
バラすのが惜しくなるくらいサフ状態がカッコ良かったRGジオングですが、ここで時間を空けてしまうと永遠に完成しないままになりそうだったので(苦笑)昨晩意を決してバラしました。
ある程度形を保ったままバラせるかと思いきや、キチっと塗ろうとするとホボ、バラバラにしないとダメで、特に腕は細かなパーツの集合体、色数も多い事から跡形もなくバラバラにする必要がありました(汗)

薄いグレーの装甲パーツは一番面積を使っている色ですね~。

色同士でグループ分けしないと後でスゴーク面倒なことになるので(苦笑)混ざらないようにソーシャル・ディスタンスを保って。。。(爆)

再度フレーム状態になった本体。裸にされてチョット可哀そう(苦笑)
塗装はマスキングを使った塗り分けが殆ど無いので1時間程度で終了~。
夕方まで乾燥させ、一気に組んでいきます。

フレームはいつものライトガンメタル、他、ポイントでゴールドを使ってマス。

上腕は設定だと緑色ですが、当時から「何故緑?」と疑問に思っていたので、薄ーく緑掛かった色(ライトゴーストグレイ)で塗装しました。
関節パーツはシルバーでメカっぽい雰囲気に。

バーニアのインナーの色はキットのままだと赤、こちらも好みでゴールドに塗装。

メインのバーニアも同じようにゴールドで塗装~。
この後パチパチとエクステリアの装甲を組んでいき。。。

組み上がりました♪

上半身の青は、箱絵のイラストがアニメ設定とは違った明るい青を使っていて、これがスゴーク新鮮に見えたので同じようなイメージで塗装してます。
ちょっと主張が強い感じもしますが、デカールを貼れば落ち着くかなーと。

個人的にジオングで一番気に入っているのが腕の上腕。
シリンダーが剥き出しでいかにも試作、と言う感じがイイ!肘関節からチラっと見えるディテールも拘りあって良いですネ~。
前腕の黄色は山吹色のような濃い黄色の方がメリハリ出て見栄えが良くなるハズなのですが、そこは「試作機」と言う事で敢えてちょっとダサい感じの薄い黄色にしました。

後ろ
配色がガンダムっぽい~(笑)

スカートの中はこんな感じ。具がたっぷりです(笑)
これで残る作業はスミイレとデカール貼りですね。次の週末には完成出来そう♪

そそ、ラストシューティングセットにはガンダムのダメージパーツが付いているので、こちらを塗装、加工して

先日完成させたEGガンダムに装着しました。

ポーズを取るとこうなります。
ラストシューティングポーズと言うと頭部と左手を外すだけのお手軽再現ばかりでしたが、ダメージパーツがあると無いとでは全然違いますね~。
RGジオングと組み合わせて撮影するのが今から楽しみです♪
それから。。。
先週届いた「大きな箱」を開封しました♪
PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム
着弾しました~~♪

初版を買い逃して涙を飲んだあの日から待つ事2ヵ月、2月の再販で入手することが出来ました♪
PGUガンダムは3月、5月と再販が続くみたいなので、2月の再販を逃したとしても、ちょっと待てば普通に買えそうになりそうですね。
本当は直ぐにでもパーツチェックをしたかったのですが、そこはRGジオングを完成させてからのお楽しみと言う事で、それまではじっくりと完成イメージを妄想したいと思ってマース(笑)
Posted at 2021/02/28 23:56:42 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記