが可愛い~。


では早速!レーッツ、ボルト・インッ!


たとえあらしが ふこうとも
たとえおおなみ あれるとも



こぎだそう たたかいのうみへ
とびこもう たたかいのうずへ



みつめあう ひとみとひとみ
ぬくもりを しんじあう



5にんのなかま~
ボルテス ファイブにすべてをかけて



やるぞ ちからのつきるまで


ちきゅうの(ちきゅうの)
よあけは(よあけは)



もうちかい~


ボォーールテス ファァーーーィブッ!!

いやー、スゴイっす!
変形合体の中で差し替えは一切無し、余剰パーツも無し、唯一、拳パーツを最後に
取り付け、はありますが、これはサイズからしたら仕方のない事として、ネットに
掲載されていた見本から1mmも劣化せずに商品化してる所、それを低価格で
本当に発売しちゃったのには久し振りに衝撃が走りました~。


後姿も綺麗にまとめています。
細かな塗装も行き届いていて本当にスゴイ!


各関節可動、股関節は引き出し関節で派手なポーズを付けることを可能にしています。
これにも驚き!


全高130mmはSDガンダムと比べると大きく感じますが、実際は手のひらに乗る可愛さ♪


今回は1弾としてコンバトラーVと同時発売でしたが、コンVはボルテスVより玩具化に
恵まれているのでボルテスVをチョイスしました。

この出来で低価格はB社、脅威に感じる事と思います。
現在の玩具の価格高騰を考えると、タイムトンネル使って20年前の工場に発注した!
ぐらいのワザを使わないと実現できないプライスですからネ~(汗)

価格破壊が起きるのか、B社は強気で攻めるのか、この後の玩具業界の動きに
注目、また、このディフォルメシリーズの今後にも期待したいと思いますぅ~♪
Posted at 2019/08/04 09:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation