• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その3)

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その3) 作業が佳境に入っているPGUガンダム製作、その3です。

週末は土曜日が天気が良いとのことだったのでなんとしてでも塗装をしたい!この機を逃してはならぬ~と、金曜の深夜を使ってヤスリ片手にひたすら装甲パーツの表面処理。。。
メインの白い装甲は思っていた以上に細かなパーツが多く、加えて1/60と言う事もあって大きなパーツもソレナリの数があり、ヤスッてもヤスっても終わらない作業が続いたのでした。。。(汗)

そして昨日は朝イチ洗車を済ませた後、ソッコーで塗装作業へ!
塗り分けが無いので白、青、赤、黄の基本色を立て続けに塗り、午前中に塗装完了→
夕方まで乾燥させ、そこからスミイレまで進めました。


PGUガンダムはハイディテールモデル、パネルライン全てにスミイレしてしまうとくどくなりそうな気がしたので必要最小限の箇所のみに。
この後またまた乾燥を待って。。。

あいにくの雨の本日、一人早起きをしてスミイレの拭き取り。。。

そして!

お楽しみの組み上げまで進めました♪


フレームが隠れてしまうのはチョッピリ残念ですが、


徐々にガンダムの姿が見えてくると。。。


手が止まりません(爆)


四角いランドセルですらこの情報量、いつまででも眺めてられます(笑)


装甲パーツは塗装も表面処理も終わっていてパチパチと組むだけなので、合間にコアブロックを完成させ、本体のガンダムもあっという間に全ての装甲パーツの装着が完了し、


PGUガンダム、大地に立ちましたっ!


後ろ姿


画像だとイマイチ伝わりにくいですが、アップでも耐えられる外観のディテールは1/60ならではですね。


恐る恐るハッチを開いてみる。。。


嗚呼、このチラリズム感がヤバイです(笑)


一度装甲を付け始めたら止まらなくて結局最後までいっちゃいました(苦笑)

実はビームサーベルが未塗装だったり、ライフルとシールドが後回しで表面処理すら手が付いていない状態なので、ここからまたしばらくまったりが続きます(汗)

バルカンのディテールアップの為に購入した金属パーツが大量に余っていたりもするので、仕上げを考えつつ、引き続き製作を楽しもうと思ってマース♪
Posted at 2021/03/28 18:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2021年03月21日 イイね!

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その2)

 	PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その2)今日は一日雨。。。と先週末から分かっていたので、PGUガンダムの製作が止まらないようにと必要な塗装作業は昨日のうちに済ませ、今日はまったり組立モードでした。

今回のミッションはフェーズ2からフェーズ3

フレームを完成させる、が目標です♪
本キット最大の見せ場である3層構造フレームの完成、この週末が来るのを待ちに待っていました~(笑)


フェーズ2のフレームの上から更に重ねるフレーム類は先週のうちにチタンゴールドで塗装を済ませていたので


アクセントにと開閉ギミックのあるハッチのジョイントパーツを通常のゴールドで塗装
チタンゴールドは通常のゴールドより色味が薄いので、ポイントになれば。。。との判断です。


バーニアのインナーパーツは発光ギミックがある事からクリアレッド成型なのですが、これまた「暗い」とレビューがあったので発光はオミット、裏側からゴールドで塗装しちゃいました。


今回のフェーズで使用するエッチングパーツを開封します。
エッチングパーツの使用はガンプラ初でしょうか。こういうディテールアップパーツの採用は大歓迎♪


準備が整ったので組み立てへ。
エッチングパーツは貼り付け面に糊が付いているのでそのまま貼るだけ。
金属の素材感がスゴークイイ♪


足元からパチパチとパズルのようにフレームパーツを組みつけていきます。
「ガンダムを造っている感覚」が味わえて楽しい~。


エッチングパーツは腰のヘリウムコアにも使用。


胸のダクト、脇腹にも貼り付けていきます。
オォ~~情報量マシマシでカッコイイ~。

ここで大事な作業を忘れていた事に気が付きます。。。


アムロ・レイを塗ろう塗ろうと思って失念~(汗)
アクリル絵の具を使って筆塗りで塗装、焦らず丁寧に。。。


コアブロックの内部メカもそれっぽく塗装、アムロが乗ると絵になりますね~。

このコアブロックには、


劇中同様、ターゲットスコープが付いています。
どの78ガンダムのキットにもありそうで無かったギミックなので地味に嬉しい~。


そんなこんなで、


フェーズ3、完成です。


フレームが追加され、ガッチリとした体型にビルドアップしましたネ~。
体格が良くなった分重量も増え、持ち上げるとズッシリとした手応えを味わえます。


うしろから


色を変えたハッチのジョイントパーツが分かり易くなりましたが、外装を装着した所でどれだけ見えるか。。。(苦笑)



フレームが完成したので、次回はいよいよ外装パーツの表面処理と塗装へと進みます。

立派なフレームが全て隠れてしまうので、暫くはこの姿のまま眺めていたいと思っているのは。。。ナイショです(苦笑)
Posted at 2021/03/21 18:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その1)

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダムを作ろう(その1)昨日は強烈な雨が降った一日でしたが、今日は打って変わって晴天!
これはもう絶好の塗装日和よね~♪と言う事で、朝イチで5年振りの免許更新を済ませ、10時前には家に戻り(苦笑)そこから急遽「PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム(以下PGUガンダム)」を開封して塗装することにしました~~。

流石に全てのパーツを一日で塗装、は無理なので、フレームに使うパーツを塗りきる、を目標に進めていきました。



組み易くなったとはいえ、そこはPG、それなりの枚数のランナーがあります。


フレームに使われるランナーにはメッキ加工されたランナーや、


マット調のシルバーで塗装済みのランナーなど、加工処理を変えて組むだけで見栄えのするフレームが完成する仕様になっています。


またメッチャクオリティの高い造形の1/60アムロと


けしからんボディの(笑)セイラさんが付属。
セイラさんってこんなダイナイマイトボディでしたっけ~?(苦笑)

さて、塗装前に一つ仕込みを入れたところがあります。


それはこの金属製のバルカンパーツ。
金属の鈍い光でスゴク良い感じなのですが、何故か。。。開口されていません。
これはちょっと。。。と言う事で、


YOSSHI初めてのメタルパーツを購入♪ バルカン穴に入るサイズをチョイスし、こんな感じにディテールアップしてみました。

この後、塗装に入ります。


ガサガサっと寄せ集めたフレーム用のランナー。10枚以上あります(汗)

これを


ブシューっとライトガンメタルで一気に吹きます。


マット調シルバーで塗装されたランナーは好みでチタンゴールドに塗り替えました。


メッキランナーはピッカピカでインパクトがありますが、リアル感に欠けるので、プライマーを吹いてからシルバーで塗装しちゃいました。


塗装を終え、そこから更に3時間ほど掛けて。。。


5つあるフェーズの「2」まで組み立てを進め。。。


今週はここまで~♪
組み易い設計で一日で塗装とフレームの組み立てまで進めることが出来ました♪


パッとみライトガンメタルの塊で見せ所の無いフェーズですが、この後のフェーズ3でチタンゴールドのパーツを散りばめた「魅せる多重構造」のトラストフレームへ変身するのでカナーリ「映え」な姿になると思います(笑)


先行でディテールアップしたバルカンはこんな感じ。金属の質感が良いです。
いやーメタルパーツ、ハマりそうです(苦笑)
そうそう、LED発光するツインアイはどうも「付属のLEDユニットは暗い」とレビューが多々あったので、発光をオミットし、裏からメタリックテープを貼って発光を表現することにしました。



今日は「とりあえず人型になるまで作業を進める!」と駆け足気味でしたが、以降は部分塗装や表面処理など、ちょっと時間を掛けて製作を楽しむ予定です~♪
Posted at 2021/03/14 22:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2021年03月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】

Q1. 普段の洗車で、撥水系コーティングシャンプーを使っていますか?
回答:使っていません
Q2. コーティング、ノーマル、クレンジングで一番欲しいシャンプーは?
回答:コーティングは使ってみたいですね。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/12 15:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年03月07日 イイね!

RGジオングを作ろう♪(その5)

RGジオングを作ろう♪(その5)RGジオング製作、いよいよ完成が秒読みに♪

昨日はスミイレを済ませたので、今日はデカールを貼って。。。本体完成になります。

スミイレに関してはスカートがパネルごとに分割可動、胸のスラスター周りも可動するので、スミイレ箇所が少なくて作業が楽ちんでした。
ホント、リアルなパネル分けの集合体なんだな~と。


と言う事で、


RGジオング、完成しました~♪
デカールですが、キットにはシールが付属、水転写シールは未発売。。。
なので。。。禁断の中華製デカールを購入(汗)し、貼りこんでいます。
無版権なので本当はイケナイのですが、どんなモノかと興味も有り、お試しも兼ねて使ってみました。

使用感は悪くなく、気になった点と言えばデカールが薄いので破れやすい、糊が弱いのでマーセッターなどでフォローが必要、ぐらいでした。
フツーに使えてしまうのでまた利用しようかと思いつつ、出来ればバンダイ製の純正を使いたいと悩みどころなアイテムですね。。。


後ろ姿はこんな感じ


腰関節の可動域が広く、大胆にスカートを前に向けたポーズを取ることが出来ます。


後ろから見ると腰の関節が覗いて見えます。
ココは見せ所!と言う事で関節軸をゴールドで塗装し、アピールポイントにしたのでした~。


箱絵の挑発的、攻撃的なポーズもバッチリ決まります♪
完成度高過ぎて感動しかアリマセン~。

エフェクトパーツを使った撮影は時間が無くてできなかったので、お楽しみのラストシューティング再現はまた次の週末に。。。


その頃、ガンダムさんは。。。



自動操縦でア・バオア・クー内をウロウロ(笑)
ジオングの頭部を探していたのでした~(笑)

Posted at 2021/03/07 18:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation