• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

マイクロウォーズ

マイクロウォーズパイロットがモビルスーツに乗り込む! モビルスーツ&可動式パイロットの組み合わせで遊べる食玩ブランドシリーズ『機動戦士ガンダム マイクロウォーズ

前から気にはなっていて、でも近所のスーパーのお菓子売り場には置いてなかったりしていたのでシリーズが続いていた事をスッカリ忘れてました。

先週末、買い物ついでにフラ~~っとお菓子売り場を覗くと。。。アララ?手つかずのマイクロウォーズが置いてあるじゃあーりませんか(苦笑)
箱には「3弾」と書いてあります。

もう3弾まで進んでたのね~と思いつつ、せっかく見つけたので


ラインナップの中から主役機のνガンダムをチョイス♪
νガンダムには肝心のパイロットが付いていないので、パイロット付きのボールも併せて購入~。

家に帰って開封すると。。。


うぉ~~~~~白いっ!(爆)
一部塗装済み、という仕様は知っていたのですが、テッキリパッケ写真通りに塗装されているかと思いきや、パッケ写真は製品にシールを貼った見本だったのですねぇ~(汗)


当然コクピット内も真っ白です(苦笑)

うーん。。。シールは使いたくないしなぁ。。。どうしようかなぁ。。。と
小一時間悩み(悩んでません/笑)


驚きの白から脱出すべく、部分塗装することにしました~。
という事で今週はコチラを優先、G40ガンダムのフィニッシュはまた来週にぃぃ~。


という事で塗装の為にバラし。。。


頑張ってオール筆塗装にて完成~~。


塗装後、スミイレした後、付属のシールではなく、RGνガンダム付属のリアリスティックデカールを使って仕上げてます。


造形は合格ですネ。
可動は肘膝こそ曲がりませんが、手首、足首がボールジョイントで可動するので
そこそこのポージングは楽しめます。


脹脛やファンネルに肉抜きがありますが、これは仕方ないですね。
価格の割にプロポーションは悪くないですし、造形も細かく良くできているので、ここは目を瞑りましょう~。


さて、ボールには3名のパイロットが付属しているので、このうちの1名を使って。。。


アムロ、乗ってまーーーす!な仕様にしてみました(笑)


味気なかった白いコクピットはそれっぽくグレーに塗装。
スケールは違いますが、パイロットが乗り込むとワクワクしますね~♪


アムロは逆シャアのノーマルスーツの色で塗装。
このパイロット、2cmちょいしかないのに各関節が可動する優れものです。


パイロットの為に購入したボールも当然搭乗可能♪


今回は連邦軍のMSを購入しましたが、これはジオン軍も欲しくなりますぅぅ~~。

そそ、このシリーズ、かなり攻めているようで、


3月にリアルタイプカラーのガンダム、ザクを含むラインナップが


4月にユニコーンガンダムやサザビーを含んだラインナップ


5月はフルアーマーガンダム、アッガイ、ドムを含んだラインアップ
(ワッパにはナント「アカハナ」がっ!)

と、立て続けに予定されています。

モビルスーツだけでなく、搭乗できるファンファンやワッパなど、周辺メカも立体化
されているのが嬉しいですね~。


とりあえず。。。νガンダムのお相手の為に4月のサザビー、それから5月のドムは抑えときましょ(笑)
Posted at 2020/01/19 18:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年01月16日 イイね!

G40ガンダムを作ろう(その3)

G40ガンダムを作ろう(その3) 画像の木っ端微塵(笑)になったG40ガンダム。。。

塗装の為にバラした状態のモノです。

連休中に塗装プランが決まったので、実は塗料を揃えて塗装作業まで進めていました~♪
天気が良かったこともあり、勢いでブシューっと塗装!
途中、あると思っていたグレーの塗料が無い事に気づき(汗)急遽買いに行く!などもありましたが、お陰様で基本塗装は無事終えられたのでした♪



サフ状態からーーの。。。




こんな感じに!
ライトグレーとブルーを基調にG3風カラーで塗ってみました♪
一瞬「エ?これで完成?」と物足りない感じに見えますが、これでOKナノデス(笑)


今まで数々の78ガンダムを作ってきましたが、その度にトリコロールカラーで塗って
きたので、試作感、ロービジ感のあるG3カラーで一度塗ってみたかったんですよね~。


G3カラーって調べると結構バリエーションがあって、モノトーンにまとめるパターンもあったのですが、自分は「青」を使いたかったのでこのように配色になりました。
ちなみにライトグレーは。。。サフのままです(爆)
サフのグレーって程よい濃さのイイ色をしているのでそのまま利用しちゃいました。
チャレンジングな配色ですが、個人的に気に入ってます♪



今まで弄った部分を細かく書かなかったので、ご参考までここで羅列しますと。。。

・正面から見た時のマスクの角度変更、アゴの形状変更
・ツインアイがより寄り目っぽくみえるので形状変更し、優しい眼差しに
・頬あての角度変更
・頭頂部がつぶれて見えるので角度変更
・胸部ブロックの形状と角度変更
・肩関節が目立つので、目立たなくなるよう削り込み
・腰横の箱が角ばった感じがするので形状変更
・脹脛の外側が設定がと比べてかなり出っ張っているので削り込み
・脛の幅が広くて短足気味に見えるので幅ツメ
・スリッパが分厚く好みじゃないので薄く削り込み

などなどやってマス~。
細かすぎて伝わらない調整のオンパレードです(笑)

本当はココまでやるハズではなかったのですが、正面から見た時の胸部形状と肩関節とのバランスの悪さが気になり、削りだしたのが「弄り始め」のキカッケでしたネ~。




塗った瞬間は「あ!やっちゃったかな。。。」と思ったりもしたのですが(汗)組んでいくと「オォ!思ったより良い感じぢゃん」に変わり、テンション上がってます(爆)

後はスミイレをしてデカールを貼りこめば完成ですね。

もう一息、製作ガンバリましょ!
Posted at 2020/01/16 00:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年01月12日 イイね!

G40ガンダムを作ろう(その2)

G40ガンダムを作ろう(その2) スーパーミニプラ・コンバトラーVの製作が一段落したので、製作中のG40ガンダムの作業再開です♪

ある程度表面処理を進めていたので、あと一削りしてサフを吹こうかなぁと思っていたのですが、チェックしているうちにイロイロと気になる部分を発見し。。。

なんだかんだで納得いくまで半日以上、調整作業をしていました。。。(汗)



特に上半身はナカナカまとまらなくて、78ガンダム寄りのシルエットにするか、G40の
設定画により近く寄せていくか悩み。。。


エッジを立てるのをやめ、G40のデザインを尊重しつつ、自然なシルエットに見えるよう詰めていきました~。


左が仮組みの状態、右が調整後の状態です。
箱っぽくデコボコな感じに見えたキットを、スマートな人型ロボットに見えるようにと丸の部分を
調整したのですが、僅かにラインを弄った部分もあれば、ガッツリ変更した部分など、イロイロ弄ってます。

そして今朝、削った部分を自然光の下で改めてチェックし、サフを吹きました♪


グレー一色になるとまたイメージが変わりますね。
成型色だとどうしても78ガンダムのイメージが強かったですが、サフ状態だとオリジナル感ある
デザインだなぁ、と改めて思いました。


後ろから


でもシールドとライフルを装備するとやっぱり78ガンダムに見えちゃう(笑)


ボッテリしていた上半身はかなり削り込んだので、キットのままよりはまとまりよくなったかなぁと。


Before and After
この画像だと胸回りのライン調整が良く分かるかと思いマス。


普通にカッコイイ♪



ここまで来たら後は塗装ですね~♪

実は。。。何色で塗るかまだ決めてません(爆)

ゆっくーり考えて、フィニッシュすることにしましょう~。



やっぱり動いているガンダムはカッコ良いっすネ!
Posted at 2020/01/12 18:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年01月07日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!1月8日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

地味~に、マイペースを保って14年が経ちました。
この一年はちょっぴりエンジンルームを弄り、チューンナップの楽しさを体感出来たのが良かったですね。

ターボRSはこの4月で2回目の車検を通し、まだまだ進化
させていこうと思ってまーす♪

模型製作も継続して精進しまーす♪(笑)




これからも、どうぞよろしくお願い申し上げますぅ~♪
Posted at 2020/01/07 19:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

コン・バトラーVを作ろう!(その2 完成)

コン・バトラーVを作ろう!(その2 完成) 連休中に完成させることを目標に製作を進めていたスーパーミニプラのコン・バトラーV

全塗装覚悟でサフを吹き、バラして塗装準備→
昨日、今日と天気が良かったこともあり、一気に塗装!。。。と、後述しますが、これがまた色々と大変で。。。(汗)
なんとか日が落ちるまでの間に作業を終え、連休最終日に予定通り、完成しました♪



この状態から。。。


こうなりました~。
カラーリングは成型色だとアニメ風の色合いでしたが、馴染みのある「超合金」風に、シルバーとメタリックブルーで塗装、スーパーロボットはテカテカのメタリックがよく似合いますね〜。


その塗装作業は思った以上に手数が多く、疲れました〜〜(汗)
ガンプラより色数が多い事(今回は8色)、アトハメが出来ない構造なのでバラしたまま塗装、組んで塗り残しが無いかチェック→再塗装、や、メタリックは隠蔽力が低いので組み上げていく最中に塗装欠けがところどころ出てしまい、リカバリーしたりとなどなど。。。
また、マスキング塗装は無し?と思いきや、コクピットのクリアーパーツは組み付ける部分の成型色がモロに透けて暗く見えてしまうので、地味に白やシルバーで塗装し、クリアーパーツが明るく見えるように、を5機分してます(汗)


そんな中でも手は抜きたくないぞー、とホイールもしっかり塗装~(笑)


本当はポーズを付けた写真も撮りたかったのですが、塗装ハゲが怖くて断念〜。
素立ちのみとなっておりますぅ〜(汗)



合体変形ですが、各所ロックする部分が塗膜で固くなり、特に上半身はガッチリと合体しているのでバラすにバラせず。。。
合体モノの全塗装は良く考えて作業しないといけないですね〜(汗)
無理に分離して破損も悲しいので、今回はロボ状態のみの撮影&レビューという事、ご了承くださいマセ~(汗)


身長57メートル、体重550トン~♪
派手目なカラーのスーパーロボットでお正月らしい作品になったかなーと(笑)

次はG40ガンダムを完成させたいですね~♪
Posted at 2020/01/05 19:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/1 >>

   12 34
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation