• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】最初に登録したプリメーラは彼女時代の奥さんと出会った日が納車2日目で家まで送ったり、結婚して生まれた娘を初めてチャイルドシートに乗せたのも、オフ会を何度も開き、友人をたくさん作ってくれたキッカケをくれたのもプリメーラでした。

思い出いっぱいの愛車でしたが、残念ながら事故で失い、次期車を決める為に情報を集めていた所、たどり着いたのがみんカラ、新たなカーライフの始まりでした。。。

これからもマイペースで愛車と楽しんでいこうと思っています。
みなさま宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2024/08/28 19:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

RGガンダム Ver.2.0を作ろう♪(その1)

RGガンダム Ver.2.0を作ろう♪(その1)RGエヴァンゲリオンを早々に完成させ、
待ち遠しかった週末。。。

本命の「RGガンダム Ver.2.0」の製作をスタートしました♪

発売日翌日のXには沢山の完成画像がポストされ、
改めて初代ガンダムの人気の凄さを思い知らされつつ
この一週間、妄想を膨らませていたのでした~(笑)


まずは塗装準備です。実は金曜の夜からフライングスタートしてました(爆)
アンダーゲートが使われているのでランナー塗装と考えていた所、
先に完成された方々の素組み画像をチェックすると結構目立つゲート跡が見受けられます。

ここは妥協したくないと、切り出したパーツは面処理、の繰り返し。。。
想像以上に時間が掛かり、空が明るくなった頃に寝たのは内緒です(^^;))


同時に頭部の改修も済ませました。
ひさしの段差、バルカンの調整の他、
(バンダイの回答によると、バルカンやひさしの件は「仕様」だそうです)


目が奥まっているのが気になります。


どうしようか迷いつつ、スルー出来ずに思い切って目の周りの部分をカット!


赤い隈取パーツとツライチになるよう前に出しました。
ただ前にずらす、だけでは終わらず、結構調整が大変でしたがなんとか終わってほっ


土曜は朝からピーカンの塗装日和。
とは言え危険な暑さでもあったので手早く庭塗装を済ませ、乾燥を待ちます。


夕方から組み立て開始♪ コアブロックが小さくてかわいい~(^^)


組んでて気づいたのですが、足首の丸部分、完成後は可動軸の先が露出したままになります。
ココにゲート跡が出るので


整面処理して再塗装~。


もう1点、足裏のバーニア部。固定ピンとバーニア部がツライチでなんだかカッコ悪い。


なので固定ピンをカットして


足裏パーツを取り付けるとバーニアに奥行きが出てイイ感じに。

と、諸々弄りながら組み立てを進め。。。


フレームが完成しました。
細かなパーツの集合体で1/144とは思えない密度感。
装甲で隠れてしまうのが勿体ない~(^^)


横から
各関節は通常のガンプラと違い、Cリングに引っ掛けてロック、のような変わった
設計になっています。ここで苦戦される方も多そうですが、
組み立て説明図をよく見れば無問題です。


後ろからも見ごたえありますネ~。


装甲を取り付ける時間もあったのですが、フレームを眺めていたいと装甲の取り付けは
今週末に回すことにしました♪(^^)

嗚呼、この一週間がまた待ち遠しい~(苦笑)


◎今回製作中に妖怪「パーツ隠し」が2回ほど出現し、カナーリ焦りました(^^;)


皆さんも妖怪パーツ隠しにはご注意を~(苦笑)
Posted at 2024/08/25 17:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2024年08月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】

Q1. 普段ガラスに撥水コーティングをしていますか?
回答:撥水コーティングはせず、乗る前に必ずクリーナーで拭き上げるようにしています。
Q2. ご使用のワイパーは何タイプですか?(ノーマル/グラファイト/撥水)
回答:ノーマル

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/24 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月18日 イイね!

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その2・完成編)

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その2・完成編)2週間前から製作スタートしたエヴァ初号機。

その間RGガンダムVer.2.0が届き、「こっちも早く作りたいっ!」

という事で作業スピードを上げ(先週中に塗装は終了)、何とか本日完成しました~~(汗)

塗装はエヴァ用の専用色を購入し、今回も筆塗りです。

前回のダンバインでだいぶ慣れ、今回はスイスイと塗装作業が進みました♪


こちら一度塗りした状態。専用色という事からビックリするくらい成型色と全く同じ色で、これでは塗った意味がないな~と、ダンバインで使った薄いパープルを少量混ぜ、2度塗りしました。


フレームはメタリック感が欲しかったので、ガンプラブーム以来、何十年振り?の黒鉄色で塗装。


逆に紫の装甲は半光沢、緑は劇場版「シン・エヴァンゲリオン」では発光していたので
光沢で質感を変えてみました。


最後に専用水転写デカールを貼り込み。。。


エヴァンゲリオン初号機完成です。


今回は出来が良すぎて改修は無し、全身にピンバイスで穴を開けて情報量をちょっとアップしたくらいです。


後ろから。
アンビリカルケーブルで充電状態が可能です。


パレットライフルを装備


低姿勢で狙い撃ち


プログレッシブナイフは肩のバインダーに収納可能ですが、残念ながら折り畳み機能はオミットされています。




クラウチングスタートも完璧



以上RGエヴァンゲリオン完成の巻でした♪

RGシリーズという事だけあって全てが完璧なキットでしたね。
こうなると零号機、弐号機。。。などなど欲しくなりますが。。。

次作はガンプラに戻ります♪(^^)
Posted at 2024/08/18 19:50:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2024年08月04日 イイね!

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その1)

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その1)私の模型の積みの中には。。。

買った覚え、記憶のないキットが。。。

いくつかあります(爆)


その中で今回選んだのがRG エヴァンゲリオン初号機です。


発売は2020年でいつポチったか覚えが無く(汗)、それでも我が家にある、という事は、発売日後にポチったとしても4年は寝かせていた事になりますね~。

目に入った時が作り時(笑)、今回はこのRGエヴァ初号機を製作して参ります。
今日の目標は仮組みまで。パーツ数が多いので、数時間は掛かっちゃうかなーと。


RGという事で、パーツの一部にシステムインジェクション成型が使われています。


目の周りや


初号機の特徴的な角まで色分けされています。やっぱりバンダイの技術力はスゴイですね。


パーツの一部にアンダーゲートが使われています。
アンダーゲートってゲート跡が見えなくなる代わりに、綺麗に処理するのが地味に面倒だったりします。 後になってこれが私を苦しめることに。。。


ボディーのフレームだけでもパーツが多く使われています。


装甲を付けると一気にエヴァらしくなります。
色分けがパーツ分けによりほぼ完ぺきな分、パーツの数が増え、組むのに時間が掛かります。
「思ったより掛かるなぁ。。。ここは休憩を入れるかな」と、


以降は飲みながらの模活に急遽変更~(笑)
いやー、外が青空の中、好きな模型を作りながら飲む。。。最高です♪(笑)


ボディーが完成したら次は頭部です。これだけのパーツを組むことによって、


これまた完璧な色分けの頭部が出来上がり。目の周りの赤いラインまで色分けされています。


完成した頭部をボディーにガシャコーン! オォ~カッコイイッス!


続けて脚を組みます。これまたパーツ数が多い~。


足の裏まで色分けされています。拘りスゴスギ。


脚を取り付けると、思ったより全高があることが分かりました。
サイズ的には1/100ガンダムと同じくらいあります。

この時点で陽がすっかり落ち、外は真っ暗、テレビを付けるとちびまる子ちゃんがやっていました(笑)
夕食までには終わらせないと~、とピッチを上げて腕を組み。。。


仮組み終了です~。
3時間ぐらいで終わるかと思いきや、倍掛かっちゃいました(大汗)
疲れた~~。


それにしてもこの成型色による色分け、塗装する必要ないんじゃ。。。と思わせる完成度に
ビックリです。


後ろ姿もいい感じ。


正直、仮組みの状態で十分満足出来るクオリティで、ここから塗装の為にバラすのが。。。
シンドそう~。

が、ここは頑張って塗装します!
ちなみに今回も筆塗り全塗装でイキマス。
(缶スプレーで薄紫が無いんですよネ~)


カラーは専用色があるので普通に紫と緑をポチッ♪

ちなみに通販(アマプラ)での買い物は奥さん名義で契約しているので購入を頼んだのですが、

奥さん「この瓶、ネルフのマークがあるね」
私「あ、そう、今回エヴァ作るから」
奥さん「へー珍しいねー」
な会話が我が家では普通にあるオタクな家族でございます(笑)

さて、来週も模活、ガンバリましょ!
Posted at 2024/08/04 23:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation