• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年最後の洗車とプチ弄り

2019年最後の洗車とプチ弄り2019年も後わずか、大晦日の今日はキモチが悪いくらい(苦笑)暖かいですね~!

ここ最近洗車できていなかった事もあって、今朝は洗車する気満々で起床、2時間ほど掛けてガッツリと綺麗にしてあげました~。
洗車後、ピカピカボディ、ホイール&タイヤが黒々としたピュンピュン丸の姿を眺めながらチョット休憩♪

後片づけをしてから。。。


今年最後のプチ弄り♪
前からウインカーバルブをLEDにしようと思っていたのですが、Amazonに激安LEDウインカーステルスバルブが売っていたので、安いのが気になるけど短命でもイイカナ。。。とダメモトでポチッ(苦笑)
自作ステルスウインカーバルブと交換することにしました~。


消灯時のルックスはイイ感じ♪


ドキドキの発光! LEDのツブツブ感、パキっとしたキレのいい点滅と発光がGOO♪
抵抗内臓なのでハイフラは起きないハズですが、何せ激安(爆)そこは余り信用せずに様子見、ですネ~。


さてさて、2019年皆様には大変お世話になりました。
お陰様で今年もクルマイジリ、そして模型製作を楽しむことが出来、沢山の情報交換をさせていただくことが出来ました♪


クルマイジリはスッキリ外観の2018年仕様から。。。


クロメガネを掛けたりサイドデカールを入れたりでイメチェンしつつ、
エンジンルームイジリにプチ目覚め、キノコが生えたりした年でもありました。
初めて自分でフロントバンパーを外したのも良い思い出です~♪


模型製作は何と言っても憧れの1/60旧キットガンダムの製作、
プロポーションの調整に加え、1/60というビッグスケールに全身合わせ目の嵐!表面処理の大切さを学び見ました。。。


じっくりと時間を掛けて製作したボーンフリー号、
プライマー処理から塗装、真鍮線ヒンジ、パーツ紛失のアクシデントからUVレジンを使用した複製と、それを応用したパーツのクリア化などなど初挑戦がテンコ盛り!

この二つはどちらも思いで深い作品だったので精魂込めて作り、気持ち良く燃え尽きることが出来ましたネ~(笑)

2020年は更なるクオリティアップを目指すべく。。。


エアブラシを導入しようと思いマス!

今まで何度も検討したのに実行できなかったのは、塗装ブースや換気扇の設置が環境的に無理そう。。。が一番の理由だったのですが、


充電式エアブラシの存在を知り、こちらだとコンプレッサーと一体型でコードレスな事から場所を選ばずに塗装可能!
性能は従来のモノと負けず劣らず、それでいて価格も安い!
私が求めているすべての条件を満たしてくれるモノみたいなので、年が明けたら機種をじっくり選び、ポチっといこうと思っておりますぅぅ~~。


それでは皆様、良いお年を~♪
Posted at 2019/12/31 11:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2019年12月29日 イイね!

コン・バトラーVを作ろう!(その1)

コン・バトラーVを作ろう!(その1)皆様、年末年始の連休をいかがお過ごしでしょうか?
仕事納め日前日に風邪をひき、昨日まで「ダル重~~」な状態が続いていた私は今日になってようやく回復の兆しが♪
とはいえ、病み上がりでイキナリ洗車をするのもコワイですし、ここは出来る範囲で家の片付けを進め。。。午後は体力温存でマッタリフリータイム♪
製作中のG40ガンダムも進めたかったのですが、


ここは。。。


クリスマスの前々日には到着していた「スーパーミニプラ コン・バトラーV」の開封とパーツチェックをすることに♪
ホントは直ぐにでも開封したかったのが、まさかの「風邪」という名の壁に阻まれ。。。(苦笑)
今日までネットにアップされたレビュー動画などをチェックしつつ、この日を待っていたのでした~~。


外箱の上蓋にはポピニカ超合金の「コンバイン・ボックス」を彷彿させるバトルマシンを並べたグラフィックが。テンション上がります!


外箱を開けると中には小箱が4つ。コン・バトラーVは5台のメカが合体しますが、
キットはバトルジェットとクラフトが一つの箱に収まる為、4つなんですね~。


全ての箱を開封してパーツの入った袋を並べるとこんな感じ。
思った以上にパーツが細かくて多く、ちょっとしたMG並みのボリュームがある感じ。。。(汗)


ランナーはアンダーゲートが採用されているのでランナーごと塗装して手早く製作!とも考えたのですが、ところどころに目立つヒケが見られたので、ある程度組みつつ、最低限の表面処理をして塗装、になりそうです。

塗装プランは既に決定していて塗料は調達済み♪
後は時間を見つけてなんとか連休中に完成させられればと思ってマース。

それにしても風邪って本当に嫌ですね(汗)
皆様も体調には十分お気をつけて、良い連休をお過ごしください~♪

Posted at 2019/12/29 21:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

G40ガンダムを作ろう(その1)

G40ガンダムを作ろう(その1)先週末に購入したG40ガンダム
出荷数が少なかったのか、あっという間の売り切れで入手できなかった方が多かったみたいですね~。

運良く入手出来た私は早速仮組みをしてみたのですが、予想以上に「なんかいい感じ」の出来だったので俄然仕上げていくのが楽しみなり、どう弄ろうかとずーっと考えていました。
なんとなーくイメージが固まってきたので、今日はヤスリ片手にスリスリ調整することに~♪

そのイメージですが、我が家には亜種ガンダムさんが何体かいまして。。。


プロトタイプモドキガンダム(笑)や。。。


ガンダム系のキットを3コイチしたキメラガンダム(別名雑種ガンダム/笑)


塗装にチョー苦労した水中型ガンダムを参考にカタチを想像、詰めていった結果。。。


先週のこの状態から


こんな感じに

細か過ぎて伝わらないですよねぇ~(汗)

ファーストガンダムのラインを意識しつつ各部削りこんんだのですが、

頭部
・頭頂部を削って輪郭を丸く
・頬あて、マスク、赤い顎を削り込み

胸部
・膨張感を消すために各面削り込み
・ダクトのグレーパーツが奥に入り込むよう調整


・脹脛の外側が妙に出っ張っているのを調整
・スリッパをシャープに見えるよう調整

などなどやってます。


顔は本当に微妙に弄ってる感じです。
向かって左がキットのまま、右が調整後です。
赤い顎と頬あての角度は直ぐに分かると思いますが、マスク上部を削って赤の
クマドリをわずか太く見えるように。。。は伝わりにくいですね~(汗)


まだ荒削りの状態で仕上がってはいないのですが、初見で感じた膨張感、デコボコ感は消えたカナ。。。と

この後もうちょっと詰めて面を整えたら。。。塗装デスネ!
Posted at 2019/12/22 20:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

スゴスギル!

スゴスギル!突然ですが!

「公衆電話」って使わなくなりましたよね~。

ピーク時は駅前にズラーっと並び、「電話ボックス」は我が家の近所のあちこちに設置され、学生時代は良く利用したものです。
それが携帯電話の普及に伴い、徐々に姿を消してしまいました(寂)


そんな公衆電話が何故か我が家に。。。


またこんなモノ持ち込んでっ!と、オクサンに言われそうですが。。。


コレ、


ミニチュアなんですっ!(爆)

どこで出に入れたかというと。。。


ガシャポン回しましたっ(笑)


メーカーはタカラトミーで1回300円、全6種類あります。
タカラトミーは過去にもファミコンやスーファミ、最近だとメガドライブのミニチュアなんかも商品化、いずれも精巧に作られていて人気があるのは知っていたのですが、まさか公共の端末をミニチュア化してくるとは思わなかったですね。
しかも公衆電話は並べてナンボ(苦笑)
欲しい人はダブっても痛くないと、ガシャポンマシンに100円玉を大量投入する姿が目に浮かびます(笑)


ちなみに今回出たのは2016年製の現行モデルでした。
本当は1986年製のモデルが一番なじみ深くて欲しかったのですが、このラインナップだったら緑色のモデルならどちらでも良かったので、私的にはアタリでしたネ~♪
金の電話はレアらしいですが、これが出たらどうしようかと思っちゃいました(苦笑)


それにしても本当に良くできています。
各ギミックは上の画像に説明がありますが、パネルの印刷がこれまた恐ろしいくらい精度が
高くてビックリ、肉眼では読めない部分も、撮影して拡大するとしっかり読めるんですよネ~。


絶対に見ることが出来ないであろう底面もしっかりと再現、丸い脚が付いてるんですね。

で、このアイテム、結構な人気らしく、売れきれも多いとか。。。
私はテレビのニュースで取り上げられているのを見て知り、「欲しいナー」、と思っていたところ、
たまたま近所のスーパーで発見!
見つけた時は残り3個ほどの状態まで減っていたので慌てて100円玉を投入~(笑)
300円と高額ガシャながら、私みたいに欲しいと思う方、結構いるみたいですねぇ(苦笑)
このブログを見て欲しいと思う方もいらっしゃいそう~(苦笑)


ちょっとスケールが違いますが、受話器に向かって怒るフレディ。。。(苦笑)


こちらはネットで発見したものですが、自作の台座、良いですね~。
私も台座、作ってみたくなりました~。


そそ、作るといえば、タミヤのGRスープラが本日発売で買う気満々でいたところ、何シテルでもつぶやいた通り、


スーパーミニプラ、コン・バトラーVの発売日が目前(23日発売)だったのをスッカリ失念!(大汗)
それにしても素組みでこの出来はスバラシイ~。


代引きで予約していたので、スープラを購入してたら大出費(トータルで諭吉さんが一枚~汗)になるところでした~(苦笑)

という事で楽しみにしていたGRスープラは来年、タイミングを見て。。。に。
年末~年始に掛けて、コンVをガッツリ組みたいと思いマース♪
Posted at 2019/12/21 21:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2019年12月15日 イイね!

結局。。。

いやー、悩みました。。。

webで見た時は「なんじゃこりゃ~?」だったのに。。。

店頭で発見してしまい。。。

気が付いたら。。。





HG ガンダムG40(Industrial Design Ver.)
買ってしまいました~~~(汗)

近所のヤ〇ダ電機に一つだけ展示してあったのを発見、手に取ったらダメですねぇ(苦笑)
初見の印象は良くなかったけど、作ってみないと分からない所もあるだろうし。。。
と、少々お高い定価に目を瞑り、ポイントを使って購入して参りました!


パッケージは艶消し黒に「G40」の文字がマットシルバーの箔押しという、高級感を漂わせる仕様です。


ランナーは通常のHGのキットと同じような枚数で特にパーツが多いという感じはナシ。
これで定価3,000円(税抜き)はやっぱり高いよナーと思ったら。。。


底が二層になっていて。。。


なにやら立派な冊子が入っていました。
ナルホド、価格アップはコレと豪華な箱が原因だったのか~(爆)


内容は工業デザイナー・奥山清行氏がG40のデザインを決定するまでに描いたスケッチを
多数掲載、


これだけでお腹一杯になりそうなボリュームで、昔デザイナーをやっていた私にとって
こういう読み物は大好物な事もあり(笑)作る前からワクワク♪

で、今日は封を開け、早速仮組みまで進めることにしました。


試作品はお世辞にもカッコイイとは言えないモノでしたが、実際のキットは。。。


ん?思ってたより。。。悪くない。。。です。
随所に新しいラインを入れつつ、RX-78の記号をしっかりと残しているのが良く分かり、
これはこれで有り、キチっと塗ればバケそうな予感がしましたネ~。


ビームサーベルを折りたたんでいるランドセルが印象的な後ろ姿。



試作のままだったらどうしようかと思いましたが(苦笑)いえいえどうして、
手に取り自分でポーズをとるところまでやらないと、やっぱり分からないモノですね~(汗)
すっかり印象が変わっちゃいました(苦笑)


仮組み後、どうもキットの拳が気に入らなかったのでビルドハンズのMサイズ(角型)を
付けたみたらこれがまた無加工でピッタリ♪
これだけで随分見栄えが良くなりテンションが上がるぅぅ~(笑)


YOUTUBEには動画もアップされ、これがまた予想以上にカッコイイ。

キットにはまだまだ好みじゃない部分が所々にあるので、その辺を調整しながら、
この後製作を進めていこうと思います~。
Posted at 2019/12/15 22:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation