
昨日は強烈な雨が降った一日でしたが、今日は打って変わって晴天!
これはもう絶好の塗装日和よね~♪と言う事で、朝イチで5年振りの免許更新を済ませ、10時前には家に戻り(苦笑)そこから急遽「
PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム(以下PGUガンダム)」を開封して塗装することにしました~~。
流石に全てのパーツを一日で塗装、は無理なので、フレームに使うパーツを塗りきる、を目標に進めていきました。

組み易くなったとはいえ、そこはPG、それなりの枚数のランナーがあります。

フレームに使われるランナーにはメッキ加工されたランナーや、

マット調のシルバーで塗装済みのランナーなど、加工処理を変えて組むだけで見栄えのするフレームが完成する仕様になっています。

またメッチャクオリティの高い造形の1/60アムロと

けしからんボディの(笑)セイラさんが付属。
セイラさんってこんなダイナイマイトボディでしたっけ~?(苦笑)
さて、塗装前に一つ仕込みを入れたところがあります。

それはこの金属製のバルカンパーツ。
金属の鈍い光でスゴク良い感じなのですが、何故か。。。開口されていません。
これはちょっと。。。と言う事で、

YOSSHI初めてのメタルパーツを購入♪ バルカン穴に入るサイズをチョイスし、こんな感じにディテールアップしてみました。
この後、塗装に入ります。

ガサガサっと寄せ集めたフレーム用のランナー。10枚以上あります(汗)
これを

ブシューっとライトガンメタルで一気に吹きます。

マット調シルバーで塗装されたランナーは好みでチタンゴールドに塗り替えました。

メッキランナーはピッカピカでインパクトがありますが、リアル感に欠けるので、プライマーを吹いてからシルバーで塗装しちゃいました。
塗装を終え、そこから更に3時間ほど掛けて。。。

5つあるフェーズの「2」まで組み立てを進め。。。

今週はここまで~♪
組み易い設計で一日で塗装とフレームの組み立てまで進めることが出来ました♪

パッとみライトガンメタルの塊で見せ所の無いフェーズですが、この後のフェーズ3でチタンゴールドのパーツを散りばめた「魅せる多重構造」のトラストフレームへ変身するのでカナーリ「映え」な姿になると思います(笑)

先行でディテールアップしたバルカンはこんな感じ。金属の質感が良いです。
いやーメタルパーツ、ハマりそうです(苦笑)
そうそう、LED発光するツインアイはどうも「付属のLEDユニットは暗い」とレビューが多々あったので、発光をオミットし、裏からメタリックテープを貼って発光を表現することにしました。
今日は「とりあえず人型になるまで作業を進める!」と駆け足気味でしたが、以降は部分塗装や表面処理など、ちょっと時間を掛けて製作を楽しむ予定です~♪
Posted at 2021/03/14 22:14:38 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 日記