やっと完成「MGユニコーンガンダム」
投稿日 : 2008年01月16日
1
昨年末に購入し、正月の間に作ろうと思ったもののなんとなく連休最終日にフタを開けたら。。。
余りのパーツの量に大汗(苦笑)
こりゃ1日じゃ無理っ!
という事で、休みの度に夜な夜な作ったユニコーンがやっと完成、マジ疲れました。。。
2
ここまで来るのに何時間かかったっけ。。。
朝4時まで作ってたの、何日やったっけ。。。(爆)
でも好きな作業なのでやれちゃうんですよねぇ~。
3
ジャン!
「とりあえず」完成。
顔はフェイスガードで隠され、装甲が全て閉じたまま、一本角が特徴のユニコーンモードです。
全身真っ白は新鮮ですね。この状態だとGMにも見えます。
さてここから。。。
4
魔のデカール貼り作業が。。。
カトキハジメさんの画稿だと全身に細かいマーキングがされているので、コレをデカールで表現できるんですが、ただ貼るだけだとシール感アリアリなので、極力周りの余白を切りながら貼っていきます。
全部で100箇所以上は貼ったカナ。。。(汗)
あ、顔は変身後の状態にしちゃってます。
一部差し替えですが、ガンダムのフェイスは頭の中に格納されていて差し替え無しで変形できちゃいます。 スゲー設計技術です。。。
デカール貼りが終わったら、いよいよ変身です。
5
各所の装甲をスライドさせると隠されていたサイコフレームが露出します。
この仕込みが時間がかかった原因の一つでした。
足首だけでも30パーツくらいで出来てるんですよネェ。
塗装をされるヒトを私は尊敬しちゃいます(笑)
6
設定によると
「NT-D」が発動すると、内部フレームが拡張され、全身の体形が変貌。これに合わせて装甲は継ぎ目から分離し、スライド開放される。このとき、装甲の隙間から露出した内部フレームが、サイコフレームの発光現象と思われる赤い燐光を発する。。。。
とあるので、赤い光を表現してみようとピンク色のパーツの裏にアルミ箔を仕込んでみました。
画像ではキラキラ感がちょっと伝わりにくいかナ~。
7
最後に全身です。
画像3のシルエットと全く違いますね~。
ユニコーンモードもシンプルでイイカナ~と思いましたが、変身後の「デストロイモード」も文句無くカッコイイ!!
っていうか。。。変形が複雑なんで何度も変身させる気にならないんです。
設計がシビアなのでちょっと間違えたら折れそうなところが何箇所もあるんですぅ~(苦笑)
8
小説にしか出てこない機体なのに、発売日数日でどこのお店も売り切れ続出だったとか。
ガンプラ久々のヒット作、作るのは非常に大変でしたが、その過程はパズルを作っているようで楽しかったです。
出来ればもう一体。。。作りたいのはナイショ(苦笑)
アニメ化される可能性もあるらしく、小説も読んで世界観を知っとこうと思ってマース♪
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング