• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

HG ORIGIN版ガンダムを作ろう♪(その1)

HG ORIGIN版ガンダムを作ろう♪(その1)今日はヨコハマ、昼前からガッツリと雪が降り、4月目前というのに雪景色が。。。

大雪が降る、という予報は数日前から出ていましたが、天気予報、当たりましたね~(汗)

そんな「どこにも出れない日曜日」に、HG ORIGIN版ガンダムの製作をスタートしました。
正確には昨晩から。。。ですが~。


今回のキットは「前期型」、「中期型」を再現できるコンパチキットになっていて、
キャノン砲、両肩鎖骨部分の装備、肩アーマー、前腕パーツ、そして装備ではビームライフルに形状の違いが見られます。


胸部パーツにも細かな違いがあり、前期型はアンシンメトリー、中期型はシンメトリーなモールドがあります。

どちらにしようか悩んだ末。。。


前期中期をミックスして、一番シンプルで見慣れたガンダムにて進めることにしました~。
キャノン砲や鎖骨部のパーツを取り付けようか迷ったんですけどネ~、
自分的にはアニメ版の影響が強い事もあって、この姿でいきます♪

仮組みをしての感想は、ゴツくて力強い印象、ディテールも細かく入って、1/144の
ガンダムとしてはついにベスト版が出た~!な出来に満足♪

このままでも非常に良い感じですが、しばらく眺めているとイロイロと感じるところがあり、
表面処理をしつつ調整。。。


こんな感じに。

作業的には大きな変更はせず、
・Vアンテナシャープ化
・頭のシルエットが丸いので後頭部を削って形状変更
・庇が深くて目が見えにくいので若干削り込み
・胸部ダクトの額縁部分を薄く
・膝形状がゴツイので前面にカーブを付けつつ、上方向に若干絞り込み
・拳をMSハンドのSに交換

ぐらいに留めています。



もっとゆっくり作っていくはずが、思ったよりパパっと進んでしまったので、
これで塗装プランが決まったら、次回はサフを吹いて塗装まで。。。いける?カシラ?!



いえいえ、せっかく待ちわびたキットですから、楽しみながら、もうすこしスロースピードで進めていきましょう~(苦笑)
Posted at 2020/03/29 18:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年03月22日 イイね!

部屋にそびえる鉄の城 (完成編)

この3連休は天気に恵まれたものの、やはりこのご時世という事で家でまったりと過ごしました。

そんな訳で製作中の1/60マジンガーを完成させることに。

残りはジェットスクランダーの製作とスミイレのみ。

サクっと進めて。。。



完成です♪


何せ大きいので撮影しようにも背景が見つからなくて大変(汗)
普通に撮ると椅子が写ったりドアノブが写ったり。。。(苦笑)


いやー、デカイは正義ですね~(笑)
近くから見ても遠くから眺めても。。。ニヤニヤが止まりません


ちなみに先に発売された1/144版と比較するとこんな感じ


ホバーパイルダーで比べてみたり。。。


ジェットスクランダーで比較したり


それはそれは規格外の大きさに圧倒されます(笑)


基本的に仕様はHGと変わらないのですが、1/60は発光ギミックがあります。
目は瞳らしきディテールと縦線の二重レンズで精密感を再現。


個人的お気に入りポイント1
ギミックとディテールが集中し、大サイズのホバーパイルダーを包み込むお釜の形をした頭部は見所満載♪ 
アップでも十分耐えられる所は1/60ならではですね。


個人的お気に入りポイント2
ジェットスクランダーを装着した後ろ姿
今回塗装は劇中版と同じような雰囲気にしてみました。
黒は艶消しでグレーのスミイレ塗装、ジェットスクランダーのエンジン部分はHG版では
ゴールドで塗装したのですが、1/60はアニメ版に合わせ、黄色で塗装しました。


初見では「HGを大きくしただけじゃん」と思っていたのですが、組んでみてパーツ数が少ないのに
その解像度の高さに目を奪われ、完成した時のその大きさに大満足な一品となりました~。


この後に同サイズでグレートマジンガーが出ることになったら。。。ポチらずにはいられないでしょう。。。(爆)
Posted at 2020/03/22 21:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2020年03月15日 イイね!

部屋にそびえる鉄の城

部屋にそびえる鉄の城昨日は一日雨でしたが、今日は時折晴!

という事で、お日様のご機嫌が良いうちに1/60マジンガーの塗装!&製作を進めました♪

サイズがデカけりゃパーツもデカいので、ひたすら缶スプレーから塗料を噴射!(笑)
あっという間に減っていく缶スプレーの中身。。。(笑)
それでもなんとかお昼間には塗装完了~~。


塗装の乾燥を待って、午後からまったり製作デス。


比較対象がイマイチ分かりにくいモノですが、いや、大きいです~。
パーツ数は少ないのでサクサク組み立てられます。 どんどん組み進んでは手に取って眺めるのが楽しい~。


画像ではHGに見えてしまいそうですが、実物は明らかに解像度が違って見えます。


パイルダーはコクピットの造りこみが細かくてイイですネ~。



とりあえず今回は本体のみが完成♪


この後ジェットスクランダーが組めたらチョチョっと部分塗装→スミイレして完成ですね。

続きは次週のお楽しみ♪
電池を買ってLED点灯♪もスゴーク楽しみです~~♪
Posted at 2020/03/15 21:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2020年03月14日 イイね!

ホワイトな日。。。

3月14日の今日はホワイトデーですネ~。

本来なら娘とオクサンに何かプレゼントを。。。と考えるところ、

私は朝イチでクルマを走らせ、とある場所に。

開店と同時に。。。




HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)
を無事ゲットして参りました!!

ホワイトデーに「白い悪魔」を発売とはやるな、バンダイ!(笑)

事前情報では「出荷数が少ない」とあったので開店直前に合わせて行ったのですが、
私が購入した近所のヤ〇ダ電気ではわずか5個、もちろん瞬殺でした(汗)

ORIGIN版シャア専用ザクが発売されたのが2015年、主役機の発売まで5年も待たされた事もあり、
ファンの方々、相当飢えていたハズ。。。(苦笑)
ここは潤沢に買えるような数を準備して欲しかったですねぇ。


それにしてもカッコイイ箱絵♪

今回も塗装をどうするかで悩んでます。
G40はG3カラーで塗ったので、78ガンダムのカラーバリエーションとしては
残るカラーリングが絞られますが、ゆっくり悩んでまずはデカいマジンガーから作ることにしましょう(笑)




あ!

雪だ!
本当にホワイトな日に~~(爆)
Posted at 2020/03/14 14:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年03月08日 イイね!

ジャガーバルカン発進! (2・完成編)

ジャガーバルカン発進! (2・完成編)製作中のジャガーバルカン、実は先週末には完成していたのですが、出来上がったのが夜になってしまい、バネ仕掛けによるギミックなどいろいろと撮影したいカットがあっても肝心の撮影する時間が無いぃぃぃ~~~、という事で泣く泣く先延ばし。

一日雨の今日、早目に買い物を済ませて午後から撮影♪
無事、全ての作業が終わったのでした~。
いやーめでたしーめでたし(笑)


という事で、


ジャガーバルカン 発進!


ビコーン!!!
目の横にあるレバーを引くことでシャッターが可動し、劇中で見られた閉じた目から点灯した目を再現!これがスゴーク嬉しいギミック♪


巨大な口にキャタピラ付きの脚、背中に二本のタワーが聳えるという、一度見たら忘れられないデザイン、最高にお気に入りのメカでした~。


横から
カラフルなグラフィックはシールを使用しています。これが結構効果的♪
塗装は基本的に艶消しですが、歯のみ、光沢にしてます。
他、劇中では結構汚しの入った仕様だったので、部分的にウェザリングを入れました。


劇中では大迫力のローアングルカットが多かったですね~。このジョーズのような口、ヤバイです(笑)


空からこんな巨大メカが飛んで来たら、歓声どころかビビっちゃいますヨ~(笑)


ギミックは劇中通りを再現可能です。口を大きく開けコズモバルカンの発進準備!
母艦内部からチラ見えするメカがタマラナイ光景です。


本来ならそのままエンジン点火で飛び立つのですが。。。


キットの場合、背面に二つのレバーがありまして、


その内の一つを引くと、バネ仕掛けによりバシュっとスロープが飛び出すギミックが。
もう一つのレバーを引くと、押し出しパーツが飛び出し、コズモバルカンを勢いよく発射することが出来ます♪
ハッキリ言って。。。遊べます!(笑)


ジャガーバルカンのサイドにあるレバーを押すと、これまたバネパーツでガシャっと左右にハッチが開きます。
これも楽しい♪


後は格納しているブルバルカンを取り出し、合体!ですネ!


各ギミックはこちらで見られます♪


存在感のあるサイズ、迫力のデザインを余すことなく立体化した造形にバネ仕掛けで遊べるギミックがとにかく楽しいジャガーバルカンでした。
ロボだけでも十分かと思いましたが、これだけ至れり尽くせりな仕様だと、ポチって大正解だと思いましたネ~♪


約40年前、1981年に放送された太陽戦隊サンバルカン
当時はガンプラブームでガンプラ一色だった中、サンバルカンだけは毎週楽しみに見ていました。
まさか今になってジャガーバルカンとサンバルカンロボの組み合わせで立体化されるとは。。。夢にも思わなかったですね。。。(遠い目)


ジャガーバルカンの魅力が詰まったエンディングの動画も印象的でしたネ♪
撮影している間、脳内で「プーラズマッ♪ プーラズマッ♪」のメロディがエンドレスで流れていたのは。。。内緒です(笑)






NEXT...






次回作は超ビッグスケール、いっちゃいます!(爆)

玩具売り場で発見して。。。ダメでした~(笑)
Posted at 2020/03/08 20:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/3 >>

1 234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation