突然ですが!
「公衆電話」って使わなくなりましたよね~。
ピーク時は駅前にズラーっと並び、「電話ボックス」は我が家の近所のあちこちに設置され、学生時代は良く利用したものです。
それが携帯電話の普及に伴い、徐々に姿を消してしまいました(寂)
そんな公衆電話が何故か我が家に。。。

またこんなモノ持ち込んでっ!と、オクサンに言われそうですが。。。
コレ、
ミニチュアなんですっ!(爆)
どこで出に入れたかというと。。。

ガシャポン回しましたっ(笑)

メーカーはタカラトミーで1回300円、全6種類あります。
タカラトミーは過去にもファミコンやスーファミ、最近だとメガドライブのミニチュアなんかも商品化、いずれも精巧に作られていて人気があるのは知っていたのですが、まさか公共の端末をミニチュア化してくるとは思わなかったですね。
しかも公衆電話は並べてナンボ(苦笑)
欲しい人はダブっても痛くないと、ガシャポンマシンに100円玉を大量投入する姿が目に浮かびます(笑)

ちなみに今回出たのは2016年製の現行モデルでした。
本当は1986年製のモデルが一番なじみ深くて欲しかったのですが、このラインナップだったら緑色のモデルならどちらでも良かったので、私的にはアタリでしたネ~♪
金の電話はレアらしいですが、これが出たらどうしようかと思っちゃいました(苦笑)

それにしても本当に良くできています。
各ギミックは上の画像に説明がありますが、パネルの印刷がこれまた恐ろしいくらい精度が
高くてビックリ、肉眼では読めない部分も、撮影して拡大するとしっかり読めるんですよネ~。

絶対に見ることが出来ないであろう底面もしっかりと再現、丸い脚が付いてるんですね。
で、このアイテム、結構な人気らしく、売れきれも多いとか。。。
私はテレビのニュースで取り上げられているのを見て知り、「欲しいナー」、と思っていたところ、
たまたま近所のスーパーで発見!
見つけた時は残り3個ほどの状態まで減っていたので慌てて100円玉を投入~(笑)
300円と高額ガシャながら、私みたいに欲しいと思う方、結構いるみたいですねぇ(苦笑)
このブログを見て欲しいと思う方もいらっしゃいそう~(苦笑)

ちょっとスケールが違いますが、受話器に向かって怒るフレディ。。。(苦笑)

こちらはネットで発見したものですが、自作の台座、良いですね~。
私も台座、作ってみたくなりました~。
そそ、作るといえば、タミヤのGRスープラが本日発売で買う気満々でいたところ、何シテルでもつぶやいた通り、

スーパーミニプラ、コン・バトラーVの発売日が目前(23日発売)だったのをスッカリ失念!(大汗)
それにしても素組みでこの出来はスバラシイ~。

代引きで予約していたので、スープラを購入してたら大出費(トータルで諭吉さんが一枚~汗)になるところでした~(苦笑)
という事で楽しみにしていたGRスープラは来年、タイミングを見て。。。に。
年末~年始に掛けて、コンVをガッツリ組みたいと思いマース♪
Posted at 2019/12/21 21:56:57 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記