
先週末のことですが、
HGスコープドッグの製作をスタートしていました♪
ここのところのバンダイさん、バイファム、ダンバインなど80年代のサンライズロボを次々にキット化、ボトムズも満を持してのキット化と思われます。
一般売りなので発売日に買いに行くと。。。まさかの売り切れ(汗)甘く見ていました~~。
再販は未定らしく、これはちょっと待てない。。。と言う事でいつものオクで入手、プレ値など付くことなど無く、プラス送料程度の価格でゲット出来ました♪
さぁ!作るぞっ!っと箱を開けようとしたところで

よりによってイラスト面が潰れているのに気づく私。。。箱も心も凹む。。。(大汗)
踏んだ記憶は無いのですが、到着時は綺麗な箱だったので、やっぱり私がやっちまったのでしょう。。。(汗)

気を取り直してパーツチェック。ランナーは7枚と意外に少ない印象です。

ムムッ、肩アーマーのみ別ランナーとなってます。やっぱり。。。ですよね~(苦笑)

まずは仮組み。2時間程度でここまで組めました。

そして仮組終了~。流石バンダイ、上手ーく立体化してきましたね~。

全高は110ミリと、ガンプラの/144より一回り小さいです。

さて、良い出来、と思われたバンダイ製も他社のキット、WAVE製と比べると色々と違いが見られます。
(画像は他所様より)
プロポーション、ディテール、共にWAVEの方が「らしく」見えるんですよね~。

比べて気になったのが、バンダイ製は上腕が短い。。。

手首と前腕の隙間が空き過ぎ

これは発表当時から思っていた、太腿にロール軸を持たせる為、分割線が出てしまっている事。
この3点を改修するだけでも良くなりそう、と言う事で手を動かします。

上腕は1ミリと0.5ミリのプラ板を重ねて計1.5ミリ延長。

整形してちょっと長く見えるようになりました。

手首はボールジョイントをぶった切って短縮、真鍮線を差して強度を増します。

太腿は接着してひたすら分割線消し~~。

結果、このような感じになりました~。

改修前よりはプロポーションも見た目も良くなったかなーと。
(好みも有りますが~~(^^;))

そそ、このキット、思ったよりゲート跡が多く、表面処理をガチでやっていかないと~と思ってマス(汗)
ほか、まだ弄りたい部分が残っているので、続きは週末に~。
Posted at 2023/11/15 23:17:29 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記